コメント
さらい
全てにたいして理不尽な拒否、イヤイヤ期
ほんと全てです
二度と二歳の育児はしたくないほどです。
ゆいx
イヤイヤ期半端なかった1人目です、当時は専業主婦で自宅保育してましたが…。
やばかったです😱
何をするにもお前は天邪鬼か?!ってくらいイヤ!しか言わない(笑)イチャモンなんか日常茶飯事。。。
ただ、個人的に更にやばいのは3歳のギャング時期から小一でしたね^^;💦
-
ママリ
怖すぎる🤣覚悟しときます。。
結局ずっと大変ですね😂落ち着くなんて家を出るまでないんじゃ?と思ってます笑- 2時間前
ままくらげ
がむしゃらになってて、自分の心の悲鳴に気付かぬまま通り過ぎましたね😅
イヤイヤが凄い、泣き喚いたら何十分も収まらない、偏食が加速するなどなど……。
「泣き叫ぶ子供を見ながら、泣き叫んでる私」を後ろから見てるような解離症状(幽体離脱みたいな)が出てました。
ママリもやってなかったので、二歳とはそんなもんなんだとアドバイスや助けも求められず。
後からあれは何だったんだろうと、調べて病院に行くべき症状だと知りました。
完全にノイローゼでしたね💦
辛い時は手を抜いてママリで相談すると良いです☺️
はじめてのママリ🔰
子供2人とも2歳直前が1番いやいや強かったです💦
今下の子2歳4ヶ月ですが、自我がでてきて色々大変ですがこちらの余裕次第ですね😂
過ぎれば大変だったなーって感じで懐かしくもなります!
ママリ
ほんときついです。もう手に負えないくらいイライラさせてくるし、早く4月になって幼稚園行ってくれとしか思いません。
♡Mママ子♡
イヤイヤ期そんなに酷くないって子も私はちらほら聞きます😊
うちは3人ともまぁまぁ強めにありましたけど、それまでの育児で手がかかったレベル、自分の苦手なポイントでまた変わると思います!
長男はとにかく産まれた時から寝ない泣き止まないという地獄状態がとくにひどかったのが1歳半くらい続いてたので、そんな中ミルク吐き戻されたりとにかく世話に世話がかかる感じだったので私的にはイヤイヤ期は余裕でした😂長女もそれに近かったので余裕、次女は長女をマシにした感じで我が家では赤ちゃん期も割と可愛いって感じだったのでイヤイヤ期はちょっと上二人よりしんどく感じました🤣
3人とも幼稚園なのでそれまで自宅保育ですが私は自分が寝れないのが1番ストレスだったので赤ちゃん期が1番しんどく感じたタイプです🥹
はじめてのママリ🔰
一番目の子はそこまで酷かった記憶がないです。
割と要求に従っていたからなのかと、言葉が早く意思疎通が2歳には大体出来ていたのも大きいと思います。
なぜ嫌だったのかも教えてくれる、今からどうしたい、これが伝えられているいないで全く大変度が変わると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、二番目が今1歳10ヶ月ですが、これまた言葉が早い方なので、こうしたい、ああしたいと、これは嫌、これがいいの、と教えてくれて大変な事はまだないです😊
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
上の子そこまで酷かった記憶ないです。
小さい頃から聞き分けいいタイプだったのでイヤイヤもそんなだったのかな🙄
もう5年も前なので私の記憶が薄れてますが😂😂
下の子は酷そうな予感しかないです、、🥹
ママリ
それは子によりますか?今の時点で同じような感じと言ってるママさんがいました(何に対しても嫌、癇癪など)うちはあったとしても軽めなので性格かなー?と思ったりしています
全員が通るのかな?
さらい
まあ個人差はありますからね。
我が子は二人とも二歳はひどかったです
ママリ
なるほど😱やばすぎたら預けて働こうかな、、笑
さらい
母の精神を崩壊させるほどです