※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

長女が寂しさを感じていることに気づき、過去の行動を後悔しています。育児に忙しくて対応できない時もあり、改善したいと思っています。

吐きです

わたしが用事してる時に長女が邪魔をしてきて
勢いよくどかした時の娘の顔が忘れられません。

寂しかったんだな。構って欲しかったんだな。なんであんなことしてしまったんだろうってずっと思い出してしまいます。
私は長女で下に二人妹がいてます。
小さい頃からたくさん寂しい思いをしました。だから次女の妊娠がわかった時絶対に娘たちには寂しい思いをさせたくないって思ってました。
現在も旦那が育児をしてくれるので二人で交代交代で娘たちの相手をしたり、遊ぶ時は3人で遊んだりなどします。

でもまだ下の子は赤ちゃんで途中でオムツ変えたり、ミルクあげたり、抱っこしたり、全身アトピーなので薬を塗るのにも時間がかかります。

旦那も携帯を触ることの方が多いし

多分長女は寂しい思いさせてしまってるのかなと思って本当に後悔してます。

必ず寂しい思いするのは分かってます。

でもあの時やめて、優しく声をかけてあげればよかったなってずっと後悔してます。

コメント

パパリ

日々お疲れさです。
そういう時ってありますよね😣
私もひとり育児なのに、もっとあの時優しくできたなって後悔することあります。
ふたり育児ってだけでも尊敬します。

私は寝る前とか、ゆっくりお話できるタイミングに、こういう理由でこんなことしちゃってごめんね。ママも人間だから、時々間違えちゃう。でも、大好きだから、心配しないでね。と声を掛けたり撫で回してます。
全部通じなくても、愛情が伝われば、少しフォロー出来ると信じてます😌
お互い頑張りましょうねか!

  • ゆ

    ありがとうございます。ぱぱりさんも日々お疲れ様です。

    そうですよね😭がんばります!

    • 4月26日
A

うるっとしてしまいました。
まさに私も同じです。

私もゆさんと同じ長女で弟が5つ下でいるのですが、お姉ちゃんだからと我慢することもあって小さかったけど嫌だったなぁって記憶が残っています。だから自分の子にあなたはお兄ちゃんでしょと言わないようにしています。
でも実際今は下の子が産まれたばかりでそっちに付きっきりで、上の子と遊んであげる余裕がまだありません。息子は、少し理解してくれてるようですが、まだまだ甘える年頃で、私が下の子を抱っこしていると離れたところから見ています。それがいつもかわいそうで。
甘えさせてあげれてなくて、怒ってしまって我慢させてしまっていつも寝顔を見ると申し訳なく思います。
まだまだ2人育児の新米ママなので全てうまくできないですが、下の子が寝たら上の子と遊んだりお話聞いたり、お膝の上で絵本読んだりしています。
息子が一番喜ぶのは、ハグすることで抱きしめると息子が私にアイラビューと言ってくれます。
ゆさんも1日に一度ぎゅっと抱きしめてあげると喜ぶかもしれませんよ😃

  • ゆ

    私も散々お姉ちゃんやねんからと言われ妹とは小さい頃から仲が悪かったです。それを私は今でも後悔してます。
    多分この先一生後悔する。昔の写真を見てると妹はこんなに可愛かったのになぜ優しくしてあげへんかったんやろ。と。

    娘にはそんな思いをして欲しくないと日々思ってます。

    娘は変わらず愛情表現をしてくれるから余計罪悪感があります。
    そうやってきてくれた時には答えてあげれるようになりたいですよね😭

    • 4月26日
  • ゆ

    私も毎日うざがられるくらい長女を抱きしめてほっぺすりすりしてます!
    言葉が通じないからこそそうやって愛情表現してます。

    娘は絡みがウザいのかすぐ離れてとされますが😭

    • 4月26日
  • A

    毎日娘さんを抱きしめてほっぺすりすりされてるなら、きっと想いは伝わってると思いますよ😃
    言葉はまだ話せなくても、こちらの言ってることを理解し始める頃だと思うので。
    あとは、旦那さんが育児協力してくれるそうなので、ゆさんの気持ちを話して、旦那さんに下の子のお世話をもっとしてもらう、、とかでしょうか。
    お互い後悔だけはしない子育てできるといいですよね✨

    • 4月26日
  • ゆ

    そうしてみますありがとうございます😃

    • 4月26日