※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあ
お金・保険

新たな口座で養育費を支払うのは不適切ですか?

養育費の支払い方法に関して…

これから離婚する予定です。
夫は養育費の手数料がかかるのを嫌がって、夫が新たに口座作成して、そのキャッシュカードを私に渡すと言っているのですが、その方法で養育費を払ってもらうのはおかしいでしょうか?

コメント

はーちゃん

口座は原則本人しか使用してはいけないのでおかしいというかダメですね😢
楽天銀行とかなら振込手数料1回無料とかあるのでネット銀行からしてもらうのがいいんではないですか?

  • のあ

    のあ

    お返事ありがとうございます!そうなのですね💦違う方法で検討します。

    • 4月24日
ママリ🔰

それはダメですよ💦
違法だったはずです。
近くに同じ銀行の口座同士なら手数料かからないところありませんか?

  • のあ

    のあ

    お返事ありがとうございます!そうなのですね💦違う方法で検討します。

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

ゆうちょ同士なら送金手数料かからなかったと思います。

違ったらすみません💦

  • のあ

    のあ

    お返事ありがとうございます!ゆうちょで考えてみたいとおもいます!ありがとうございます!

    • 4月24日
ちぃ

100歩譲ってお子さん名義の口座なら通帳では勝手に下ろせないから良いですが、旦那さん名義ならそもそも違反だし全額下ろして行方を眩ませることもできるので断固拒否ですね🤔

ゆうちょは4月からゆうちょダイレクトなら月5回まで無料、ATMからの送金はゆうちょ間でも1回100円かかるようになりましたね。
100円くらい払えよ!って感じですけどね🙄

どうしてもケチるようなら、100円なら私が払うから手数料込みで送金してと言うしかないですかね。
そして、子どもの為のお金なのに100円すら余分に払えないんだって!チマチマしてちっせー男!離婚して本当に良かったわー!と周りに言い触らします!😂

  • のあ

    のあ

    お返事ありがとうございます!あまりきつく言うと養育費を払わなくてなる可能性高いので、言わないようにしてます💦以前キレられたので…。ゆうちょが安いみたいなので私が手数料は払いたいとおもいます💦

    • 4月24日