※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つやひめ
お金・保険

離婚後の養育費について、元嫁に支払っている旦那と離婚後、私が息子の養育費を請求できるかどうかについて教えてください。旦那が10年間養育費を支払う予定で、その途中で離婚した場合でも請求できるでしょうか?

離婚後の養育費について

既に元嫁に養育費を振り込んでる旦那と離婚しても
私が息子分の養育費を請求することは可能ですか?

もし。の話になってしまうのですが、
旦那は元嫁との間の子供3人に2.3年程前〜今後10年は養育費を払います。
その10年の間に私が旦那と離婚したとしたら、養育費を請求できますか?

コメント

えたん

旦那さんの子なら扶養義務ありますし、請求できますよね😗

  • つやひめ

    つやひめ

    旦那の子供です!

    • 4月25日
ゆう

額は低くなるかもしれませんが請求する権利はあります!

  • つやひめ

    つやひめ

    低くなるんですか!

    • 4月25日
  • ゆう

    ゆう

    減額なると思いますよ。新しく扶養すべき子が増えたというのは子ども1人あたりにかけられる養育費が下がってしまうことは明らかですし、本来であれば、あちらの養育費が下げられるべき状況なので、その点からもこちらが同額を当然もらえるというわけではないかと。
    1度無料の法律相談所等に相談された方いいです!

    • 4月25日
deleted user

貰えますよ!
その時の互いの収入に見合った額で算出されます。
元嫁の子、今の子、共に対等になります。
ただ、元嫁の子達は3人なので、もちろん同じ額は貰えません。