![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目を飯島医院で産みました!
先生は、正直人によって合う合わないがあるかな…と思います💦基本は優しいですが、気の短いところがある印象で、初産なので不安なことも色々ありましたが質問等もしづらかったです😔でも、お産の時や産後はとても優しかったですよ!私は特に言われませんでしたが、体重管理が厳しいことで有名みたいですね💦
助産師さんは中には厳しい方もいましたが、優しい方が殆どで私は良かったと思います!
ご飯は物凄く豪華な訳ではありませんが、普通に美味しかったです!3食+おやつが毎日出て、退院前日にはお祝い膳でステーキも出ました☺️1枚だけ、入院した日のご飯の写真があったので載せますね!
飯島さん、情報少ないですよね💦2年前の情報になってしまいますが、私で良ければ答えるので聞いてください☺️
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
こんにちは。私は2人目を飯島医院さんで出産しました。半年前ですね。
先生はおだやかでニコニコしていて良い方だと思います。体重管理は少し厳しいかもしれません。少し増えすぎてしまった時これ以上増えないようにと念を押されたので。厳しい話し方をするときは注意をした方が良いときなので、そこはご安心ください。
助産師さんはベテランさんからお若い方までいろんな方がいらっしゃいます。どの方も話しかけやすく、優しくご対応いただきました。夜中は1人しか助産師さんがいないので、お産が入ると対応はできなくなりますし、他の患者さんと話していればそのあとになるのではじめての出産の方はそこが不安になるかもしれませんね。
私は1人目はさいたま市立病院で出産しました。そこでは病院食という感じで豪華さはなかったですが、飯島医院さんは三食ボリュームたっぷりでとても美味しかったです。おやつは毎回手作りみたいですよ。また食器もこだわっているそうで、ほぼ毎回違う食器でした。それだけでもテンションが上がります。
また、アロママッサージのサービスがあります。産後2日目くらいだったでしょうか。とても癒されましたよ。
驚いたことは、自分で調乳することです。市立病院では哺乳瓶にミルクが作ってあってそれを持っていき赤ちゃんにあげていましたが、飯島医院さんではミルク缶と、魔法瓶のお湯を渡されて、自分で部屋で作って赤ちゃんにあげていました。
また、授乳室などはなく、部屋で赤ちゃんにミルクをあげます。お産した次の日から母子同室です。
何か分からないことがあったら聞いてくださいね(^^)
-
なつ
上の写真はお祝い膳です。普段の食事もこんな感じでボリュームありましたよ!
- 5月18日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
写真もありがとうございます!
飯島医院さんに決めたので、入院食が楽しみになりました!
持ち物一覧のプリントを飯島医院さんから頂いたのですが、持ち物以外で持って行って良かった物はありますか?
ドーナツクッションを持って行くか悩んでいます…- 5月20日
-
なつ
食事は毎日3回のことですしとても大事ですよね。私はとても満足していますので食事の点はオススメです☺️
円座クッションは私のときはお借りできましたよ。ただ、私の場合は縫ったりすることがなかったので痛みがなくクッションは必要がなく使いませんでした。しかし必要になる可能性は高いと思います。
シャワーの際のタオルは毎日出してあり、1日一枚使えますが大きいタオルのみです。髪の毛を拭いたり、また洗顔用に手拭いのようなタオルがあると便利かと思います。シャワー室にあるのはリンスインシャンプーだったと記憶しています。気になる場合はシャンプーとリンスを持参した方が良いと思いますよ。あと、体を洗うスポンジなどもないのでそれもあった方が良いです。
飯島さんに限らずですが、陣痛時はペットボトル用ストローキャップがあると便利でした。寝転がったまま水分を取るのに楽です。- 5月20日
-
ママリ
詳しく説明していただき、ありがとうございます😊
シャワー室について、参考にします!
ペットボトル用ストローキャップも準備して持って行こうと思います!- 5月20日
-
なつ
赤ちゃんに会えるのが楽しみですね♪大変な時期ですので、無理なさらず身体を大事に過ごしてくださいね(^^)- 5月21日
-
ママリ
ありがとうございます😊
追加で質問なのですが、
入院の際、下着やパジャマは何着程持って行きましたか?
洗濯できる病院もあると伺ったので…- 5月21日
-
なつ
いまはコロナで面会中止なのでしょうか。私のときはコロナもなく普通に面会ができましたので毎日親に来てもらい持って帰ってもらって洗濯をお願いしました。飯島さんでは洗濯はできません。
分娩後は悪露が多く私はズボンに漏れてしまったこともあるので入院時のパジャマは最低2着はあった方が良いです。
私は下着やパジャマは2着ずつ持って入院し、汚れたものは面会時に渡して洗濯してもらいました。
今の状況ではそれが難しいのですかね…受診の際に受付の方か看護師さんに聞かれてみるといいかもしれません。- 5月22日
-
ママリ
お返事、ありがとうございます。
今のところ立会いや面会は禁止の予定です。
状況により変わるかもしれませんが…
洗濯はできないのですね!
複数枚持って行くことにします。
ありがとうございます😊- 5月22日
-
なつ
いえいえ。
また何かあれば聞いてくださいね(^^)- 5月23日
-
ママリ
ありがとうございます!- 5月23日
ママリ
コメントありがとうございます😊
どこの病院も合うかどうかは人それぞれですよね💦
写真もありがとうございます!
美味しそうな食事が楽しみです!
追加で一つお伺いしたいのですが、バースプランの提出はありましたか??
ママリ
いえいえ😊!
バースプランの提出は、特にありませんでした。立ち会い希望の有無だけ出産当日に伝えた気がします!ただ、後期の母親学級の時に、なるべく妊婦さんの希望を叶えてあげたい…といった旨のことを助産師さんが言っていたので、個室か相部屋かにもよりますがもしアロマ等やりたいことがあれば希望は通るのかなと思います☺️ 助産師さんは基本1人しかいませんが、お産が誰かと被ることはほぼ無いようでしたし、他に入院している方も少数だったのでお願いしやすそうだなと思いました!
ママリ
希望が伝えやすいのは良いですね!
コロナの影響で立会いが禁止で助産師さんが唯一の心の支えなので、お産が誰かと被らないことを願ってます…!
色々教えて頂き、ありがとうございました😊
ママリ
立ち会い禁止なんですね💦私も2人目別の病院ですが、立ち会い禁止です…早くコロナ落ち着いて欲しいですね😢
私は予定日超過で促進剤での出産でしたが、陣痛中も助産師さんが部屋までこまめに様子を見に来てくれましたよ!主人も立ち会いましたが、戦力外すぎて助産師さんに頼りまくりでした😂💦色々不安もあると思いますが、お互い頑張りましょうね💪また何かあったらいつでも聞いてください☺️
ママリ
はい!頑張りましょう!
色々教えてくださって心強いです!
ありがとうございます😊