※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
machi
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子がいます。夜は22時ごろに寝て30分くらいで起きるときも…

生後4ヶ月の息子がいます。
夜は22時ごろに寝て30分くらいで起きるときもあったりで本格的に寝るのは23時ごろになるときもあります。
朝は8時半から9時半の間くらいに起きます。
夜もう少し早く寝かせたいので、朝は7時頃に起こしたいのですが、最近夜中も3、4時間ごとに起きて授乳してるので、私が7時に起きれません。
みなさんどうしてるのですか?

コメント

はじめてのママリ

0歳のときは早寝早起きなんて全くしてませんでした〜
子どもに起こされるまで寝てました!夜も夫が帰ってくるの待ってたので23時とかでした!
幼稚園とかに行き始めると途端に19時就寝7時起きのお昼寝なしになって勝手にめちゃくちゃ健康的なリズムになるので、今は適当でいいと思います🙆🏻

はじめてのママリ

赤ちゃんの時は寝るだけ寝せてました!
夜もそんな感じで間隔も子どもによって長く寝れる子や細かく起きちゃう子いるので、、、
一応、夜寝る時22時以降は早く楽するとかはしてました!

ママ

その頃長男は朝6時ごろまで毎日夜泣きしてたのでなにしても寝なかったです🤣
次男は夜間授乳はありますが寝ます☺️
ほぼ同じように育ててもこんな感じで性格による、あんだけ夜泣きが酷い長男もちょっと前から落ち着いてるので、寝るならその習慣を続けて、徐々にならせればいいのかなと思います⭕️
どうしても調整したいのなら朝は寝かせて夕寝を30分とか気持ち少し減らして早く寝るか様子見ます☺️