
旦那にイライラしてしまいます。私がご飯作ってる時とか、お皿洗いのと…
旦那にイライラしてしまいます。
私がご飯作ってる時とか、お皿洗いのときとか、洗濯物畳む時とか、その間は遊んでくれるのですが自分も疲れてるからか子供と遊ぶのに疲れてきて息子が私の方に来てしまって私がしていることが止まってしまいます。その度に「パパー!」ってちょっと怒り気味で言ってしまいます。たしかに仕事帰りとかだと疲れてるのはわかるけど私だって日中ずっと一緒だから休む時がないんだよーって言いたくなってしまいます。
仕事が休みの時は結構遊んでくれるのですがお散歩など自分も歩いたりしている時とかなどはいいんですが帰ってきて座っておもちゃで遊んだりし始めると眠くなってくるみたいでいつの間にかカクンカクンと首が動いています。
息子が遊んでくれないことに気に入らなくなってくると自分は疲れててめんどくさいからYouTubeを見せる結果になってしまいます。YouTube、よく見せてしまうので辞めたいので本当はずっと遊んでて欲しいんです。目にも良くなさそうだし、ずっと動かないし、いい事がない気がするからです。
旦那に求めすぎなのでしょうか。
どのようにしたら改善しますか??😥
私も短気になってしまいがちなのでそこは治したいと思っています、、😢
- railin(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちと同じです!
旦那は経営者で休みないので、育児は私1人でしているようなものです。
家にいるときくらいはおもちゃや絵本で遊んであげて欲しいと思います。
泣くとすぐYouTube見せるので、ほんとは辞めて欲しいです。

Mai
メリハリつけたらいいんじゃないですかね?
親も人間ですから疲れますし
遊ぶ時はしっかり向き合って遊ぶ
疲れてきたらYouTube見ててもらって少し休む
ってすればいいかと!
YouTubeも、テレビにうつせるので
テレビで見せたらまだマシかと思います😊
奥様も旦那様も仕事、家事育児
絶対に疲れると思います!
毎日お疲れ様です😊✨
-
railin
なるほど、たしかにそうですね!
テレビで見せた方がいいですよね!
よく録画したおかあさんといっしょとかを見せることもあります🥺
少しずつ私も心広くするのを頑張ります😂
ありがとうございます🙏- 4月27日

ママリ
私も、ぱぱー!ぱぱー!
めっちゃいってしまいます😖😖😖
ご飯の準備の時なんかは
上の子にすら、見ててよ!!って言ってしまってる…
YouTubeはよくないかなぁって思いますね…😔
それやったら私は旦那に怒ると思います…😢😢😢💦
うちの旦那はひたすらお腹に乗せたりしてますね…😖💦
頑張ってはいるけど双子なので片方脱走して私のほうに来ちゃいますが…😭😭
-
railin
同じです😂
双子ちゃん居るのはもっと大変ですよね😣
やっぱりいつも一緒にいるママに来ちゃうことも多いですよね🥺
なるべくYouTube見せないように頑張ってみます、ありがとうございます🙏- 4月27日

あい
「今、食器洗いしてるから、その間だけ一緒にいてくれると嬉しいな」って言ってます😅ただ、こんなに優しく言えるのは心の余裕があるときだけです
子どもが昼寝してるときが自分の時間なので、家事はやらず思いっきり自由に過ごしてストレス解消して、心の余裕が持てるようにしてます、、😅
-
railin
なるほど、私は結構ストレートに言ってしまう所があるのでもっと穏やかに言えるように頑張ってみます😂(笑)
そうですよね、お昼寝の時間くらいが自分の時間ですよね、私はその間にお昼ご飯の片付けとかになってしまっているのでもう少し効率よくできるようなやり方を見出してみます、ありがとうございます🙏- 4月27日

もも
わたしは全然気にせず、(もーー!!ちょっとーー!見ててよー)って言っちゃいます💦
言うのも嫌になるくらいイライラしたら、旦那いるのに抱っこ紐でおんぶしながら家事したりすると旦那が慌てて(いいよいいよ。俺見るから)って言ってくれるのでわざとらしくおんぶしたりします😅
でも旦那が仕事で疲れてる時は息子と散歩行ったり公園行ったり一人の時間もあげてます。
お互い様ですね✨
-
railin
なるほど、たしかにその作戦よさそうです😆(笑)
でも私の旦那は「私が息子を見ててくれるなら、、」となってケータイとか見始めてこっちのこと見向きもしなさそう🙄(笑)
いま妊娠8ヶ月でお腹が重たくなってきてるので抱っこ紐が使えないので少しでも気づいて助けてくれると嬉しいなぁと思っています😂
旦那の時間もしっかりあげられるようにお互い余裕を持ってできるといいですね、頑張ってみます、ありがとうございます🙏- 4月27日

はじめてのママリ🧸
我が家も夫が家にいる時は極力見ててもらっていますが
料理中などしょっちゅうママーって泣いてきます😂
育児には協力的な夫ではありますが、普段見てない夫より子供もママの方に来たくなるのは当然かなと私は思っています💦
私の場合、1人で見てる時は育児苦にならないのに夫が休みでいると何故か同じ状況でもイライラしちゃうので
お互い嫌な気持ちにならないように、はっきり伝えるようにしています。
育児に協力的ではあるので言えば色々やってくれます🙌
-
railin
なるほど、確かに私もそうです。旦那がいる時にイライラが募ります🥺
たしかにママに来るのはそうですよね😣
私の旦那も非協力的なわけではないのでもっとお互いが心広くなって穏やかになれるように私がまず頑張ります、ありがとうございます🙏- 4月27日
-
はじめてのママリ🧸
何でなのかイライラしますよね😂
思った時に言わないと私の場合、溜め込むとドッカーンとなってしまうので🤣
malinさんが我慢しすぎも良くないので、無理しすぎないでくださいね😌- 4月27日
-
railin
たしかに溜め込むのもいけないですよね😫
しっかり伝え合えるようになりたいです✨
ありがとうございます😭こうして話せたおかげで少し楽になりました😭- 4月27日
-
はじめてのママリ🧸
少しでも気持ちが楽になれて良かったです😊
私もママリで話すと気が楽になるので🙌
お互い育児頑張りましょう💪- 4月27日

ぴぴ
分かります😩うちもよく遊んではくれますが、すぐ料理中の私を巻き込むように話しかけてきたり、子どもとフラフラごはんをのぞきに来たりしてイラッとします。
私はいいから子どもの相手だけしてて‼️と思います。ごはんも段取り考えながら作ってるし、衛生上も今はなおさら黙ってつくりたいのに。
そして疲れたらYouTube見せながら自分は寝てたりします😫
そして子どもが寝てようやく自分時間かと思うと、今もどうでもいいことで話しかけてきたり私が見てないテレビを見てコメントを求めてきたり、うるさいです。笑
求めすぎなのかなとあまり言いませんが。いつもイライラしてます。
どうしたらいいですかね?😭💔
-
railin
似てます😂😂
たしかに洗い物とかしてる時に旦那がテレビの話をしてくる時があるけど「私は見てないからわからないし😤」ってなっちゃいます😂
こうして共感できるような方がいらっしゃると少し気持ちが和らぐ気がします😂
きっと人それぞれではありますがお互い気持ちに余裕が持てるようになれば少しは良くなるのかなぁ?とか思うと私が少しずつ心広くしていかないとなぁと反省してしまいます😣
難しいですよね😫
今こうして子供が寝てるときとかには落ち着いていられるけどいざご飯作ってる時とかになるとイライラが出てきてしまいますよね💦
アドバイスになってませんがお互い頑張りましょ😭😭😭
毎日お疲れ様です🙏- 4月27日
-
ぴぴ
こちらこそ解答になってなくて申し訳ないですが😭
共感する部分が多かったので😭❤️
ほんと、おおらかな性格だったり気持ちに余裕があれば全然イライラしなくて良いことなのになぁとも思います😖
でも料理中にも「見てみて!」といちいち巻き込んでくるし、いやあんたこそ私の様子みて?手を止めてまで見なきゃいけないこと?ってなります。
子どもが生まれる前は思わなかったけど、子どもの相手に全力なのに旦那の相手までしなきゃいけないのかと思っちゃって😂
↑この感覚がだめですよね💦
お互い旦那がいることで助かることもたくさんあるということを思い出してがんばりましょう😂‼️- 4月27日
-
railin
ほんと共感します😂😂😂
男女の考え方の違いもありますよねきっと😫
たしかに旦那のおかげで助かってることもあるのでそれを片隅に置きながら頑張ります!ありがとうございます🙏🙏- 4月27日
railin
旦那さんお休みないのは大変ですね😣
やっぱりYouTube良くないですよね😂
頑張ってそれ以外の方法で遊ばせられるものを探してみます🥺
ありがとうございます🙏