![むむむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
共立にキッズスペースはあった気がしました、、見ててくれるかどうかは問い合わせた方がよろしいかと思います🙇♀️
![たぬまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬまま
2年ほど前に中央で託児所使いながら免許取得しましたので参考に書かせていただきます🙋♀️
基本水・日曜日は託児所の営業がなく、教習の予約と託児の予約は別々に取らなきゃいけないので、2つの予約が同時に取れる時のみ託児が使える感じです。
※卒業検定の時とかはなるべく融通利かせてくれます。
教習の間見てくれるのは保育士さんではなく職員さんで、個室スペースもあまり広くないので他の方のお子さんも含めて1コマ3人程度が託児の上限かと思います。
預けられるのは生後6か月過ぎの体調の良い時から。私は教習の少し前に行ってミルクとか離乳食を託児室であげてから受けてました😃
おむつ替えスペース等も特にないので託児室で変えていいよ〜って言われました。
1階に教習生用の食堂がありますが、そこにはベビーチェアがあってうどんとかも提供があるのでお昼ご飯とかは所内でも食べやすいです。
普通免許で来られているママさんが多い中で私は別種免許の為に通いましたが、普免以外でも利用OKなところはあまり無いのでありがたかったです🙆♀️
もう一軒、石橋になりますが栃交は託児サービス等はありません🙅♀️
ご参考までに。
-
むむむ
とても詳しくありがとうございます😭😭
保育士さんじゃないんですね😭職員さんは何名ほどいらっしゃるかわかりますか?
やっぱり予約は取りにくかったですか?😭😭- 4月26日
![たぬまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬまま
基本託児につく職員さんは1名のみで、話好きのおばちゃんでした。
他にも子供を預けてたママさんと世間話とか育児の相談事とかをよくしていたので、託児の係を長いことやられてるのかなー?という印象を受けました😃
私は技能のみの教習でしたし上位免許の取得だったので時限も少なく予約の取りづらさはあまり感じませんでしたが…学科も含めてイチから普免取るならこまめに通わないと進みにくいかもですね😂
子供の急病で通えない日とかも出てくると思いますし💦
むむむ
ありがとうございますっ😭🙇♀️
やっぱり問い合わせが1番早いですよね…!