

退会ユーザー
専業主婦の方が私は楽です(^ ^)
今現在週3パートしてるのですが、仕事の日は仕事家事育児で疲れちゃいます💦
休みの日は午前中にやること終わらせて午後はずっとゆっくり遊んだりお昼寝したりして過ごせるので(^ ^)✨✨

ちゅる(29)
専業主婦って肉体的には兼業主婦の方より楽かもしれないですが、精神的にはしんどいとあくまで私は思います😅
子どもと24時間ずーっと一緒で片時も目を離せない状態になるので💦
私は専業主婦ですが兼業主婦の方すごいな!と思いますが、自分の方が楽とか相手の方がしんどいとか思ったことないです😊

はじめてのママリ🔰
1人目妊娠前からずっと専業ですが、私は専業が楽です😂
今はコロナで主人がしばらく休業することになったので家事育児やってくれてますが、その前は週6でワンオペでした🙋
専業なら家事育児は私の仕事だと思えるので主人が家でのんびりしててもイラつかないし、私が子供とべったりで過ごせるのは主人が経済的に余裕持たせてくれてるからだとわかるので家でも動けとも思わず精神的に平和です😊
もし共働きだったら時間的に家事育児の負担は圧倒的に私に来るのがわかってるので、働く気はありません😂

Mai
私は専業主婦が向いてると思うのですが、
兼業主婦さんをめちゃくちゃ尊敬します!
私には当分無理だ…と思います😂
いずれ働きますが
できることなら一生専業主婦がいいです!

おまま
私はフルタイムの兼業主婦ですが専業だった時より楽というか気持ちに余裕があります😆
母親業を離れられるのが特に気分転換になってます!
息子は保育園でたくさん遊んで帰ってきて、寝かしつけまであっという間ですが疲れてぐっすり寝てくれるので息子にもいい影響だなぁと思ってます!
休みの日は息子とたっぷりいられるのが嬉しいですし、息子に対してイライラすることもあまりないです☺️

ゆうき
どちらも大変だとは思いますが
仕事していれば保育園に預けることが出来るので、自分の時間は取りやすいのかなと思ってます!!

どらもっち
旦那が転勤が多いので、専業の期間があったり、兼業になったりするのですが、、、どちらもやって感じたのは、
体力的きついのは、兼業です。働いてる上で家事も育児も全部自分なので、寝る頃にはクタクタになります。
でも、専業になったら毎日毎日子供と一緒でしんどいなぁと思うし、閉塞感みたいなのがすごいので、私の結論は、結局どっちにしても子育てがあると、キツイなって思いました😂
子供が幼稚園やら学校に行ってくれるようになったら、子供がいない時間は、専業主婦だと少し心にゆとりが出来るのかな?って思うんですけど、どうなんでしょうか、、、

ユウ
私は兼業主婦一択です😅
今仕事激減で暇な日もあるんですが、かといってなにか家事を一生懸命できるかといえば全然だし、ある程度時間に追われてないとできないタイプです😂
共働きですが元々家事育児はワンオペです😅最近やっと主人が娘と遊んでくれるようになったので少し捗るようになった程度ですかね💦

あにゃすけ
私は兼業ですかね💦専業主婦の方尊敬します💦性格上、四六時中子供といるのが無理なので、毎日ワンオペで仕事してましたがそっちの方が気は楽ですね。ただやっぱりきつい時はありますが😭

パスタ
まとめてコメントすみません😓🙇♀️
たくさん意見をくださりありがとうございます😊
やはりどっちが楽とか比べるものじゃないですね💦
どっちが良いか自分で決断して、選んだ道を頑張るしかないですよね😭
ただ、元々の性格で家事が好きとか、働くのが好きとか色々あると思うので、みんなそれぞれですよね🙇♀️
でも皆さまの意見聞けて良かったです。
コメント