
着床の窓検査について。皆さんならどちらを信じますか😂?一応先生にも相…
着床の窓検査について。
皆さんならどちらを信じますか😂?
一応先生にも相談する予定です。
2023年に着床の窓検査をしました。
その時はホルモン補充で排卵日(仮定)から5日後に検査
結果→受容期前でプラス1日後に移植。
二回目の移植はホルモン補充で
排卵から6日目に移植したが陰性でした。
三回目は自然周期+二段階胚移植
排卵から4日目・6日目にて陽性・出産。
2025年6月に2人目希望で再度検査。
今回は自然排卵周期で排卵日から5日目に検査。
結果→受容期、窓ズレなし。
と結果が出ました。
2年前に比べて産後体重減らず+10キロです。
先生には自然周期とホルモン補充はまた違う
と言われたのですが、結果自然周期で6日目に移植して
陽性出てるので今回の結果はどうしたものか…🤔
皆さんなら今回の結果を踏まえて
移植日は排卵から5日目にしますか?
それとも実績を信じて6日目にしますか??
参考程度にアドバイス頂けると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
直近の検査通りに移植します。
一般的には48時間空いてるので広いタイプなのかもしれないですね。
出産によって変わると聞いたので再検査必要ですよね。
私の場合、ホルモン補充で120時間前投与開始でも113時間でも着床していました。病院によってやり方様々だったので転院で投与開始時間変わってました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️!
初めて検査結果が違ったのでどうしたものか…と悩んでました💦
私は産後プラス体重が前回より10キロ増えて薬剤も規定量だと効きづらく増量したりしたのでもしかしたら変わってるかもと思い先生に相談したら検査しましょうとのことでした次第です…💦
確かに病院によって違いますよね!
ありがとうございます☺️!
直近の検査結果を信じて移植に挑みたいと思います!