※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん⭐️
子育て・グッズ

四ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も泣いて起きる問題について、助言をお願いします。8時にお風呂に入れ、授乳後も1時間以上おっぱいを離さず、30分おきに泣いて寝るサイクルが続いています。一度で寝かせる方法を教えてください。

四ヶ月になったばかりの女の子を育ているのですが、夜寝かしつけても、三度ほど起きて泣きます。
8時にお風呂に入れて8時半には授乳するんですが、大体1時間はおっぱい離しません…私から、離す感じです。。
そこから、30分おきぐらいにぐずりを三回くらい繰り返してようやく寝る感じです。。
どうしたら、一回で寝てくれますか?
皆さんは、どんな感じか教えてください。。

コメント

yuki

お風呂前にしっかり
遊んであげれば疲れて
よく寝てくれる気がします(^ω^)

  • しーちゃん⭐️

    しーちゃん⭐️


    ちなみに、どんな遊びしてあげてますか?

    • 6月8日
  • yuki

    yuki

    主に体を使ってますかね!
    両手や両足を掴んでばぁ!って広げてみたり、早いかも知れませんが
    童謡のいーとーまきまき♪を
    してあげたり。
    体こちょこちょしたり(^ω^)

    • 6月8日
しーちゃん⭐️

有難うございます!明日から是非実践してみます!!

ゆきえ

おっぱいを離さないって事は、もしかしたらお風呂の時すでに眠くなってるのかも?
お風呂をもう少し早めにするのは難しいですか?
上がってすぐだと、なかなか寝付きが悪かったような気がします。
寝かしつける2~3時間前にお風呂に入っておくと、すぅ~っと寝てくれるようになったように思います(^^)/
お腹空いてない時間にお風呂入る→上がって軽く授乳→寝かしつける時にしっかり授乳。って感じでした(^^)
今はもう1歳過ぎて授乳は無いのですが、やはりお風呂が遅いとぐずぐずするのはありますね💦💦
家事とかもあるし、なかなか思うように行かないですよね(´θ`llll)
お母さんも、お子さんも、リズムが掴めたら少しラクになりますね(^^ )
一個解決した時にはまた新たに何か出てくるし(笑)
気楽に行きましょうね🎵✨

しーちゃん⭐️

いつも19時頃、私がご飯作ったり、食べてる時に寝てて、起こしながらご飯作ったりしてます。。
すでに眠いんですかね。。

1時間早めて見ようかなぁ。。
確かにお風呂上がりに寝かしつけてるんですが、すぐ寝たためしがないです。お風呂後、時間を空けた事がないので、実践してみます!