※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いいかな
その他の疑問

発達障害で療育に通っている子供たちに、IQの分かる検査を"している子と…

発達障害で療育に通っている子供たちに、IQの分かる検査を"している子と していない子 "がいるとしたら、どうしてか 分かられますか?
IQの検査というものは、そもそも 親が頼めば してもらえるものなのでしょうか?
それとも 先生が必要と思う子のみ にするものでしょうか?(必要と思う子のみ、ならば、どういった場合が対象になるのでしょうか)

それと
療育にいる先生方は みなさん 療育に関して免許や資格をお持ちであることが条件なのでしょうか?
お手伝い 、、サポート役 という意味合いのたち位置ならば
特に 知識はなくてもはたらけるのですかね??

分かられる方、教えて下さい!

コメント

優龍

見た目は普通でもIQを計らないと、分かりづらい発達障害もあるからかと思います。
そういう子が療育サポートを
受ける場合は、
一度発達検査やったりすると思います。

  • 優龍

    優龍


    発達検査をやると、
    精神年齢や、
    知能年齢などが、わかり、
    自分の子がどのくらい相当なのかが、
    データ的にも出ますしね。

    • 4月26日
  • いいかな

    いいかな


    お返事ありがとうございます!
    精神年齢までわかるものなんですね!!知りませんでした!
    教えて頂きありがとうございました😊

    • 4月26日
けいけ🔰

発達検査は病院や民間でも受け付けているところがあるので、親が頼めばしてもらえます。
また、療育手帳を取得するためには必ず検査をして、知的障害の程度を決める必要があります!

先生の資格に関しては、特に民間は会社によるので無資格でも採用されることもあります!
福祉法に則ったサービスなので、人員配置の観点から有資格者の方が優遇されることはたしかです😊

  • いいかな

    いいかな


    お返事ありがとうございます!

    勝手にされることもあるし、
    そうでない場合は、親が頼めば受けれるという感じなのですね!!
    先生へお願いして、
    必要ないよ、と
    断られることは
    ないのでしょうか??
    (先生次第な所も、ありうる感じでしょうか?)
    宜しければまた教えて下さい!

    それと資格に関しても教えて頂きありがとうございます!
    なるほど、優遇される感じですね!!

    • 4月26日
  • けいけ🔰

    けいけ🔰

    最終的には親の同意が必要なので、同意なしで勝手にされるということは無いと思います😌
    3歳前など、月齢低い時期は個人差も大きいので○歳まで様子見ましょうなどと流されることはあるかもです。。
    ただ、発達検査もいろんな種類・団体があるのでどこかで受けようと思えば受けられるはずです!

    例えばK式と呼ばれるメジャーな検査は、言語での質問が多くなるので「1歳だけど不安だから受けさせたい!」と言っても正確な値が出せないのでおすすめされないかもしれません。代わりに、言語性が低くても受けられる田中ビネーを勧められるとか。
    長々とすみません!><

    • 4月26日
  • いいかな

    いいかな


    おそくなりすみません(>_<)
    また教えて頂きありがとうございます!

    なるほど年齢の問題とか
    受け答えできるかとか
    そのようなことも関係してくるのですね。
    親の同意なしでするわけじゃないのも初耳でした!

    すごく
    勉強になりました!

    ありがとうございましたm(__)m💕

    • 4月26日
りんご

診断に必要であれば勧められることが多いです。親の許可が必要だった気がします。こちらから受けたいと言うのは、検査によっては1度受けてから数年開けないといけない物もあるので(検査形態に慣れてしまい正しい結果を導けなくなる可能性がある)タイミングを言われる事もあるかも知れません。
例えば今受けてしまうと次に受けられるのが就学直後になってしまうとかなると就学前に受けることができたほうが良いかなぁとか。後は、まだ検査が難しそうとか。
療育施設の職員ですが私は保育士でお手伝いに入っていました。全くの無知の方は見ないです。OT、ST、たまにPT、後は看護師、保育士などの資格を持った職員がほとんどです。後は相談業務で福祉士とか、事務員とか別にいる事もあります

  • いいかな

    いいかな


    わあ( ;∀;)
    すごくたくさんありがとうございます。
    勝手にすることはないみたいですね、別の方が教えてくださいました!

    なるほどタイミングの問題ですね!
    本当に知らないことばかりで
    色んな方に教えて頂き
    すごく勉強になりました!

    そして
    療育ですが
    やはり 密に接する方々は
    何かしらの資格はもたれているのですね。。。


    お返事が遅くなりすみませんでした!そして
    沢山本当にありがとうございました!m(__)m💕

    • 4月26日