※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベテランでぶ
お仕事

21歳の子供のいない主婦が、パートとバイトの板挟みで辛い状況。年齢差やシフトの違いで居心地悪く、お客さんの態度もきつくて不安定。今後の職場選択に悩んでいる。

【パートとバイトの板挟みが辛い】
【客の質が悪すぎる】
私は21歳子なし主婦パートです。
ただ、話を聞いてほしいです。
某100円ショップで5ヶ月働いています。

21歳なのでアルバイトの方たちの方が年齢が近く話しやすいので結構話せますが、
パートさんは30代~50代なのでどうしても人見知りがまだあります。

バイトとパートでシフトや働き方など意見がくっきり分かれるため、居心地がとても悪いです。
私は両方の言い分を聞いて、自分の意見を話すようにしていますが、基本どっち寄りでもなく中立なためパートの中でハブられているような感じです。

わたしがそうさせているのかもしれませんが、、、。

パートは自分の担当売り場があり、
本社からの指示で売場変更をしたり
品出しをしています。
パートさんは基本平日の昼で土日と夜はバイトでまわしています。
ですが私は子どもがいなくて夫はサービス業なので
店が忙しい土日にシフトを入れているため、
担当売り場になかなか手をつけられていません。

私はこのままパートでいていいのか、
それともできるならバイトになった方がいいのか。
それとも職場を変える?
でも人見知りがやっと薄れて仕事もだいぶ覚えられたしこれ以上なにを望むの?

最近はお客さんの質がとても悪く、
職場で泣いてしまったり家に帰りながら泣いてしまったりして情緒が不安定すぎます。
これも書かせてください。

売り場で品出ししていたら後ろから
「おい」と呼ばれ振り向くとおじさんが。
「なんでマスクがねえんだ!お前らが買い占めとるんだろ!出せよ!!」
と怒鳴られたり、
「スプレー容器は?」
「ウェットティッシュいつはいるの?」
「ボタン電池のあの種類いつになったら入るの?」
毎日毎日同じ質問ばかり。
土日の出勤しているからとくにすごいです。
店に入った瞬間にいくつも売り場を聞かれてもううんざり。

あんなに仕事が好きで、楽しかったのに。
コロナが怖い。仕事が怖い。人が怖い。


まとまった文章が書けないまま思いのまま書いてごめんなさい。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
どなたか励ましてくれませんか?
名前も見た目も知らない私にエールをください。

コメント

ゆってぃママ

生活が働かないと苦しい!
と言うならしょうがないけど、
働かなくてもなんとかやってける!
と言うならやめるのも一つの手なのかな、と思います。
もっと気持ちが楽に仕事ができるところはあると思うので。
ほんとに、コロナのせいで辛い思いされても働いてくださるサービス業の方たちには感謝しかありません。
色々心無いことを言われてお辛いかと思いますが、感謝してる人たちもたくさんいると思うので負けないで頑張って下さい。

ほんと、早くコロナが収束するように願います。