
双子の子育てで、家族にどの程度のお手伝いが必要か知りたいです。里帰りなしでの経験談が聞きたいです。夜間のお世話や日中の手伝いの具体的な内容も知りたいです。
はじめての子育てが双子だった方にご質問したいのですが、
産後どの程度のお手伝いをしてもらえれば
やっていけましたか??
里帰りなしの家族に手伝いに来てもらった方のお話が聞けると嬉しいです😃
私も里帰りはせずに、家族に空いてる時間にこちらの家に手伝いに来てもらおうと思っているんですが、
介護などがあるためずっと泊まり込んで手伝ってもらうのは難しそうで...
双子の生活や寝る長さとかにもよるとおもいますが、
夜中1人でも大丈夫ですか?(夫は仕事があるため、夜中のお世話は難しいと思います💧)
日中のお手伝いはどんな感じでしてもらってましたか??
- 🐥
コメント

ゆってぃママ
自分の子ではないですが
歳の離れた妹が双子でした。
母は里帰りせず、実母と義母がほぼ毎日来てました。
記憶が正しければ最初の3ヶ月ぐらいは実母と義母とで曜日決めて夜以外は家にいました。
その後はお風呂だけは自分で妹たちが立てるようになるまでは義母が手伝いに来ていたと思います。
私や弟も手伝ってはいましたが💦
その後も毎日ではないにしても幼稚園にあがるまではなんだかんだ週3ぐらいは義母、実母と来てたような記憶があります。
母が私の子が生まれた際に、妹たちが産まれてから幼稚園にあがるまでの記憶がない、と言ってました。
私も小学一年生でしたが、母はいつも昼間は寝てたように思います。
夜は一人がなくともう一人も泣き出して大変だったみたいで、一人が泣き出したら、もう一人が寝ていても起こして授乳して、ゲップは諦めて体を横にして(身体の下にタオルをかませるなどして)寝かしてたそうです。
身体を横にすれば吐き戻したものが喉に詰まることもないから、と言ってました。
あと、最初母乳にしてたけど、しんどすぎてミルクに変えた、と言ってました。
ミルクのほうが身体が楽だし、腹持ちも良かったそうです。
母は、授乳とおむつ替えとお風呂以外ほとんど寝てました。
なので、朝ごはんは自分でパンを焼いて学校に行ってましたし、洗濯物を畳んだり、掃除をしたり、洗い物をしたり、おつかいに行ったりなど手伝っていました。
部屋は別で寝てました。
赤ちゃんと母は一階で、父と私と弟は2階で寝てました。
父も仕事が激務でいない日もよくありましたが、母は実母と義母に頼りまくってなんとかやってました。
たくさん周りに頼って頼って子育て頑張ってください。
まとまりのない文章ですみません。

退会ユーザー
双子育児してます。
里帰りなしでサポートなしなので参考にならないかもしれません。
工夫次第で1人でもやっていけます。
今まで通りに家事をしようとしなければ何とかなりますよ。
夫婦の夕食は宅配弁当にしてたので洗い物や食事の準備はしなくて良いようにしてました。
あとは家電に頼って生活してました。
-
🐥
サポートなしでやられていたんですね!すごいです✨
キツくはなかったですか??😣
夜は1人は泣かせっぱなしとかになりますよね😭
コロナの事もあり、
サポートなしにもなりかねないので、その生活も考えとかないとないとなぁ。って思ってます😱💧- 4月28日
-
退会ユーザー
自分の睡眠時間がなかなか取れなくて工夫してました。
主人が帰宅した20時から1時まで私の睡眠時間、1時から6時まで主人の睡眠時間としてました。
双子を2人で見てたら睡眠時間がらとれないのでどちらかが睡眠確保してました。
双子が泣いてるのは特に気にせず、泣くものと思ってお世話してました。体調の変化はきちんと観察はしてました。
余裕は無かったですが、この時期だけと思って、双子が生きることを目標に生活してました。- 4月28日
-
🐥
ご主人も育児に協力的だったんですね✨
サポートなしではご主人のサポートなしでは無理ですもんね😓
うちはまず夫を育てないとダメそうです😂- 4月28日
-
退会ユーザー
そうですね、主人が育児してくれないと成り立たないです。主人も私と同じ親ですから同レベルで育児をするのが当然と思ってます。
- 4月28日

とうふ
里帰りせず、義母に10日ほど手伝いにきてもらっていました😊それ以降は1人でみていましたよ!
基本的に全部きっちりやらなきゃと思わず、家事は手抜きで育児だけ主にしてました✨
なんとかなりますよ☺️
-
🐥
お義母さまにきていただいてたんですね❗️
10日だけなんてすごいです✨✨
産後は、きっちりサポートがないと無理😭😭という方と、
なんとかなるよ!👍って方がはっきり分かれるので、
自分はどうなんだろう💦って不安です😅
しっかり寝てくれる子であって欲しいです😅- 4月28日
🐥
思い出して答えていただきありがとうございます😊
3か月も来られていたんですね‼️
ヘルプがあっても記憶がないくらい、大変なんですね😓
日中も不安ですが、夜も不安です💦💦
ゆってぃママさんも幼いながらお手伝いされてたのですね✨
義母に頼るのを躊躇ってしまいますが、言ってられないかもしれないですね😭
お話聞かせていただいてありがとうございます!