※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのはな
お金・保険

年収103万と130万違いは何ですか?保険等々。

年収103万と130万違いは何ですか?保険等々。

コメント

deleted user

103万超えると住民税、所得税がかかり始めますね💧
103万超えた時点で扶養外される場合もあるみたいです😫

130万超えると社保等の支払いが発生します!
160万以上稼がないとあまり得をする働き方にはならないかな?って感じです💡

  • なのはな

    なのはな

    これは市によって違うと言うことですか?

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地域によって違う事もあるのかもしれませんね…🤔
    私の住むところは上記のようになってるので、そこまで詳しくはないですすみません🙇🏻‍♀️

    私は派遣なんですけど88,000以上の収入が3ヶ月連続で続いたら強制的に社保加入になります💧

    • 4月27日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます😊

    • 4月27日
サラダチキン

130万以下まで働きたいのであれば厚生年金加入者501人以下だと健康保険の扶養です。個人店や自営業ですね😃
所得税と住民税を払います😊130万以上だと税での扶養のみになります。

あとは501人以上の厚生年金加入者の会社だと103万超えたら厚生年金に加入ですかね?そこは曖昧なんで間違えてたらすみません💦

  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます😊なかなかややこしいですよね😅

    • 4月27日
  • サラダチキン

    サラダチキン

    かなりややこしいです😭
    130万以下で働いてます。
    夫の会社に聞いたところトータルが年130万以下であれば大丈夫なんで、一月が15万になっても年で調整すれば健康保険の扶養内て言われました😊
    お金稼ぎたいので、個人サロンや自営業でがっつり働いてます😅

    • 4月27日
  • なのはな

    なのはな

    バカなので教えて欲しいのですが、130万だと住民税、所得税は払いますよね?健康保険や厚生年金は払わなくていいんですか?
    あれ?よくわからなくなりました😁

    • 4月27日
  • サラダチキン

    サラダチキン

    夫の健康保険での扶養なんで健康保険と年金は払わなくて良いです😊

    • 4月28日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます‼️

    • 4月28日
マヤ

写真の表が分かりやすいですよ😊

  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます😊
    130万未満でも社会保険払うんですか?

    • 4月27日
  • マヤ

    マヤ


    (条件による)と書かれてるので会社で確認して下さい。

    • 4月27日
音

会社によって106万超えたら社会保険加入です。私の会社がそうです。従業員501人以上、週20時間以上、月88000円以上と条件があり全て満たしていればです。

  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます😊

    • 4月27日