
コメント

退会ユーザー
コロナの時期ですし、私ならそのまま九州にいたいかなと思います😭
帰らないといけないご事情ですか?

退会ユーザー
飛行機に新生児を乗せることは可能です。ですが、生まれてまだ1ヶ月程度の子供を長距離移動させるのは子供への負担が大きすぎるかと思います💦
-
りんママ
そうなんですね…
私も帝王切開なので、できるだけ赤ちゃんと自分も含め負担はかからないようにしたいのは山々なのですが…
やむを得ない事情もありまして。。- 4月26日
-
退会ユーザー
航空会社で働いていた経験もありますが、新生児連れのお子さんはほとんど見たことがありませんでした💦
私も今はコロナにならない為にも、他人にうつさないためにも何より子供がかかったらどうなるかわからないので私ならやめておきます💦- 4月26日

はじめてのママリ🔰
東京で産むことはできないんでしょうか??
-
りんママ
それも考えていて、東京の病院にも当たる予定てますが、すでに九州に帰ってきてしまっているので飛行機や空港が怖いなとも思ってしまい💦💦
両方の方法で考えてます。- 4月26日
りんママ
ちょっと事情がありまして…
実家の母のメンタル面が問題で…💦💦
産後もサポートを全く期待できない状態になったので、早めに家に帰って旦那に頼りたくて💦💦
退会ユーザー
なるほど😭
お母様以外はサポートは無理そうなんですかね😣?
それでも私は時期的に新生児連れての飛行機はコロナもあるし怖いです😭
私はですけどね😢
りんママ
ちょっともう、実家にいれるような状態ではなく…
私もコロナはかなり怖いので帰りたくないのですが、その場合里帰り先の病院近くにアパートを借りて、上の子を見ながら産前産後過ごすことになります。
妹が近くに住んでるのですが、妹も5月中旬が予定日で…
妹の産後は頼れない状況が2ヶ月近く続くので…コロナにやられる前に私のメンタルと体力も尽きそうだなと…💦💦
退会ユーザー
そうなると、病院が分娩受付しているなら、旦那さんの元に戻って出産も手かなと感じました🤔
ただ戻る場所によりますよね!
私は都内ですが、コロナの病院関係者感染は報道以外にも出てますし🙁
旦那さんはなんて言ってますか?だんなさんとそうだんされてみるのもいいかもですよ🙂
退会ユーザー
あと、妊娠中の移動もりんママさんが心配ですね😥
上の子が一緒に移動するなら尚更😥
だんなさんと、りんママさんのご実家の判断次第かなと感じました!
りんママ
病院関係感染者、そんなに出てるんですね💦💦
正直、妊娠中に罹るのがリスク高くて怖いので、産後に戻りたいという気持ちもあり…💦💦
旦那とも話していますが、結局どの道をとっても最善とは思えず…😣
一応旦那も東京で分娩を受け入れてくれる病院を探してくれたりしてますが…
九州へ帰る移動中もかなり心配したのに、もっと悪化した今、飛行機や空港を利用するとなると…本当に怖すぎて、もう、どうしたらいいのか…😭
退会ユーザー
私の住む自治体も、友達が住む自治体もどちらも都内ですが、地域の救急拠点病院で出てます😭
それもお医者さん、、、
院内感染までには広がってはいないようですが、病院ホームページにもしっかり掲示されているので事実です😢
飛行機だと空港は避けては通れないですし迷いますよね😥
りんママ
今、一応候補として見ているところが、産婦人科のみの病院なので…
まだ東京でも救急やコロナ感染者とか受け入れてない拠点病院でなければマシでしょうか😭
一応電話で今から予約できるか確認してみます💦💦
退会ユーザー
旦那さんとよく相談されてみてくださいね😭
これは、九州でも東京でもですが、産科のみでも、救急搬送されるかもしれないという点は考えておいた方がいいですね!
あとは、産科のみでも先生が地域の拠点病院に曜日決めできんむしてることもあるばあいがありますから、そこも確認してもいいかもですね!
今の時期何をとってもベストがなくて嫌な時期ですね😭
早くコロナが収束するといいです😢