
若いママとして支援センターでママ友を探していますが、同年代のママが少なくて心配。年齢差を気にせず仲良くできるか不安。自信はあるが、周りの目が気になる。どう思われるでしょうか?
若いママってどう思われますか?
わたしは今21歳で生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。
子供は可愛く愛していますが恥ずかしながらでき婚で職場や両親に迷惑かけました。周りの方にもだらしいないなど言われても仕方ないと思っています。でも責任をもって愛して育ててあげることができれば悪いことだとは思っていません。
そろそろ支援センターなどでママ友とかほしいなって思ってますが予防接種など行っても同じ年齢くらいのママさんを見ませんでした。わたしは年齢が年上でも気にせず仲良くしたいですが相手の方はどうなんだろう?と思いました。
わたしは年齢の割に大人っぽいと言われますし、会社で40代の方とも仲良くやってきてたので自信はあるんですがどうなんだろうと思ってしまいました。若いからか赤ちゃんを連れてると結構見られるような?わたしが気にしすぎなのかもしれません!どう思われますか?
- のん0837(7歳, 9歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
なんとも思いません
ただ、ママ友をさあえらべ!
と同年代と年下を並べなれたら
同年代を選びます
やっぱり感覚が違うからです💦
だからと言って嫌なわけでもないです☻
あとはこっちが引け目に感じますね
おばさんって思われてそうで嫌です(笑)

退会ユーザー
若いなーとは思いますが、変にチャラチャラしていなければ同じママさんですよね!
文章から見てもしっかりされているなーと感じました。
私はもうすぐ40ですが、ママ友の中に19歳になる子がいますよ。LINEもしています。若い子の刺激を受けながらおばさん情報を流しています(笑)
-
のん0837
ありがとうございます!19歳のママ友がいるんですね!
umeecoさんの回答を見て嬉しかったです。
わたしも自信もって支援センターなど行ってみようとおもいます!- 6月8日

かな♡
私は19で息子産みました!!
今20です!
私もデキ婚で色々迷惑かけました💦
自分の子供だとなおさらかわいいし愛しいですよね♡
そうやって愛せるなら全然問題ないと思います!!
ほかの人に何か言われても無視です!!
私も同じぐらいのママさんは見たことないです💦
見られてる感じがするのもわかります…(┯_┯)
-
のん0837
見られてる感じしますよね!逆に昔は自分も若いママを見たとき若いなーって感じで見てたかもしれません😅💦
わたしも子供を愛してることにはかわりはないのでそこは何を言われても気にしません!
お互い頑張りましょう*\(^o^)/*- 6月8日

☺︎にこにこ☺︎
私は今年で30歳になる6ヵ月の娘をもつママです(*´˘`*)♡
私は若いママさん気にしませんよー♡
若いのに偉いなーって見かけると思ってます!
若くてもしっかりとしている方沢山いらっしゃいますし、年齢は基本的に気にすることなく人と仲良くできるタイプなので普通に声かけちゃいます( ´艸`)
-
のん0837
そう思っていただけると嬉しいです!
年齢気にしない方が多いみたいなので支援センターなど行ってみようとおもいます♪
ありがとうございます!- 6月8日

退会ユーザー
年齢は関係ないと思います(´ ˘ `∗)
若かろうが若くなかろうがろくでもないひとはろくでもないので
-
のん0837
そうですよね。人間中身ですよね。
子供に恥ずかしくないお母さんになります!- 6月8日

蒼くんMaMa
私もみデキ婚です(^-^)
今28ですが本当はもっと若くに欲しかったなと思ってました(^-^)
若いママいいと思います(^-^
人それぞれ考え方は違うと思いますがわが子を思う気持ちはママなら誰でも一緒です。
愛情を持って育ててあげてれば若い若くない関係ないと思います。
出先などで若いママを見ると育児の大変さが凄く分かるので若いのにしっかりしてるなーと思うことが多々あります。
若いからと気にする必要はないと思いますよ(^-^)
-
のん0837
そうですよね。同じママですもんね。子供を思う気持ちや育児の大変さ、分かり合えますよね!!ありがとうございます!
- 6月8日

あいこ新米ママ
私は若いママでもしっかりしていると逆にすごいなーって思います( ^ω^ )!
私は29ですが、おばちゃんと思われそう…と思って中々仲良くできませんが…笑
若い方はお化粧もしっかりされていたりして、赤ちゃんに構ってないのでは?とかって見られちゃうと聞きました。
でもそうでないなら綺麗にしていた方がすごいですし、だからといってわざと身なりの手を抜く必要はないですしね。
周りの方に迷惑をかけたこともわかっていて認めていられるので立派だなと思いましたよ( ^ω^ )
-
のん0837
おばちゃんとかは思わないです。大人の女性として仲良くなりたいです!確かにお化粧とかは時間かけてやってます💦
赤ちゃんに構ってないと思われないようにします。立派ではないですがそう言っていただいて嬉しいですありがとうございます!- 6月8日
-
あいこ新米ママ
若いママみると髪も巻いてるし、お化粧もちゃんとしててすごいな〜って思います( ^ω^ )
私最近は前髪含めたポニテに眉毛書いて、ファンデとチークでお散歩してますもの😭
赤ちゃんに対する態度がみられれば、ちゃんとしたお母さんだなってわかるから大丈夫だと思いますよ♡
確かにまだ偏見はあると思いますが、歳とってるママだからいいってことじゃないですしね!- 6月8日

もぴやん
私は友達になりたいっ若いママ(≧∇≦)というか、のんさんと!のんさんの文章読んでそう思いましたよ〜。
いって私も20代半ばですが笑
職場や両親に迷惑かけたことがあっても、あなたのお人柄には関係ないですよ☆
だから、信念を貫いて我が子をこれからも愛して愛して愛情たっぷりのママでいてください。
歳を特に気にせず、のんさんと同じように愛情たっぷりお子さんに注いでるお友達と出会えることを祈ってます!\(^o^)/
-
のん0837
わたしも友達になりたいです!笑
暖かい言葉ありがとうございます(T . T)🌸
気にせず支援センターに行ってママ友、つくろうとおもいます♪- 6月8日
-
もぴやん
のんさんが近くに住んでたら友達になってもらいに行くのに〜(´・_・`)
可愛い我が子との楽しいママライフ、応援してますね♪
私も無事にママになれたら、気の合う仲間に会えるようにのんさんみたいに動こう♪ありがとうございました(≧∇≦)!!- 6月8日

♡♡めー♡♡
若くても、いかにも若いです!何も子育て分かりません!って方でなければ、全然だと思いますよ⑅◡̈*。
わたしなんて29にしてほぼでき婚だけど、これまでずっと仕事してきたんだから!っていう、感じです。
友だちなんて、19で産み…旦那おらず彼氏が入れ替わりたちかわり…そっちのほうが、冷たい攻撃を浴びますよ。
のん0837さんは大丈夫やと思います⑅◡̈*
-
のん0837
そうですね。子供を第一に考えた行動をしていけたらと思ってます!
ありがとうございます♪- 6月8日

りえ❤︎
別になんとも思わないです。
若くてもそうでなくても育ててたらみんな一緒だと思いますよ。
私は39歳ですが、初産です。
若い人から見たら〝子どもが成人する頃は・・・〟とか思われないかなと人それぞれあります。
-
のん0837
みんな同じママですもんね…!
人それぞれママ友の年齢とかどう思われるかなど気にしてる方もいるんですね。焦らず相性の合うママ友を見つけようと思います!ありがとうございました(^O^)- 6月8日

ぽこちゃん3
私が23で結婚し妊娠しました。
愛があり、常識を持ち、喋り方を気をつければ何も問題ないと思いますよ(^-^)/
そして、自分が20代前半で同じことを思っていて、今恥ずかしく思うので一つアドバイスをするとしたら、大人っぽく見られると思っているのは自分だけで、やはり若い人はそれなりの雰囲気です!その時は、大人っぽいや貫禄があると言われていましたが、オトナと大人っぽいは違うことがわかりました!あまり言わない方がいいかもです(>_<)
打つ文章もしっかりされているし、気にしなくていいと思いますよ!気が合うお友達ができるといいですね(⌒▽⌒)♪
-
のん0837
大人っぽいと大人はちがいますね。確かにわたしは大人というよりどちらかというと大人しいからそう言われるだけかも💦とぽんこ03さんの回答をみておもしました!自分から言わないようにしますアドバイスありがとうございます(*^◯^*)
- 6月8日

みきてい☆
私も21歳です!
見られてる気がするの
よく分かります(>_<)
妊婦の時もジロジロ見られて
嫌でした(*_*)
のん0837さんの考え方は
しっかりされてると
思います(*^_^*)!
-
のん0837
見られてるなーって思うと気まずいですよね笑
わたしも昔は若いなーって見ちゃってたのでたぶん相手の方は悪気はないとは思うんですけどね😂!ありがとうございます♪- 6月8日

桃パンダ
しっかり子供を愛してるママに年齢はあまり関係ないかと思います。
授かり婚で色んな方に迷惑をかけたと反省できるのん0837さんはしっかりした方なんだろうなー。と思います。私なら喜んでお友達になりたいと答えますね(^^)
-
のん0837
そう言っていただけて嬉しいです。
支援センターなどでもそういってくださるママにあえるといいなーと思います!ありがとうございます(*^◯^*)- 6月8日

ちょめ。
今時21でママは普通じゃないですかね💡もっと若い子だと中学生でママだっているんですし(^^;)
若いと偏見を持つ人もいると思いますが、きちんと育てていれぼ堂々としていればいいんです(^^)
-
のん0837
確かにもっと若い人は若いですよね!わたしが高校生くらいのとき産んでいる人は素直に若いのにすごいなーって今になって実感してます!回答ありがとうございました♪
- 6月8日

とも
年齢は関係ないと想います。結局は人付き合いだから。
でも人によったら年下苦手、年上苦手の人もいると想います。
それは子どもがいるいないとは基本的に関係ないかなあと。
20代と40代では話題が違ったりかえって相手の方が遠慮したりということもあるかもしれませんよ。
若くなくても赤ちゃん連れてたら見られることあると想いますし。
早く産んだら体力あるし、子どもが成人してからも時間いっぱいあるし、年上にも甘えやすしい、早くから人生経験できていいこといっぱいあるきがします。
-
のん0837
メリットを考えたら子供とたくさん遊んであげられる、などありますよね!
人間中身だな、と皆さんの回答みておもしました。同年代でも合う合わないありますもんね!ありがとうございます(*^◯^*)- 6月8日

退会ユーザー
でき婚って恥ずかしいことですか?
私も25歳、でき婚、
貯金なしで産みましたよ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
のん0837さんが言うとおり、
責任もって愛して育ててあげれるなら
素晴らしいことじゃないですか!
気のせいです、きっと!
私は妊娠中、検診とかで
やっぱ30代40代のmama達が
多かったけど
普通にお話してくれましたょ〜〜
因みに私もmama友
頑張って作りたいです!
がんばりましょ(°∀°)
-
のん0837
わたしも入院中は年上の方とお話できました(*^◯^*)
お互い頑張りましょう!ありがとうございます♪- 6月8日

退会ユーザー
歳は関係ないです。人としてちゃんとしてれば問題ないです。若いママも偏見ないです。気が合えばいいと思います。
-
のん0837
偏見ない方もいることがわかりよかったです!気の合うママ友見つけようと思います!ありがとうございます(*^◯^*)
- 6月8日

退会ユーザー
正直言うと最初は見た目で判断してしまうかもしれないです(>_<)
若くなくてもですが、赤ちゃんを抱っこしてるのに高いヒールを履いている方など見るとあまり話す気にはなれないかな〜と思います!
でも、のん0837さんは文章もしっかりされているし、ちゃんとこういう公の場ではきちんと敬語を使えたり、日本語も「〜は」なども使ってないので文章だけ見るとしっかりされている方なのかな?という印象を持ちました♡♡♡
-
のん0837
たしかに赤ちゃんに何かあったらとか考えないのかな?!とか思いますよねヒールとかは😅💦
あまり若すぎない格好しようと思います!
ありがとうございます(*^◯^*)- 6月8日

Haruki
初めって、どーしても見た目で
判断されますよね(T_T)
私は24歳です。。
ですが 見た目が…かなりの童顔です。
高校生に間違わられます…。
1ヶ月検診のとき 我が子はギャン泣き。
あやしている最中 おばあさんに
あなたいくつ?20歳いってないでしょ?
若いお母さんね…っと言われました(^^;;
さすがに グサッときました(T_T)笑
-
のん0837
街で会う年配の方っていろいろ言ってきますよね!わたしも母乳?とか知らない人に聞かれたりしました笑
単純に若いなーって思って声かけてきたんだと思います!でも実際気にしちゃいますよね😂- 6月8日

りっちゃん
24です。
やはり年齢の壁はあり
子供の話で私の時はこうだったーあ、若いからわからないよねー…。みたいな時もあります。。が、そこまで気にしなくても仲良くしてくれるので助かってます(*^-^*)
-
のん0837
たしかにカルチャーショックとかありそうです笑
そこはでも気にしないで仲良くしていきたいと思います♪!ありがとうございました!- 6月8日

緑茶🍵GreenSmoothy
37歳です。
23歳で3人子供がいる友達がいます。
シングルだった時子供を育てるために夜の仕事をしていたので、見た目はギャルっぽいのですが、話してみるととってもいいママです。
ちょっと日本語下手だし計算苦手だけど、彼女なりに子供の為にと勉強しなおしてます(笑)
先輩ママとしてアドバイスもくれるし、尊敬してる友人の一人です。
年齢は関係ないですよ。人間中身です。
-
のん0837
わたし頭はよくなくバカだと思います😂
でも子供のためを思ってる育ててるママに違いはないですよね!
ありがとうございました!- 6月8日

M♡ちゃんママ
21歳ならそこまで珍しくもないんじゃないでしょうか!
私22歳ですが、同級生や後輩にすでにママさんたくさんいますよ*\(^o^)/*
でき婚じゃなくても、30代40代でも親に迷惑かける人はかけるしろくでもないやつもいますよ👍
年上のママさん達も同じように若い子に話しかけたらなんて思われるだろうって話しかけるの迷ってる人多いみたいなのでこちらから積極的に話しかければ大丈夫だと思います😆
周りから視線感じてもうちの子可愛いでしょ?
若いけど子育て頑張ってんのよ✨
ぐらいに思ってればいいと思いますよ💕
-
のん0837
わたしから話しかけてみようと思います!21歳くらいならそんな珍しくないですよね!
もし見られても若いけど頑張ってんのよ✨って感じでいこうと思います(*^◯^*)- 6月8日

R
私は17歳で娘を産みました(*´ω`*)
私も同じ質問をママりでしたことが
あります、みなさん、気にしないとか
若くてもちゃんとしてれば大丈夫と
言ってくださいました。
若いとやっぱりすごい目で見られたり
周りの反応は冷たいですよね😭
でも、のん0837さんみたいなしっかりした
お母さんなら大丈夫です!
私もすごい目で見られるけど、
割り切ってます笑
産む時に周りにものすごいことを言われたので
それも、娘を育ててあげて見返すつもりです。
私は、旦那と娘が幸せで暮らして
娘が私からの愛があることを
分かってくれたらそれでいいと思ってます。
-
のん0837
見られてるなーってときありますよね笑
人が多いところに行くと特に思います!
17歳で赤ちゃん育てるなんてわたしにはできたかな?と思います。遊びたい盛りですよね。すごいです。わたしも息子をきちんと育て上げて親子3人幸せになれるようにがんばります。たしかに周りがどう思おうと息子が親からの愛をちゃんと感じて恥ずかしい思いをせず世の中生きていけるようになればいいですよね。なんか勇気もらいましたありがとうございます(*^◯^*)- 6月8日

2児mama🌸
今時そのくらいの年齢のママは
たくさんいますよ(*^^*)
でき婚ぢゃなく授かり婚って
考えればいいんぢゃない?(*^◯^*)
あんまり年齢気にしなくて
いいと思うよー(^o^)
何歳でママになったって
ママ1年目には変わりないし!
-
のん0837
新米ママには変わりないですよね。そう思うと年齢とか気にしなくていいと思えました!ありがとうございます!
- 6月8日

ymksまま
私は今年27になりますが初めての出産は18でした( ˙ω˙ )
10歳の子は旦那の連れ子です。
学校の授業参観に行くと同じぐらいのママさんがいないので浮いてるかな〜とか思ったりしました(´ー∀ー`)
でもまわりのママさん達が結構話しかけてきてくれたり仲良くしてくれるので今はあまり気にしてないです(´∀`*)
-
のん0837
わたしも子供の授業参観浮きそうとか思ってました😅
人柄が大事ですよねニコニコしてようと思えます♪ありがとうございます(*^◯^*)- 6月8日

あちゅ♡*゜
30歳ですが年齢気にならないです✨
というかデキ婚です(°д°)(笑)
喋ってみて気が合いそうかどうかですかね⍤⃝♡
若いからなんなのか分かりません(´・∀・`)え、なんでダメなんだ・・・
仲良くなれればなんでも嬉しいですよ♪
-
のん0837
わたしもそう思ってます!仲良くなれれば関係ないですよね!ただ相手が気にするのかなぁ、とおもっていました!気が合いそうな方がいるといいなと思います!ありがとうございます!
- 6月8日

まゆ꒰✩'ω`ૢ✩꒱
私もままとも出来ません(>_<)
-
のん0837
お互い慌てず相性の合うママ友できるといいですね♪!
- 6月9日

ももも。
私は 18で 1人目 19で 2人目 授かりました。
2人とも計画妊娠ですが 授かり婚です。
確かに 若い、かもしれませんが
若ママ、という言葉は 間違いだと思います。
投稿者様がそうとは言いませんが
若ママ〜 なんて JKブランドかのように言って それに憧れて 子供欲しい♡なんて 言っている同期の子たちを見ると 正直 男が絶対に認知して一緒に育ててくれる保証もないし 1人で育てる覚悟もないのに よく言えるな と思ってしまいます。笑
まだ20歳の私ですが 自分の事を 若ママだと思った事は一度もありません。
-
のん0837
若ママいいな〜とか子供だけほしい!とか言ってる友達はいました。子供をアクセサリーのようにはしたくないですね。私より若いのに自分の意思や気持ちがしっかりされててすごいです。わたしもがんばります!
- 6月9日

希菜心
私も長女を21で産んで今25で3人子供いますが、自分自身あんまり若いとは感じてなかったです。
確かに同世代のママ友は少ないですが10代だったり中高生でもないのでそこまで若ママじゃないのかな?って印象です!
周りからは若いとはたまに言われますが、ママ友って結局は子供が中心の付き合いなので年齢は関係ないですよ。
子供同士が仲良くなれば年上でも話したりもするし、そんなに気にしなくていいんじゃないですかね??
私は同世代から20歳ぐらい年上のママ友いますよ♡
でも服装とかは年上ママさんにも嫌われないようにママっぽい格好と言うか、ミニスカを避けたりピンヒールは履かないとかはしてますがwwどっちみちその格好だと子供追いかけられないんですけどね…
-
のん0837
ママ友って子供あっての友達ですもんね。
やっぱりミニスカートとかだと仲良くしにくいママもいますよね。落ち着いた服装にしようと思います!ありがとうございます♪- 6月9日

みーちゃん
私はいつも仲良くなる人はだいたい年上なので年上ママさんさえ良ければむしろ年上の方と仲良くしたいですね(^^)
あなたの見た目が最近の若い子は…って言われるような見た目じゃないなら問題はないと思いますよ。
髪の毛が明るかったりつけまつげバッサバサだったりすると年上ママさんからすると仲良くなれるタイプじゃないなと思われてしまうかもしれないのでそこは気をつけた方が良いです。
あとは言葉使いが悪くなければ問題ないんじゃないでしょうか。
-
のん0837
私も同年代も嬉しいですが年上のママ友ほしいと思っています。自分より長く生きてる分経験もあるのでいろいろ勉強になりそうだなって思ってます!格好もほどほどにし言葉遣いなど気をつけたいと思います!ありがとうございます(*^◯^*)
- 6月9日

比奈♡
私19旦那40です!
18で産んで事情があり籍が入れれずデキ婚という形でしたがいくらオバサン(すみません)でもあなたが母親なの?それで?という方は沢山いますし、ちゃんと子育てしていれば歳は関係ないです!
-
のん0837
そうですよね。自分より年上でも非常識な方いますよね。子供が恥ずかしくないお母さんになれるようがんばります!
- 6月9日

ちゅんたろう
子供を保育園に入れてから
若いママもいるんだな〜と
わたしはほっとしましたw
支援センターに初めて行った時は
緊張しましたが自分より年上のママさんとも
普通に喋ってたし何回か顔合わせてたり
すると声かけてくれたり意外と
大丈夫です!
わたしも最初はどう思われてるんかなって
凄く思いましたが大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )!
-
のん0837
何回か支援センターに行くことも大事ですよね。一度でめげないようにします笑!
わたしがまだ見てないだけで若いお母さんもいますよね♪ありがとうございました(^O^)- 6月9日

k⊂((・⊥・●))⊃
保育園のママに一回りくらい離れた子いて
とっても話し方なんかも若くて、◯◯でぇ〜って語尾伸ばし気味な方いますけど、、笑
義親と同居もしていてしっかりお母さんしてます。
多分、私にとってのフィーリングが合うって言えばその言葉がピッタリな子です。
全然嫌ではなく、むしろ可愛いなって妹のような感覚です。
逆に職場のひとつ上のママさん、
同じ位のお子さんいますが気合いません。。笑
何が言いたいかと言いますと、年齢じゃありません。
なんとな〜く気の合う方と自然と仲良くなりますよ。
気にしなくても無理しなくても大丈夫です(=^x^=)❤️
-
のん0837
その方同居されてるなんて偉いですね。わたしの場合ストレス溜まっちゃいそうです笑
ママ友できなかったら後々子供が寂しい思いするかな?なんておもってましたがフィーリングの合う方をみつけようと思います♪- 6月9日

こー君ママ
自分も21ですが若くして子供を持つことにおかしいとは思いませんよ(^^)
むしろちゃんと愛情持って育ててあげているのであれば年齢なんてと思います( ^ω^ )
-
のん0837
同い年ですね♪愛情そそいで育ててることに自信をもって気にしないようにしたいと思います!
- 6月9日

myyou
私は17歳で3ヶ月の息子が居ます。
なかなか17歳のママ友に巡り会えないので
ママ友ほしいですよね😢💓
-
R
いきなりごめんなさい!
私もいま17で3ヶ月の
息子います❣️❣️
思わずコメントしたくなっちゃいました!笑- 6月8日
-
myyou
ほんとですか!?☺︎💕
なんか嬉しいです😊- 6月8日
-
のん0837
17歳、若いのに偉いしすごいです。新生児のとき眠れず大変でしたが、そういうのも17歳で経験して頑張って育ててるんですよね。
お互いいいママ友ができるといいですね(*^◯^*)!ありがとうございました!- 6月9日
-
myyou
そんなことないですよ!!
育児って大変ですよね😰しかも初めての子供だと。わからないことだらけですもんね😂
そうですね!!頑張りましょうね😊- 6月9日

のんたん、
私も21でデキ婚で22になって産みました(*^-^*)
うちの住んでる地区では赤ちゃん相談が毎月あるのですがそこで仲良くなったママさんは年上です😊
年齢なんて気にしなくていいと思います♡
-
のん0837
わたしの地区もそういうのが毎月あるので行けるときは行きたいなーとおもってます。
たくさんの方に回答いただいて年齢は関係ないと知ったので気にしないでママ友つくろうと思います!ありがとうございました(*^◯^*)- 6月9日

いろりんママ❥❥❥
31歳の新米ママです😎💕
若いにしてもそうでないにしても中にはどっちが子供かわからない正直あー残念やなぁと思うママもいます😑🌀自分も反面教師と思い気をつけてます😶💦
のんさんは周りのことも考えていて自分に謙虚でいるのでそうは思いません(*´˘`*)♡むしろ私よりしっかりしていて羨ましいくらいです♡
私は年齢関係なく、フィーリングが合えば仲良くなりたい人です(◍>ᴗ<◍)
-
のん0837
抜けてるのかしっかりできてないときもたくさんあります😭💦
特に会社の人たちには迷惑かけているので申し訳ない気持ちです😞
年齢気にしない方ばかりなので気にせず話しかけてみようと思います(*^◯^*)ありがとうございました!- 6月9日

瑠花ママ
私は24の時に生みましたけど32〜37さいのママ友さんいますよ!
24でも同じ同世代の子が本当に居なくてヽ(´Д`;)ノ
でも向こうから話しかけてくれて話しもちょっとジェネレーションギャップある時あるんですけどお互いそれを笑いに変えて話したりして面白いですし子供の相談だけじゃなくて違うプライベートな相談をする時も凄い良いアドバイスしてくれるし年上の人の方がとても接しやすいです(´∇`)
-
のん0837
年齢のギャップも面白いかもしれないですね♪羨ましいです!年上ママ友ほしくなってきました!
支援センターに行ってみます(*^◯^*)ありがとうございました!- 6月9日

ころ
年齢は全く気にしませんが、容姿や言葉遣いは気にします。
-
のん0837
言葉遣い等気をつけたいと思います!
ありがとうございます(^O^)- 6月9日

Rico
私も20のときに妊娠が分かり、21で出産しました。そしてでき婚でもあります。
もちろん仕事もしておりましたが悪阻が酷く1ヶ月半の入院もあり、家族にも職場の方にも迷惑をかけてしまいました。
ですが私は恥ずかしいとは思いません。
妊娠→結婚と順番は逆ですがちゃんと子供を愛していればいいと思いますよ!
私は人見知りなのでママ友がいません。
ですがタイミングが良く同級生3人が同時に妊娠しており子供たちも同級生とのことなので友達、ママ友としても付き合いがあります。
40代くらいの方からするとまだ20代は子供だと思ってると思うので難しいと思いますがそうでない方もいると思います。
よく見られるのはお子様のことを見ているのではないでしょうか?
きっと可愛いんでしょうね(o^^o)
あんまり気にしなくても大丈夫ですよ!
-
のん0837
わたしも若干人見知りです😅偶然わたしの幼馴染が妊娠中で友達、ママ友になりそうです!
子供も見てると思います。子供見られてるとどうです可愛いでしょう!!っていう気持ちになってます笑
見られても気にしないようにしたいと思います!ありがとうございます(*^◯^*)- 6月9日

こうたんママ
全然気にしなくていいと思いますよ!
私は20で妊娠、21で子ども産んでもうすぐ子どもも1歳半になります💕
私もでき婚で、しかも離婚して現在シンママです!
若いのに…って言葉ちょっと嫌ですよね。
でも若いからこそ!子どもにしてあげられることもたくさんあります😁💕
なんで、 あまり気になさらずに(笑)
お互い子育て頑張りましょう👍🏻
-
のん0837
若い若い言われまくりです😅
若いメリットを活かして子供と全力で追いかけっこできる!とかプラスに捉えようと思います!ありがとうございます(*^◯^*)- 6月9日

みみ
私も19で産み今子供は17です♬
まわりの子供の友達の親はだいぶ年上、やっぱり同世代同様とはいきません。
-
のん0837
同年代は少ないと思いますが仲良くなれるママ友みつけようと思います!ありがとうございます♪
- 6月9日

りん
21歳でママって今の時代珍しくないと思いますよ☺️実際あたしも21ですが周りには三人目が2歳になる子もいます✨確かに保育園では浮きまくりですが笑 みなさん仲良くしてくださいますよ🎶
-
のん0837
確かにそこまで珍しくないですね!
仲良くしてくれるとのことなのでがんばります(*^◯^*)!- 6月9日

食欲がない。
37です。
年齢どうこうとゆうより、
その人の人となりでしょうね。
外食先に離乳食のゴミぶん投げて帰ったり、「離乳食あっためてくださ〜い」とか、明らかに迷惑かけている(と、私は感じます)行動を見ると、ババーだろうがヤンママだろうが、常識ない親だな〜イラッ!となりますね。
主さんの考えてること、
コメントに対する返信、
ざっと見ただけですけど、
しっかりしてるな〜〜と思います。そういう方はどこに行ってもやっていけますよ。
-
のん0837
自分では不安な面、たくさんありますがどこに行ってもやっていけるという言葉嬉しいです。ママ友づくりも含め子育てもがんばろうとおもいます!ありがとうございます(*^◯^*)
- 6月9日

むぅぅう*6児まま
私は、16歳になってすぐ長男、17歳で長女、23歳で次女、25歳で次男を出産予定ですが、ママ友は中学の同級生以外は、みんな年上です(^^)
まず初対面で、若いのに凄いねー、頑張ってるね(^^)とは言われますが、長男の時は色々言われましたよ〜( ̄▽ ̄)
最近は若いママも多いし、そんなに気にしなくて良いと思いますよ(*^◯^*)
-
のん0837
4人もお子さんいるんですね♪(*^◯^*)
わたしが思ってるよりも周りの方はそこまで気にしてないようなので気にしないでママ友つくろうと思います!ありがとうございます!- 6月9日

くまぶる
私が今年27で、去年出来たママ友が21歳です!
子供は同じ年でよく遊んでます!
年は全く気になりませんね(´・ω・`)
私よりちゃんとママしてると思うくらいですし(๑¯̆ ᴈ¯̆๑)笑
気にすることなく話しかけていったりしていいと思いますよ( ¨̮ )
-
のん0837
私と同い年のママ友ですね!
そういう方がいると嬉しいです!
わたしもがんばります(*^◯^*)ありがとうございます♪- 6月9日

ゆうき
26歳の8月出産予定のママです!
2人目なのですが、1人目は、20歳になる歳に出産しました。
そして、未婚の母でした。
素敵な人と出会い、今月入籍したばかりです!
あたしの周りには、同年代のママさんは今では多くなりましたが、当時は、誰もいませんでした。
ですが、周りのママさんは、やはり年上でしたが、何も気にせず仲良くしてくださる方が多かったですよ!
年齢じゃなく、同じママですもの!
中には気にする方もいるかとは思いますが、年齢だけで決め付ける人って、性格が悪いというか・・・
きちんと見てくださる人でしたら、若いから!は気にしませんよ!
結婚するのに、旦那の実家に引っ越し、1人目の息子も今年小学生になり、いざ小学校に入ってみると、周りのママさん達は、10歳も年上の方ばかり(´・_・`)
仲良く出来るかな?なんか思われるかな?って思っていましたが、全然話しかけてくださったり、若いうちに産んだんですね!頑張りましたね!って言ってくださったり、知らない土地でいろいろわからないコトが多いでしょうけど、何かあれば相談してね!って言ってくれたり、仲良くしようとしてくれるママさん達ばかりで、安心しました!
もちろん、まだまだ新米ママさんなので、わからないコトや、出来ないコト、失敗など、たくさんあります。
むしろ、あって当たり前なんです。
みんな、失敗して子供と一緒に成長していくものなんです!
あたしも、まだまだ子供で、迷惑もたくさんかけるコトもあります。
子供が迷惑かける時もあります。
それで、たくさん悩むコトも。
長くなってしまいましたね(^_^;)
あまり気にしなくて大丈夫だと思います!
頑張ってください(*^^*)
-
のん0837
そうですよね。年齢だけを見て若いからどうとか、思う人はちょっとって思います。ゆあきさんのコメントを見てとても人柄が良さそうなので周りの方も話しかけたり良くしてくれるのかな?と思いました。私も育児などのストレスありますがなるべくニコニコして穏やかにいたいと思います。ありがとうございました(*^◯^*)
- 6月9日

✩THK✩mama¨̮♡⃛
なんとも思いません!私もデキ婚で23の時に双子を出産しました!
子育てに若い若くないは関係ありませんよ!
私は周りに同年代がほとんどおらず年上の方と仲良くさせてもらってます^^*
今年小学生になりましたが周りは年上ばかりです!
強いて言うなら第1子が同じ年である方が私は気楽にお付き合いできるかなと思います!
先輩ママさんとも仲良くしてますがやはり上のお子さんの話になると今後のためになりますが自分が聞きたいことは中々聞けないので…笑
子供の話になれば年齢は関係なくお付き合いできると思います^^*
-
のん0837
子供同士同じくらいの月齢や年齢だといろいろ共感できたりしそうですね!わからないことも聞きやすそうです(^O^)
ありがとうございました♪- 6月9日

のぞん
若いなーとは思うけど、気にしませんよー\(^^)/
私は今年31になりますが、一番下の3ヶ月になる子の中では年上の方です(>_<)若いママ羨ましいし、色々エネルギーもらいたいですよ(笑)
-
のん0837
若いけど気にしないって言ってくださる方たくさんいて安心しました。
ありがとうございます(*^◯^*)- 6月9日

miki
18歳で一人目を産み、21歳で二人目産みましたが、全然気にならなかったです〜
周りも10代、20代前半で産んでる人が多かったからかな。16歳で双子産んだ子もいたし。
みんな頑張って子育てしてる人ばかりです。
一人目の時は10代だったしさすがに保育園で年近そうなママさんいなかったですが、二人目になると、同じくらいかな?って言うようなママさんいます。
年齢なんて関係ないしお互い気にしないので、仲良し園ママ友の年齢もだいたいこれくらいとしか知りません。笑
-
のん0837
私が気にしすぎな気もしてきました!
私の周りはあまりそういう子がいなかったので気にしてたんだと思います💦
でもみんな頑張って子育てしてるんですよね!気にすることないですよね(^^)ありがとうございます!- 6月9日

るいママ1102
若くてもちゃんと最低限の挨拶とか敬語とか使える方なら全然何も気にしません❤
仲良くなってのタメ語は良いんですがしょっぱなからタメ語は……って感じなので(´・_・`)
私、妊娠中病院で知り合った妊婦さんと仲良くなりましたが6個下です ´ω` )/
でも今でもお互い子連れで遊ぶしタメ語で仲良くしてますよ♡♡
逆に若くてもしっかり挨拶とか出来てれば、仲良くなりたいなぁーって思います♡♡
-
のん0837
そうですね、いきなりタメ語はよくないですよね!わたしもママ友つくって子供と一緒に遊んだりしたいです♡!
ありがとうございます(*^◯^*)♪- 6月9日

くりりん6263
若いなとは思いますが、しっかりママさんされてて子供さんの事も愛してらっしゃるのなら気になりませんよー!\(^^)/逆にしっかりしてるなと思いますよ(ノ´∀`*)
-
のん0837
自分にとっても、子供にとってもいい子育てできたらいいなと思います♪
ありがとうございます(*^◯^*)!- 6月9日

だいあ
「若くていいなぁ!」
ですね。若い方が体力あるだろうし、産後の体型も戻りやすいだろうし、若いママって子供には自慢だよなぁって感じで羨ましいってのが一番です(≧∇≦)
そりゃ子供をアクセサリー感覚にしてたり虐待してれば話は別ですが、そんなの何歳のママだろうと有り得ないので年齢は関係ないと思います。
自分も児童館で色んな年代のママさんに会いますが、あんまり年齢気にしたことないです。と言うか、年齢なんて聞かずに子供の月齢の近いママさんと仲良くなる方が多いです!ほとんどのママさんの年齢は知らないです。知ってるママさんは仲良くなってから年齢聞いてビックリとかってこともあります(笑)
-
のん0837
羨ましいっていう方もいるんですね!
テレビで自分と同じくらいの月齢の子を虐待してたニュースを見ると悲しくなりますね。
確かにわざわざ年齢聞いたりとかしないですよね。まず子供の話、ってなりそうですね!
ありがとうございました♪- 6月9日

梟
年齢は気にしませんが、汚い言葉遣いや、あまり褒められない様な行動は目に付くし、気になります。
全体的な印象として、そういった行動を取る人に若い方が多いようには感じます。
あくまで個人的な印象です...スミマセン。
でもコレは自分も若い時はやんちゃな部分もあったなと思うし仕方無い事だと思います。
が、子供を持つ親で上記のような人とは関わりたくありません。
そういう意味で初見では多少偏見があるかもしれません。
-
のん0837
言葉遣い、旦那と喧嘩したりとかすると悪くなってます(._.)気をつけます。
何回か顔合わせたり挨拶したりして徐々に仲良くなりたいです(^O^)!ありがとうございます♪- 6月9日

しーにゃん
私は16の時に産み
今17の6ヶ月です(^_^)
児童館などに行ったら
20〜35歳のままさん方がお話してくれたり
今度みんなで食事に行く約束をしました
(((o(*゚▽゚*)o)))
私ものんさんと同じこと考えてましたよ!
-
のん0837
そうなんですね!積極的に児童館とか行ってみます♪
みんなで食事に行くの楽しみですね♪ありがとうございます(*^◯^*)- 6月9日

s*d mama
こんにちは
あたしは17歳で産みました。
回りに迷惑をかけてしまったコトなんていっぱいぁります。
若いからって冷やかな目で見られるコトもしょっちゅうでした。
でも息子を愛してるのはみんなと同じですょ。
それにその時はあたしシングルマザーゃったからいいように思わん人もおったけど
保育所に入った時
10コも年上の人と仲良くなって
今では親友です。
見た目と中身ってぱっと見たら分からんし話してみて自分と気があった人と仲良くするのもぃぃと思いますよ。
回りからどんなコトゅはれたって
みたれたって気になるケド
ある程度の常識をわきまえておれば大丈夫です。
そう思ってあたしは12年子育てしています。
現在あたしは30歳で久しぶりの妊娠ですが
これからも自分の信念を持って子育てを頑張っていこーと思ってます(*^^*)
-
のん0837
今では親友ってすごいですね!相性がよかったんですね♪
わたしも、そんなママ友つくりたいです!
ありがとうございます(*^◯^*)- 6月9日

hannnna
わたしは22歳で3ヶ月の息子がいます!
わたしは逆にわたしの親が結婚遅くてわたしの同級生のお母さん達はみんな若いのにうちの親は。。って思ってたので若いママ羨まし言って感じでした!
なのでわたしは自分が20代前半で子供を産めたことが嬉しいです😊
わたしもママ友全然いませんよ~😱
里帰りするまで仕事してたので母親教室みたいなのとかに全くいけなかったのもあり唯一のママ友といえば昔から仲のいい友達が同級生を出産してそのままママ友にって感じです(笑)
-
のん0837
わたしも産休まで仕事してて全然行けませんでした😅
幼馴染が偶然妊娠中でわたしもそのままママ友になりそうです(*^◯^*)♪- 6月9日

はなちゃんまん
こんばんは!
私は今22歳で2人の娘が
います(^^)
今子供のプレ保育に
通ってますが、確かに
私と同じくらいの歳の方は
いないなあって感じですが
母親の年齢は関係ないなあ
って思いました!
あまり気にしなくても大丈夫かと
思います♡
-
のん0837
子供が楽しくすごしてくれれば1番ですもんね。年齢気にしないようにしたいと思います(*^◯^*)ありがとうございます♪
- 6月9日

あーちゃん
ちょっと不思議に思ったのですが、だらしがないってのはなぜ?
そんなことないじゃないですか!
しっかり主婦として、母としてやっているのに!
人生きている限り親や会社に迷惑はかけますよ!
それはお互い様ですよ!
私はまだベビはいませんが、なんか見てて回答したくなったのでしました!
-
のん0837
そうですね、お互い様だと思います!
なぜかな?と考えたんですがインターネットの掲示板などででき婚はだらしないなどたくさん書かれていたのを見てそう思ってしまったのと、実母にでき婚とは恥ずかしくて職場の人には言えないなど言われたので世間一般ではそうなのかな?とそう思っていました。
子供を立派に育て上げて見返そうと思います。ありがとうございました(*^◯^*)- 6月9日
-
あーちゃん
のんさんなら立派に育てあげれますよ!
大丈夫❣️
自信持ってくださぃ😀- 6月9日

三児の母ちゃん
私も21歳になる前に1人目を産みました。
なのでとても気持ちわかります!
同年代のママ友はおらず、私が童顔なこともあり、周りから子供が子供を連れていると思われたくなくて服装も気にしてましたし、髪色も明るいとダメだと思っていました。
ですが、だんだん女子力が高いことは良いことだと思うようになり、今年25歳になりますが自分が着たいものを着て自分がしたい髪色にして、常識的なことをちゃんとしよう!と思っています。(椅子の上を靴で乗っていたり、お店の中を走り回ったり)
そして私ものんさんと同じで年が離れていてもママ友になってくれる方が欲しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
-
のん0837
わたしも髪染めるのもダメっておもっていた時期ありました。でも自分を抑えて子育てしてストレス溜まってることに気付き、子供にとってもよくないと思いある程度は自分の好きにすることにしたら外出するのも楽しくなりました♪そうですよね、常識的なことをきちんとしたいと思います!お互いママ友できるといいですね(*^◯^*)
- 6月9日

ひーちゃん
なんとも思いませんよ
あたしも19歳で妊娠20歳で1人目を産みました
若いから何もできない、未熟だは世間の偏見です
あとは赤ちゃんへの育児放棄や親になりきれない犯罪のニュースに若い親が多いとかそんな事です
ちゃんとしてる人からすれば、ハタ迷惑ですよね
私も若い時保育園でのママ友に悩みました( ̄O ̄;)
みんな自分より一回り位かそれ以上年上が多くて💦
結局保育園ではママ友が出来ず、
産後の職場で同じくらいの子供をもつママ達と友達になりました
ママは出会いが少ないから、友達作るの大変ですよね
でも焦らず検診なんかでも出会いあると思いますよ
周りの👀は気になさらずに😁
やることやってれば周りの見方も変わりますから
-
のん0837
虐待のニュース悲しくなります。誰かに頼らなかったのかな?と思います!確かに若いからとそういう目で見られるのは嫌です!
あまり焦らず何回か児童館など足を運んでみます(*^◯^*)- 6月9日
-
ひーちゃん
頑張って下さいね
私は保育園のママに馴染めなかったので
もっと馴染めてたら子供ももっと
友達の幅が広がったんじゃないかとおもいます- 6月9日

椿紗ママ
22の時に妊娠して23で産みました
たまに私を見て娘を見てもう一度見られることがあります
けど堂々としてます
どう思われようとあなたに迷惑かけてますか? と言わんばかりに☺
-
のん0837
そうですよね、別に迷惑かけてないですもんね!堂々としてようと思います!ありがとうございます(*^◯^*)
- 6月9日

まいん♡。
わたしも21で、すごく同じ環境で共感しました。
マンションはセキュリティ重視で住民の付き合いはないし、公園には1歳過ぎ以上の子しかいないしで……
検診などでも明らかに10位上離れた方ばかりで少し距離を感じてしまいます。
お互いよいママ友に出会えるといいですね。
-
のん0837
わたしも検診いってもなんとなくですが壁を感じたりしました😅
これからまたいろんなところでママと会うと思うので話しやすそうな人に話しかけてみようと思います!そうですねお互い頑張りましょう!- 6月9日

りんごろー
支援センターで働いています!
最近は30歳過ぎた方が多いですが、若い方もいますし、みんな子供の事などいろんな情報を共有しています(^-^)
子供の事での悩み、子連れで行けるカフェや、公園ならあそこがいいなど♡
お母さんに友達ができるのはもちろん、お子さんにも同年代の子と触れ合うことでいい刺激になると思いますよ!
また支援センターはその日その日で来る人が違うので、何度か行って仲良くできる方と出会えるといいですね(^-^)
-
のん0837
子供の刺激にもなりますよね(*^◯^*)
そう思うと行けそうです♪
支援センターで働いてる方のお話聞けてよかったです!ありがとうございます♪- 6月9日

退会ユーザー
22で出産しました。同年代のママは露出多め、ヒール、ミニスカート、髪の毛巻いてたりまとめてなくて子どもが引っ張ったり口に入れてる、長い爪にネイル、スマホ触って子どもみてない等など...多いです。一緒にされたくないなと思ってしまいます。こんなママたちが目立つから、若いママに対していい印象を持たない人がいます。若くても、チャラチャラしていなければ周りは暖かく見てくれます。
-
のん0837
若いくても落ち着いた格好しようと思います。人それぞれ違うのに若いだけで一緒にされたくないですよね!ありがとうございました!(^O^)
- 6月9日

退会ユーザー
全然なんの問題もないですよ☺
私は今年31のおばさんですが3人のチビ助育ててます🎵
私もなかなかママ友作れなくて困ってます💦(笑)
-
のん0837
ママ友つくるのなかなか簡単じゃなさそうですよね☺️💦
小さいお子さん3人もいて賑やかそうで羨ましいです(*^◯^*)♡
お互いママ友できるといいですね♪- 6月9日

退会ユーザー
こんばんは♥
私は上の子を、
19歳で産みましたが
全然気にしてませんでしたよ♥\(^o^)/笑
デキ婚ではなくて
赤ちゃんが
のんママさん♥を
選んで来てくれたから
授かり婚♥ですよ!\(^o^)/✨
若いから
先に授かったから
恥ずかしいと言ってる
貴方が恥ずかしいと思って
お気になさらずに♥
赤ちゃんが、
早くママが大好き♥で
ママに逢いたくて
お腹に来て元気に産まれてきてくれただけですから!(癶ω癶)笑
いつ授かるとかは
関係ないし
パパとも早く
結ばしてくれたキューピット♥
かも知れませんしね✨✨
私は訳あって
1番上の子とは
もう逢えませんが、
30代になって
2人目産まれて
今また、妊娠中です♥(癶ω癶)笑
年齢関係なく
何か妊娠で爆乳の
私はジロジロ見られますが堂々としてますよ✨
みんなないものねだりで見るだけだから
のんママさん♥を
ジロジロみるなら
きっと若くて可愛くて、
赤ちゃんも可愛くて幸せ満開🌸に
見えるから見るだけですから堂々として下さいね♥(癶ω癶)笑
プラス思考で笑顔で✨
ママの笑顔が大好き♥だから
赤ちゃんも悲しむし
笑顔が綺麗の源ですよ✨
可愛い顔まで
おブスになったら損!損!
辛いこと言われたりされた時は
私は
辛い時こそ笑顔でね✨
笑う門には福来る✨
って乗り切ります♥
ママ友は
気が合う人が1番!
年齢何て関係ないですよ✨(癶ω癶)笑
-
のん0837
赤ちゃんがわたしと旦那を選んでくれたと思うと嬉しいですね(*^◯^*)
赤ちゃんを連れて歩いてるとすごい幸せなので幸せオーラが出ててそれで見られてるのかも!と思うことにします笑!
前向きに捉えて子育てしようと思います!ありがとうございました♪- 6月9日

ちょろぺん
LINEグループで気の置けない人たちがいますが、下は二十代前半、上は四十まで、くっだらないことで楽しく、子育てのことで真面目に、仲良くやってます。
年齢は関係ないですよ。
-
のん0837
幅広い年齢層ですね!みなさん気にしないようなのでわたしも仲良くなれるようなママ友つくりたいとおもいます!ありがとうございました(*^◯^*)
- 6月9日

Caren
私も1度目の出産は21歳の時でしたが、周りによくしていただきましたよー★
ちゃんと子育てしてるかに年齢関係ないと思います!
お友達になれるかは、価値観とか感覚の方が大事と思います。
とか言ってる私は41歳、20年振りの高齢出産でした。。
逆に同年代少ないかも〜、若い子相手にしてくれるかなってチョット不安になってます(笑)
-
のん0837
価値観大事ですよね!同年代もほしいですがわたしは年上のママ友がほしいです!
いろんな経験されたりして大人の女性って素敵だなと思うので!ありがとうございます(*^◯^*)!- 6月9日

Rika
あたしも21で2ヶ月の息子育ててます🙈
わかります~。
あんまり自分から話しかけたりしないので
無理して作ろうとも
思ってないけど
ママ友とかできるのかなー?
ってかんじです😅
-
のん0837
年齢も月齢も同じですね♪
わたしも無理して作りたくはないって思ってます!合うママがいれば友達になりたいなーってかんじです!お互い子育て頑張りましょう♪(*^◯^*)- 6月9日

れいれい☆
若いママでもいいと思いますよ。
子どもをちゃんと愛してあげて、可愛がってあげればなんの問題もないと思いますよ(о´∀`о)
今は晩婚なので、私のママ友や支援センターなどで見る方も多分30前後の方が多いと思いますけど、みんな自分のタイミングで、子どもをさずかってるだけなので、主さまのタイミングが今だったっていうだけじゃないですか。
どっちにせよきちんと子育てしていれば、誰に何を言われても関係ないですよ。
-
のん0837
そうですね、責任もって子供を育て上げて見返そうと思います!ありがとうございます(*^◯^*)
- 6月9日

さよ
羨ましいです。
子供が10歳の時に31歳の若いママ。
子からしたら自慢ですよね。
迷惑なんて33歳のわたしでも、職場や両親にかけてます。
その代わり、逆に自分が迷惑かけられることもあるでしょ。
お互い様ですよ。
そのうちお返しすればいいんだから、気にしする必要なしです。
気にしてます!と言う態度は大事ですが
ただ、10歳下の子と仲良くできるかと言えば、微妙です。
40歳の職場の方とはプライベートで仲良くしてましたか?
それができていたなら大丈夫ですよ。
-
のん0837
あまり迷惑かけたと思わず周りに感謝したいと思います!40歳の方とはプライベートではあまり関わりなかったです😅💦
ですが自分に合うママ友をつくろうと思います!ありがとうございました(*^◯^*)- 6月9日

バーバ
1人目を20歳で産みました(^-^)
周りの事は気にせず子供を凄い可愛がりましたよ✨
シングルで実家住みでしたが、ちゃんと仕事してやる事やれば気にすることないなって(^-^)
結婚し、2人目ができて幼稚園に入った時なんて浮きに浮きまくってましたけど、わかってくれる人はわかってくれるし、見た目だけで判断する人はこちらから願い下げだと割り切り、若いうちだと金髪にしたりショートパンツ履いたりしてたもんです(๑ ̄∀ ̄)笑
だから、私は例え若いママでも見た目で判断せず、頑張ってるんだなと感じたら友達になりたいぐらいです✨
-
のん0837
やることやってれば見た目どうであれ文句いわれる筋合いないですもんね!
分かり合えない人とはなにしても分かり合えないですし私も強いお母さんになれるようがんばります!ありがとうございました(*^◯^*)- 6月9日

saaaayaa
私もデキ婚で、21の時に息子を出産しました!
まだ、支援センターデビューしてないですが、これから徐々に行こうと思います!
お互い頑張りましょう(*´∀`*)
-
のん0837
同い年ですね♪同じ男の子です、しかも住んでるところも同じみたいです笑
そうですね、お互いいいママ友がみつかるといいですね(*^◯^*)- 6月9日
-
saaaayaa
今年22で東京住みなんですかー?(笑)
- 6月9日

yukkoooo☆
私もでき婚で生後1ヶ月の娘を育てている21歳のママです!!
恥ずかしいとか迷惑かけたとか思わなくていいですよ💦
その分みんなに感謝ですね✨
ママ友欲しいですけど、若いのかなかなかできないです∑(゚Д゚)
-
のん0837
感謝の気持ちは忘れちゃだめですよね!
そうなんですね!これから徐々にできるといいですね(*^◯^*)- 6月9日

ビビ\(^o^)/
分かります。私も18で産んで親にいっぱい迷惑かけちゃってます。
若く産んだ分周りの目も気になりますし、これだから若ママは〜。何て言われないよう見た目も大人っぽくしたり、チャラチャラしてる格好何か絶対しません。
支援センターなど言っても当然同じ年のママなんかいませんし、、。
でも、子供への愛情は誰にも負けないぐらい愛しくて仕方ないです。
-
のん0837
若いのに信念があってすごいですね。
若いからってよく見られないこともあると思いますが子供のためを思って頑張ってるのが伝わってきます。お互い頑張りましょうね(*^◯^*)- 6月9日

マイマイ
私は24で長男を出産それも未婚でした!
両親や親戚などは最初は戸惑い気味でしたが、生まれた瞬間からメロメロでしたよ‼
私の母が言ってました。
娘なんだから迷惑だとは思わないし私にとっては初孫でおじいちゃんおばあちゃんにとっては初ひ孫なんだからどんな形であれ孝行したんだよ✨
と、言ってくれました😌💕
若いから、迷惑だから、だらしないからは気にすることないと思いますよ❗
保育園で一緒のママさんや保育士さんは私よりもすごく年上でしたがとてもよくして頂きましたよ(^-^)🎶
若さを引目に感じず堂々としてれば大丈夫だと思います!
のんさんは立派なお母さんなんですから\(^^)/
-
のん0837
そんなこと言ってくれるなんて優しいお母さんですね(*^◯^*)
真面目に子供育ててれば若いとか関係ないですよね。同じママですもんね!ありがとうございます♡- 6月9日

れれれ
19才で妊娠しています!
私も産婦人科などで若いのに〜って思われてるのかな〜とか思います!
お互い頑張りましょうね\(^o^)/
-
のん0837
妊娠中とのことでこれからですね(*^◯^*)♪
自分の子は本当に可愛いので楽しみですね!
ありがとうございます♡- 6月9日

かいmama*゚
私もデキ婚で現在19歳!今年やっと20歳です😊
周りには迷惑かけまくりましたし、今もですが、、、なんとかがんばってます!!
子供を愛して一生懸命育ててあげることが今の私の使命だと思っているので、周りの目は気にしません!
息子をつれて買い物に行くと必ず見かけたおじいちゃんやおばあちゃんが可愛いねぇと言ってくれてお話することがとても楽しく思います😊
私もママ友を作って情報交換できたらな~とは思っていますが、そこはまだまだです😅
保育園に入れて仕事に復帰するつもりなので焦ってはいませんが☺
-
のん0837
そうですね、わたしも子供が恥ずかしい思いをせず世間で生きていけるように育てたいです。
赤ちゃんいると話しかけられること多いですよね(*^◯^*)気分転換にもなるし嬉しいですよね!お互い焦らずママ友できるといいですね♪- 6月9日

mizuki
わたしも21歳で2ヶ月の赤ちゃんがいます😊!
なんだか親近感があり思わずコメントしてしまいました😆❤️
病院に行ってもお散歩しても同じぐらいのママさんっていないですよね😲😲!
周りの目気になるけど同じママなんだからって堂々としてればいいと思います*\(^o^)/*
-
のん0837
しかも同じ男の子です♡
全然若いお母さん見ません笑
そうですよね、わたしも気にしないで子育てします♪ありがとうございます(*^◯^*)- 6月9日
-
mizuki
そうなんですか😍💗
もっと親近感ですっ☺️!!!
良かったら仲良くしてください*\(^o^)/*- 6月9日

うみぶどう
変な偏見持つ人は、そう思わせておけば、いいですよ😉
私は22才で ママになり、同年代の人の友達がいいかなとか初めは思ってたけど、子供が保育園とかで友達できて、自然と息子の友達のママとかと仲良くなるので、年齢とか関係ないなと思ったよ😉
話が合えば🆗です😄
年齢近くても、嫌な人もいるし😅
逆に2,3個近い人のほうが、私も若いのよみたいなライバル感出してきて嫌でした。。
ちなみに、私も1回目結婚は、できてからでしたけど、気にせず堂々としてます☺
寧ろ今は、早く子供産んでてよかったと思ってます🎵
今は、36で5ヶ月の息子育ててるから体力的にきつい😨
-
のん0837
年齢ちかいのはちかいで、そういったこともあるんですね😅💦
後々はやく産んでよかったと思うかもしれません!ありがとうございました♡お互い子育て頑張りましょうね(*^◯^*)!- 6月9日

退会ユーザー
私も同い年でデキ婚ですが
19で妊娠20で出産しました。
今一歳半なる子供がいます。
前どなたかの投稿を見て
若くても高齢出産でも
嫌みを言う人は言うし
若くてもしっかりしてたら
感心されると思います。
年齢はあまり気にしたことがありませんが
周りには頼れる沢山の先輩ママさんが
いらっしゃるので頼っていいと思います。
逆に若くてしっかりしてるママさん凄いと思います!
田舎のせいか同世代ママさんは
あまり見ませんが(>_<)
地元に帰れば沢山の友達が
ママになってるので心強いです。
確かに沢山の方に迷惑や心配
かけたけどその分沢山
子供を可愛がり愛情注いで
育てて恩返しできる
ように頑張っています‼
年齢関係なく子育ての
情報を交換できる世の中に
これからなってほしい😢
-
のん0837
そうですよね嫌なこと言う人は幸せなじゃないからいろんな人に言ってるのかもしれませんね😞
わたしも地元のほうがママになってる人が多いです!
今の時代ママリとかあってよかったです!1人じゃわからないことやこうやって悩みなども相談できるので!お互い頑張りましょうね(*^◯^*)- 6月9日

Naa
私も今21で今度2歳になる娘と2人目妊娠中です!
今まで周りの目が気になってなかなか支援センター行けなかったのですが、この間やっとデビューできました(笑)
行ってみたら他のママさん達も普通に喋ってくれるし、情報交換?とかできて若いからって偏見は全然ありませんでした(^^)
娘も支援センターでは思いっきり遊べるので楽しそうにしています♪
自分が思っているよりあまり周りは気にしてないと思いますよ!
気分転換にもなるし、勇気を出して行ってみたらどうでしょうか(´▽`)ノ
-
のん0837
そうなんですね、以外とオープンな方が多いんですかね(*^◯^*)
子供もまたちがう赤ちゃんを見て刺激になると思うので行ってみようと思います!ありがとうございました♡!- 6月9日

ゆっぴ
19歳から妊娠出産妊娠出産で、
22で今2人いるんですが
30代のママ友さんとか結構いますよ*(^o^)/*
結構中身が(私の)おばさんぽいと
よく言われるので自分的にも
歳上のママ友さんとの方が
上手くやれている気がします。笑
同い年のママ友もいますが、
なーんか合わなかったりしますヽ(;▽;)ノ
私かなり童顔なので
子供連れてると23?24?くらいには
見えるらしいんですが
私単体だと18とか19くらいに
見えるらしいです。_| ̄|○
コンビニでも年齢確認されるくらいなので。
まぁ歳いってても若くても
子育ては皆0からってことを
わかって欲しいですね。
若いのに子育てして偉いとか
言われると腹立つ時ありますよ。
じゃあ歳とってる人は
子育てしてるのが当たり前なのか?
って話だし
若いからなめられてる気もしますしね。
おばあちゃんくらいの人に
合うと赤ちゃん可愛いねって
言ってくれる人もいれば、
まぁ〜そんなに若いのに
子供産んじゃって〜とも
言われることあります。
その時はさすがにこんのクソババア!って
思っちゃいますね。笑
私は自分なりにちゃんと
頑張ってきたつもりだから
年齢とか見た目だけで
そう言われると
ダメなことじゃないのにって
結構悲しくはなりますね。
支援センターとか沢山いきますが、
いろんな人とお話するし
ママ友さんも出来て楽しいですよ*(^o^)/*
-
のん0837
わたしも会社とかでですが同年代より年上の方のほうが接しやすかったりします😅
確かに子育てに今の年齢は関係なく0からのスタートはみんな一緒ですよね。
街中で失礼なこと言ってくる人いますよね!
自分なりに頑張って育てていこうと思います!支援センターにもいってみます♪ありがとうございました(*^◯^*)- 6月9日

エスカルゴ
私も21で生みました☺
今中学生の女の子なんですが 「私も早くに子どもがほしいと言っています」
ママ友は めんどくさいから
最低限しかいません。
けど 年が近いからか 娘の友だちと よくうちで女子会みたいなこと やってます😄
子どもが小さい頃は 周りの目など 気にしたり大変でしたが
今となっては 私自身まだ 動けるし 孫ができても めんどうみれるし 子どものために できることって まだまだあるし 楽しいですよ☺
-
のん0837
メリット考えたらたくさんありますよね(^O^)うちは男の子なのでどうなるかわからないですがお家で子供とその友達と遊んだりとか楽しそうですね♪
これから先のこともあるので若くてよかったと思うようにします!ありがとうございます(*^◯^*)- 6月9日

Aya117
全然気にしなくて平気ですよ(*^^*)私も最初はデキ婚で18で妊娠、19で出産しました。上の子たちのママ友はみんな年上だけど、仲良しですよ。子どもが大きくなった今は大人だけで飲みに行ったりと…今は再婚して、久しぶりの出産しましたが、今度はママ友みんな年下です(^○^)
ただ服装や言動は気をつけた方がいいかもです。何かあると年齢のせいにされかねないですから…
年齢なんて関係ないですよ。みんなママ年齢は一緒だし…若いからゆえ苦労することもあるかと思いますが頑張って下さい(^_^)v
-
のん0837
子供がいるお母さんという共通点があるだけであとは人間同士の関わりなんだな、と思ったらあまり年齢気にしなくていいと思えました!服装などは気をつけたいと思います!ありがとうございました(*^◯^*)
- 6月9日

choki♥
歳が若かろうが見た目が若かろうが自分の子を愛し一生懸命子育てしている方は素敵だと私は思います。
私はでき婚ではありませんが、やからといってでき婚に偏見を持っているわけではないし、私自信まだ20歳で若いので若いママにもちろん偏見なんかもっていません。むしろ偏見してる方を偏見しますかね。
私の同世代知人友人はほぼ皆、結婚妊娠出産しているので20代前半が若ママだとはあまり思ってもないです。普通というか…。18歳未満で出産した子は若ママー!って感じがします。
見た目がチャラチャラしてるギャルママの友人がいますが、育児家事言葉遣いしっかりしていますしお洒落にも気を使ってかっこいいなーって尊敬できます。
ヒールも結構言われているイメージですがヒールに慣れてる方はバリバリ走れるので私はありかと。
言葉が悪くなりますが、ママらしい格好をしててもクソみたいなやつはクソですからね。
要するに見た目や年齢じゃなく、その人自信です。
私は同世代のママや歳の離れた30代ママやまだ高校生の歳のママ…色んな世代や見た目の友人がいますが、皆一生懸命に頑張っています。
周りを気にしてちゃやってられないです。堂々としていて下さい。お互いママ頑張りましょう!
-
のん0837
わたしの周りにはあまり子供を産んでる人が少ないので若いお母さんってどうなのかな?と思っていました。でも皆さんの回答を見て年齢とか見た目どうこうより一生懸命子育てしてるお母さんに違いはないですよね。
ヒールは普段ヒールばっかりだった人は逆にぺたんこ靴だと歩きにくいとか聞いたことあります。人それぞれの価値観てあるのでそこは難しいですが蟹さんの言うように周りのこと気にしてちゃだめですよね!強くなりますありがとうございました(*^◯^*)!- 6月9日

まま12
私は19で産んで今23ですが、
まだ赤ちゃんなのに親がネイルしてたり
抱っこばかりのような時期なのに
短いワンピースにヒールとかみると
若いお母さんの印象下がるな〜と
思ってしまいます(´・_・`)
子供をきちんと育てているとはいえ
やはり見た目の印象は大事ですよね😂

退会ユーザー
18で妊娠して19で出産しました。
挙句の果てに結局シングルマザー
痛い目で見られました。
でも、仲良くしてくれる人も勿論いて
逆に可哀想な人だなって思いましたよ(´・ ・`)
私は若くして産んだから子供との歳も近いし体力があるからいっぱい遊び回れるしこれから先の寿命までの時間が長い分子供の成長も長く見れるし、孫やひ孫まで見れるかもしれない!
ってむしろドヤ顔ですよ(笑)
私と子供の人生あんたらにとやかく言われる筋合いは無い!って思ってればいいんです。
幸せならそれでいいんです( ˙˘˙ )♡*

那月☆
今年6歳、3歳、今月5ヶ月になる子供を育てている今年25歳です。
何人目?て聞かれて3人目と答えると
「えー、年子なんだー!」
いやいや、一言も言ってませんそんな事wってなります。
保育園のママさんたちは娘のように可愛がってくれてますが、年上の方だとこの年で3人いるってなると無計画にポンポン作ったんだろうなと思われてるんじゃないかと落ち込みます。
子供連れて買い物行けば
オネェちゃん偉いねー!
とか、母親ですけど!!ってなります。
恐縮しちゃいますよね。゚(^ω^;)゚。

りぃちゃん☆2児mama
21歳で出産はわりと普通だと思いますよ(°_°)でも確かに同年代ママを交流の場でさがそうとしても居ないですよね。同級生とかはまだ出産されてる方居ないのですが?

かにゃあ
初めまして。
私も2人の間で結婚しましょうと決断し、大学を辞めました。看護大生でしたが主人が専業主婦を希望していました。それを聞いてからは勉強を続けるだけのモチベーションを保てませんでした。実父には謝ることしかできません。結局籍を入れる前に妊娠が分かり、友人からは妊娠したから大学辞めて結婚したんじゃないの?と聞かれることもしばしばあります。
私が9月生まれ、出産予定日が8月なので、出産するときは20歳、子どもが2ヶ月のとき21歳です。
私自身は年上の方とお話しすることに抵抗はないので、ママ友できたらいいなぁと思いますが、相手はどうなんだろうなと思います。
似たような心境なので思わずコメントしてしまいました!回答にならなくすみません…

退会ユーザー
高校卒業後働き出した時からお金を貯めてました!彼氏と結婚したかったので!
半年後に妊娠発覚しました!そのあと結婚したので私たちもでき婚です!恥ずかしいなんて考えた事もなかったです!!
妊娠発覚時18歳だったし働き出してまだ半年だったので、親には反対されましたが産まれたいまはとても協力してくれるし可愛がってくれます!年齢は関係ないのでは?
逆に私は若く産むっていいね〜とばかり言われますよ!

けい
28歳で、初めての妊娠です!
旦那さんが小柄で童顔なので…
22.3に間違えられることが多いです。その旦那さんと一緒に産婦人科に行くと、私も同じくらいに見られてると思います。
周りの妊婦さんは30代から30代後半が多いのかな?と産婦人科に行くと思っていました。
出産して落ち着いたら働く予定なので、ママ友はつくらない予定でもあります。
ママ友トラブルなどもありますし…
そういうのに巻き込まれるなら本当の友達と仲良くしてた方がいいのかなとも思っています。
周りの友達は独身が多いですが…。

m a i
私は今22歳で2人目妊娠中です。
息子ちゃん(1人目)の幼稚園に行くと皆さん私より歳上の方なので、最初はとても不安でした(´・ω・`)でも、皆さん年齢関係なく話してますよ!

よんべ 21
今年22の生後1ヶ月のママです!
私もでき婚で子どもができてからもすぐ結婚はせず何カ月か経った後入籍しましたww
でき婚だった為お互いに貯金はなく現在も貯金中の為お互い実家暮らし😂
それでも別に恥じることはないと思っててますww必ずしも絶対結婚してから子どもを作らなければいけないって決まりはないしできちゃったのはしょうがないし他の人同様子どもを愛してるなら関係ないですよ〜꒰*´∀`*꒱
気にせずお互い育児がんばりましょ🎶

Kuku
わたしも19ででき婚でした。
保育園とかの先輩ままさんたちは若いままだと体力あるしうらやましいわーていってくれてます!
でも色んな意見があると思うから、マイナスな意見はしっかり受け止めて、プラスな意見を支えに頑張ってます!
あたしはどの親も子どもへの愛は変わらないと思うから引けめは感じてません😁
自分にできる最大限を息子に捧げてるつもりなので!
のん0837
同年代がいいのはわかります!話が合いますもんね!
おばさんとかって思うことはないです!人生の経験値が違うのでむしろ仲良くなりたいと思ってます。
ありがとうございました!