
子宮内膜症について、遠距離妊活中で周期について悩んでいます。生理痛がひどく、タイミングや周期の数え方に不安があります。
子宮内膜症ってどんな感じですか。
遠距離妊活で9月から。
その時も排卵付近だけど、あまり排卵前とかにはできていませんでした。
同棲して2周期目を終えてしまいました。
次、3周期目を迎えます。
周期は28日、排卵日もほぼ14日。
排卵日がたまーーにずれてもちゃんと生理も14日目できます。
検査は一応しました。その時は何もありませんでした。
これはタイミングの問題でもありますか。
遠距離の周期を数えた方がいいですか?
それとも数に入れない方がいいですか?
今期、生理痛がすごいです。
薬があまり効きません。
- ゆあ🧸
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、伸びおりの後、
排卵痛が起きた後、
ようは排卵中か排卵後に
仲良しをしていました。
それでか授かれていません。
排卵期ではあっても、
やはり排卵が起こる前に
仲良しした方が良いのでは
ないかと今月頑張ってみま
した。
排卵前でないと、
排卵が起きてて精子がいない
と妊娠は成立しないですから
ね😂

ちくわ
私は内膜症ですが結婚して3年目あたりからなかなか子供できないなーっと思い排卵検査薬を用いてタイミングとっていました。1年頑張ってしてみたができず…気にしすぎがダメだったのかと自然に任せてまだ1年すぎ…やっと病院に行くのですがまさかの黄体化非破裂卵胞連発で妊娠しにくかったっていうことに気づき人工授精とびこえて体外受精になりました💦
なので自己流ではなく、まずは排卵検査薬使って何度か挑戦して、それでもダメだったら病院に行ってみるのもいいと思います☺️
-
ゆあ🧸
実は排卵検査薬は、遠距離の時に使ってました!
こんな感じです!
同棲して1、2周期はなしで行いました。
3周期目はつかおうかなぁとおもってます!
やっぱり今期で病院行くのはまだ早いでしょうか。。- 4月26日
-
ちくわ
この周期はちゃんと排卵してそうですね🙄!
排卵検査薬使ってタイミング取ったのは何周期くらいですか?
私の先生は1年毎回排卵日前にタイミングとってできなければ不妊に該当するっておっしゃっていました
遠距離でなかなか難しいとおもいますがもう少し排卵検査薬で頑張ってみてもいいですし、時間がもったいない!早く欲しい!と思えば不妊治療ができる病院、クリニックを探して行ってみてもいいと思います☺️
だいたい病院行っても初めはタイミング法からになると思います。タイミング法と並行して精液検査や卵管造影などの検査して原因を探りながらの治療になります。
いきなり不妊治療はハードル高いっていうのならとりあえず旦那さんに精液検査だけでもしてもらえたら問題が見つかるかもしれません😣
もし旦那さん側に問題があれば体外受精に頼らなければなりますので…
どちらにせよ旦那さんの協力も必要だしお金もすごくかかるのでお互いの気持ちをしっかり確認したうえで次に進むことをおすすめします☺️- 4月26日
-
ゆあ🧸
すみません送れてなかったかもしれないです😭
- 4月26日
-
ゆあ🧸
写真になってすみません!
- 4月26日
-
ちくわ
ではまず旦那さんの検査してみてですね☺️!
あとは排卵してる風にみえて私みたく排卵しかけで終わってる可能性もありますし、原因不明のままなにしても授かれなくて体外受精頑張ってる方もたくさんいらっしゃいますし…私もなかなか授かれない人のひとりです😔💔
初期の流産は卵の染色体異常によるものがほとんどらしいですよ🥚
着床障害かも?って思っても体外受精で良質な胚盤胞を何度も移植してるのに妊娠できない人に着床障害を疑うものなので今の段階で着床障害の検査は難しいと思います💦
自然妊娠も不妊治療もストレスが一番の敵ですので考えこまずお2人の可愛い赤ちゃん早くできるといいですね☺️- 4月26日
-
ゆあ🧸
まず旦那さんの検査します!
そして、私タイミングで卵胞チェックはしてたものの。フーナーテストに仕事で行けなくて。。そこまでだったんです💧なので今期行くのもありかなぁと。
とりあえずクリニックに行ってみて相談してみようかなぁと思います!
ありがとうございます😊- 4月26日
ゆあ🧸
そうなんですよね。。
同棲してからはしっかり排卵前にできているんです😭
だけど、難しいです。。
なのでタイミングをクリニックで行おうかなぁと。