※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aina 🦋
子育て・グッズ

保育園で友達のお菓子を取ったことがあり、心配しています。最近は保育園から帰って泣いており、不安を感じています。

今まで誰かのものを取ることがなかったし、
ひとりっ子なので家でもそんなこと無かったのに、
保育園で友達のお菓子を取ったみたいです。

他の子に今までに取られたりして覚えたのかな?
と思い、少し心配になりました😭😭
保育園は今月から行き始めてます!!
最初の頃はなかったのに、ココ最近保育園から
帰ってくるとずっと泣いてます😭😭
しばらく抱っこしてヨシヨシしてると落ち着きますが…

なんか意地悪されてるんじゃないか?と
どんどん不安になってきました😭😭😭
言葉もまだ話せないですし、、、、

コメント

なな☺

ひとりっこだから今までお家ではそんなことなかったんじゃないですか😅?とる相手、いませんよね?まだ11ヶ月だったら他の子のお菓子が欲しくなって取っちゃうこともあるかもしれませんよね?どうして他の子のせいになるのか不思議に思いました。
娘さんにお菓子とられた子はどうなるんだろうと思ってしまいました。

今月から通い始めた保育園で、初めは緊張していたのがやっと少し慣れてきて気持ち的な疲れがどっとでたとか…
今までしたことない集団行動。まだ言葉を話せないからこそ、少なからずストレスもたまるはずです😵ストレスたまってるのかな?って思いました。
幼いなりに頑張ってるから、家ではママに甘えたいのではないですか??
ママの抱っこは最強の癒しだと思うので、今まで通り抱っこして抱きしめてあげるのがいちばんだと思います🤗❣️

  • aina 🦋

    aina 🦋


    すみません書き忘れていました!
    ひとりっ子ですが、ママ友の子供なので同じくらいの歳の子と遊ぶ機会は保育園に入る前の今までもたくさんあり、お菓子も取ったことないですし、どうぞって出来てました💦
    なので、今まで出来てたのに急にとるようになったので、そう思ってしまいました😭😭

    • 4月27日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    ママ友の子供とかと遊ぶ機会です!!

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

わたしの娘は入園当初からずっと泣いているタイプでしたが、姪は入園後数日経ってから園でも家でも泣いたりしてたみたいです。
多分慣れてきて理解しだしたからママと離れるのが悲しいとか甘えたいとかで泣いてるんじゃないでしょうか??

0歳児クラスで意地悪とかはないと思いますし、それぐらいの月齢だと欲しいと思ったものはとっさに手が出ることだって普通にありますよ!
自己主張というか自我が出てきたというか、、

  • aina 🦋

    aina 🦋


    そうゆうのもあるんですね💦

    そうなんですね💦
    少し安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 4月27日