
生後1ヶ月の子供が夜中泣き続けており、モチベーションが下がっています。同じ経験の方、どうやって乗り越えていますか?
生後1ヶ月の子供がいます。
お散歩や病院、旦那の実家などお外ではあまり泣かず良い子だねぇとよく言われ、私もそう思います。
しかし、夜中はあまり寝てくれず泣きっぱなしです。
赤ちゃんは昼夜逆転するとわかっているのですが
だいたい毎日夜中の1時から5時までは起きていて
抱っこしてもミルクオムツをやっても
泣きっぱなしです。
今日なんて1時から今も起きています。
もうすぐ6時になるのに眠くないのかな?と
思いつつも私はダウンしそうです、、、😢
みなさんはこーゆうときどのように
モチベーションあげてますか?
- はじめてのママリんぬ(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です!もう朝になっちゃいましたね😢まだ1ヶ月だと安定しないですよね。眠くないのかな?と心配になる気持ち分かります😂私はとにかく、今だけ!いつか終わりが来る楽になる〜と自己暗示かけて落ち着いてました😂
頑張ってください!

おとふぃ˙ ˟ ˙
夜中寝てくれないとママもしんどいですよね。
おつかれさまです😭
わたしもその頃は夕方になるにつれて
夜が来るのが憂鬱に思ってしまっていました。
モチベーションあげるというか
少し違いますが
日中一緒になるべく寝るようにしたり
たまに好きなデザート摂取して乗り越えてました☺️
生後3ヶ月あたりから
昼夜区別付けて決まった時間に寝かしつけるようにしたら
リズムが出来て寝てくれるようになりました!!
-
はじめてのママリんぬ
私も夜が怖くなってきました笑
区別できるようになるまで後もう少しですがながいですね…
今日はたくさん昼寝しようと思います!- 4月28日

もも
まずお母さんのお体は大丈夫ですか?
生後間もない時期は、なかなか寝ないから、本当に大変ですよね。
お子さん、賢いなぁと思いました!ママには泣いて、しっかり甘えることをもう覚えているんですね。
寝てくれないときは、思い切って、赤ちゃんを泣かせたまま寝ちゃいましょう!5分でも放置して寝ると、結構楽になります!泣かせないようにしよう、寝かせないといけないと思うと、それがストレスになります。3ヶ月くらいになれば、まとまって寝るようになるので、今は泣いて寝てくれなくてもいいや、しばらく泣かせて寝ちゃおうって。あと、誰でもいいので、辛い気持ちを話してください!
息子もすごーく泣いて寝ない子だったので、よくイライラしたり、泣いたりしていました。苦労した分、成長した姿は本当に嬉しいと思う時期がきます。めげずにのんびりやっていきましょう!

きこまま
うちも1歳近くまでそれで頭がおかしくなりそうでした😭💦お気持ちわかります…
うちはもう本当に倒れそうってなったら旦那さんに交代してもらって1時間でも寝させてもらってました😖
ちなみにうちも日中お出かけとかすると抱っこ紐で永遠と寝ていて育てやすい子ねとか言われてました😂
この子も辛いよね、と思いながら頑張ってはいましたが、寝不足だとどんなに頑張っても限界が来てしまいます…泣いていない時間があれば暗闇で放置(見えるところで)して寝れるときに寝てください❗️
落ちたりとかまわりに危険がないところでゴロゴロさせれたらいいと思います☺️
ちなみに、1歳超えて夜間断乳した途端ピタリと夜は寝るようになりました!まだ1ヶ月だと夜間断乳は難しいかもしれないですが、必ず終わりが来ると思って無理せず頑張ってください😭✨応援しています‼️

ママリ
お疲れ様です💦
私1ヶ月すぎたくらいからエルゴ で縦抱きするようになってからかなり楽になりましたよ!娘もエルゴだと寝てくれるし、両手も空いて寝かしつけしながらスマホも見れたので、気を紛らわせながら寝かしつけできました😊
もし良ければ試してみてください💕

ゆか
辛いですよね。
私は1時間ごとの頻回授乳で乳首が取れそうです(笑)
こんな辛いのも「今だけ!」という気持ちで、ほぼ気合いです。気合いじゃやっていけないので、授乳しながら寝落ちしてますが…
でも、本当に時間が解決してくれるものだから諦めも大切ですよ。
お互い頑張りましょう!
はじめてのママリんぬ
もう朝です😭
成長するの寂しいなぁと思ってますが今この瞬間が辛くてなんか複雑な気持ちです…笑
まだ寝そうにないので頑張ってみます!