
コメント

退会ユーザー
昔は布オムツだからってのもあるかもですよ〜今はいい紙オムツたくさんだから不快感があまりなくて取れるの昔より遅いのかもしれませんね☆
私は全く気にしてないので放置でしたが年少で保育園に入ったら3日で長女はとれましたよ☆
そんなに気にしなくてもいいんじゃないですかね〜(^-^)オムツ使わなくなったらもちろん経済的でいいですけどね!

退会ユーザー
今も保健師さん曰く、2歳前後が一番多いそうですよ!
私自身、布オムツで1歳1ヵ月でとれたと言われました(笑)でも個人差があるし、その子のペースで進めたらいいと思いますよ(^^;
-
さわら
知り合いのおばあちゃん保育士さんは
最近は4才でもとれてない子が
多くて
おむつの売り上げも
数年前よりだいぶいいそうです!
荷物も減るし
経済的だし
家も片付くので
私が楽なので
なにかやりやすい方法が
あればなーと思いました!
本も少し見てみたんですが
活字いっぱいで長くて(ToT)笑- 6月8日
-
退会ユーザー
とりあえずはトイレに慣れるとかから始めたらそこから早い子だと1.2週間で取れる子もいますからね(^^;
オムツはすごく個人差がありますね(._.)- 6月8日

なると
うちの義母も息子(旦那)は10ヶ月で取れたと言ってました笑
本当かな〜
で、うちも生後6ヶ月位までおまるに乗せたらおしっこしたりウンチしたりしてました!
冬の間寒くて辞めてて、最近(1歳2ヶ月)トイレに連れて行ってもチンチン引っ張って遊んでて全然してくれません┐(´д`)┌
あのままおまるに乗せるの続けてたらトイレでしてくれたのかな〜とか思います>_<
-
さわら
主人は離乳食も適当だったそうです。笑
いまはなんでも丁寧すぎるんだなー。と思い
まだ半年なんですが
補助便座買ってみました。笑
おっぱい飲んだらすぐうんちするのですが
ゆるゆるうんちでも
座らせる意味があるのか…笑- 6月8日
-
なると
昔は大人の口でもぐもぐしてあげたらしいですよね笑
ゆるゆるウンチトイレでしてくれたらふくの楽でいいかもしれないです(*´艸`)- 6月8日
-
さわら
えー!
すごいですね~笑
そうですね(*^^*)
時間あるとき挑戦してみます\(^^)/- 6月8日

k(●´ω`●)
元保育士です。
保育園では1歳なる少し前くらいから始めていますよ♪
基本、お座りが出来て、オマルに座った時に足裏をつけることができるかです。
最初は泣くと思います。
なので、オマルに座らせて好きな絵本を読んであげたりして10〜15分くらいオマルに座ってます。
タイミングとしては、朝のおやつを食べた後(9時半〜10時くらい)、お昼ご飯を食べる前(10時45分〜11時)昼食後(すぐから10〜15分)、午睡明け(すぐから10〜15分)というように、活動の節目節目、または食後や午睡後とかは必ずうんちやおしっこが出るので座らせています☺︎
出やすい時間に座らせてタイミングよく出たら、オマルを見せて出たね〜!偉いね〜!と自分の身体から出たことを何度も何度も繰り返し行います。
ハイハイが終わり、歩き始めたら布パンツとかにして、出て濡れた感覚などを知らせていき、出たね、綺麗にしよっか。と声をかけながらしていくと、これが濡れたら着替えると言うことがわかるようになってきます。
そのうち、出た!と自己申告もしてきますよ♪
その子その子のペースがあるので、焦らずでいいと思います。
-
さわら
私が早くとっちゃいたいんですよね(..)
タイミングみつつ
出来そうならやってみます!
オマル見せるのは効果的そうですね♪
ありがとうございます\(^^)/- 6月8日

aymk
私も義父母に言われました(・_・;うちのこは、みんなオムツが早く外れた!とかなり自慢げに!!
娘は1歳8ヶ月で昼間、夜のオムツは完全にとれたのは2歳前くらいでした!
オマルは使わず補助便座のみ!時間を決めて定期的に連れて行ってました(^^)大好きなキャラのパンツを買って練習しましたよ(^^)
もちろん初めはおもらししましたが、親も根気強くもらすのが当たり前〜くらいに思ってやってました(^^)
義父母は、かなり自慢げにいってきてそれが当たり前だとも私に言いましたが、自分の娘の子供は2歳半ですがトイトレもまだしてないみたいです(・_・;私に言う前に娘に言ってくれーーー(・_・;
-
さわら
うちも義母に夏始めたら~?
って軽く言われてます。笑
昔は洗濯機も便利じゃないし
掃除機もかなり重いし
やることいっぱいあったから
ですかね(..)
防水シーツとオヤスミマンって使いましたか?- 6月8日
-
aymk
確かに、洗濯機とかそう言われたらそうかもしれませんね(・_・;
防水シーツは使いましたがオヤスミマンは使いませんでした!娘がオムツを嫌がるようになったので、、もう、濡れたら濡れたでしょうがない!!こっちが頑張るしかない!と(^^)やるのなら、夏が良いですよね、お互いに寒くないので(^^)完璧に取れるまででも、おねしょは5回もなかったくらいでしたよ!!- 6月8日
-
さわら
オムツ嫌がるんですね\(^^)/
お姉さん、かっこいい。笑
5回くらいなら私も頑張れそうです!
コメントありがとうございます\(^^)/- 6月8日
さわら
わざと布おむつの子も
いるんですよね♪
3日!!
とってもいいですね\(^^)/
なかには半年以上かかった
お子さんもいらっしゃいましたか?
退会ユーザー
早くから始めるとそれだけで時間もかかるんじゃないかなと思います☆次女は保育園入って昼間はすぐとれましたが夜はそれから半年はかかりましたね💦
個人差ありますよね(^-^)
さわら
夜はなかなか難しそうですね。
参考になりました!
ありがとうございます。