![こっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の完ミの女の子、寝る時間が増えてミルクの回数が減少。体重増加が心配で、夜中に起こしてミルクを飲ませるべきか悩んでいる。吐き戻しが多く、量を増やすか回数を増やすか迷っている。体重は産まれ2850g、今4960g。
相談させてください😢
もうすぐ生後3ヶ月になる女の子、完ミです👶🏻
生後2ヶ月過ぎてからまとめて寝るようになり(7~9時間)ミルクの回数が6~7回から5回に減りました。
体重があまり増えなくなってしまい小児科の先生に相談しましたが、ミルクが足りてるからよく寝るってことなので様子をみましょうと言われました。
しかし約1ヶ月で300g程しか増えておらず心配です。
夜中に起こしてミルクを飲ませた方がいいでしょうか?
ママリを見てると起こさず寝かせるという方が沢山いたので悩んでます😭
寝る前だけ140、普段は120あげてますがゲップをさせて1時間縦抱きしてても5.6回は吐きます😭
量を増やすことも考えましたが吐いてしまうので回数を増やした方がいいのかなと思ってます。
産まれた時の体重は2850g、今日の体重4960gです。
回答よろしくお願いいたします🙏😢
- こっちゃん(5歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
診察を受けて様子見で大丈夫とのことですので心配なさそうに思います。
うちの子も吐き戻しがその頃ありました。
小児科の先生がレントゲンで確認したら胃に空気がたまってると言われました。
それで助産師さんからはミルクを半分くらい飲んだらゲップをさせて、その後残り半分を飲ませまたゲップをさせてと言われました。
うまくできたりできなかったりでしたが、徐々に吐き戻しの回数が減っていきました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も完ミです😊
私だったら、体重増えてるので、絶対起こしてまで飲まさないです!!
せっかく寝れてるので、睡眠妨害になる気がします。
うちの子もよく寝てくれますが、うんちや、お腹すいたとかのとき、今でも起きるときがたまにあります。
なので本人の自然に任せてます😂
ミルクを飲む量は、月齢あがると徐々にもっと増えると思いますので、体重の増加はゆっくりペースと思って見守られてはどうでしょうか😊
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
私もまとめて寝るようになってから5~4回の授乳になりました。
3~4ヶ月以降はほぼ4回が定着。
同じように1ヶ月で約300gしか増えなかったときもありますが、保健師さん、小児科の先生共に夜起こしてまで飲ませなくていいよと言われたのでそのままでした(・∀・)
いま現在元気に育っているので先生が大丈夫と仰っているなら、いまのままで大丈夫だと思いますよ(^^)
ミルクの回数や量も個人差ありますし。
息子もあまり量飲まないのに間隔も結構あくタイプでした!
コメント