
コメント

退会ユーザー
以前歯医者行った時に妊娠中は歯茎からの出血が増えるけど問題は無いから大丈夫だからねと言われました😊

ぽん
妊娠中は歯肉炎になりやすく、歯茎からの出血などホルモンの影響などでしやすくなります。
出血してるということは、歯茎が腫れている証拠です。
歯磨きの力は入れずに、しっかり歯磨きを行って、汚れを残さないことが1番ですよ!😊
出血してしまうことは悪いことではないです。出血を怖がって歯磨きが疎かになるともっとひどくなってしまいます😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
しっかり磨くようにします💪
今は人との接触をさけたいので悪化はさけたいです🥺- 4月28日
-
ぽん
できそうであれば、糸ようじとかフロスとか、歯間ブラシなど補助用具使うといいですよ😊
お互い頑張りましょう!!
虫歯なければ歯医者さんいくのは無理に行かなくても大丈夫ですよ〜🙆♀️
少し落ち着いたらクリーニングに行くことがおすすめです!- 4月28日

としたろう
歯医者です。
「妊娠性歯肉炎」という病態です。
妊娠すると劇的なホルモンバランスの変化によって、歯肉炎が助長されてしまいます。
更に悪いことに、つわりなどで吐き戻したことにより、お口の中が悪環境となることと、つわりで、歯磨きの度に嘔吐反射が出てしまい、しっかり時間をかけて歯ブラシができない、という影響も、歯肉炎を助長させてしまう要因になってます。
コロナで歯医者に行くのが躊躇されているのなら、無理して行かず、つわりが落ち着いてきたということですし、セルフケア、本気でやれば、深刻な状況に今すぐなることはないです。
★夜寝る前の歯ブラシは最低5分手鏡を見ながら、しっかり歯と歯茎の境目にブラシが当たっていつかどうか目視しながら磨いてみる。(ポイントは目視、5分間です!!)
★歯磨き粉は特に必要ありません。歯磨き粉のミント感はよく磨けてなくても、サッパリ感で騙されてしまいます。歯磨き粉無しでもお口の中がサッパリするまで磨けば十分です。
★歯医者で売っているような、殺菌効果の高い歯磨き粉を指の腹に少し出して、指の腹で歯茎をマッサージします。血行循環が良くなり、歯肉炎の症状の改善に繋がります。
これらやってみて、改善なければ、歯医者に行ってみてください。
これからを真面目に1週間やると、大抵は効果が現れるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
本業の方からのアンサーいただけて驚いています❗ありがとうございます😄
歯肉炎なんですね。悪化しないようにしていきたいです💦
セルフケアの方法までありがとうございます☺️
昨夜から実戦しています❗
マッサージはクリーンデンタルでも効果はあるんでしょうか💦- 4月28日
-
としたろう
薬効の高い歯磨き粉でのマッサージが、より効果的ですが、血行促進の意味合いで、何もつけずにマッサージでも効果あると思います!!
- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😄今日からやってみます😊お忙しいところありがとうございました🎵
- 4月29日

m.cheal
妊娠中、歯周病になる方いますよー。
つわりでこまめに歯ブラシできなかったりして。
歯ブラシによる出血なら、歯ブラシをしっかり続けることで良くなります(^^)
今サボると、歯を支える骨がなくなり、元には戻らなくなりますので、出血してる今頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🍀
おそろしいですね💦
歯磨き頑張ってみます❗- 4月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🍀妊娠中はあることなんですね😄