
2人目育児で毎日怒りっぱなしで辛いです。上の子が手がかかり、旦那も家事をせず、1人で2人の子供を見る不安があります。虐待しないか不安で対処法を知りたいです。
2人目育児でなやんでます。
毎日怒ってばかりで、辛いです。
先日2歳差で2人目が生まれました。
現在実家で里帰り中。
ご飯や身の回りの事は実母がやってくれ
大変助かってます。(GWまで居ます。)
帝王切開でしたが、傷口もやや痛いくらいで
悪露もだいぶ無くなりました。
上の子は女の子ですが
活発過ぎて男の子みたいって言われるくらい
午前中はみんな仕事な為私1人。
ミルクあげる時も、グズグズして抱っこしてる時も
ママ〜ママ〜ってきて、相手しないと部屋で悪んぼ
その度に怒鳴って、ゲンコツする!って言うと
ムスッとして、枕に顔つけて不貞腐れます。
しかし、すぐに復活してまた悪んぼのループ。。。
仕舞いには寝かせつけの時、赤ちゃんをあやしてたら
私もトントンして〜横で寝て〜ってギャン泣き
実母の言うことは聞くけど
実父や兄の言うこと聞かず💦💦
毎日毎日大声で叫び回り、制御不能💦
今は、実家でみんなが相手してくれるけど
GWが終わり帰宅したら、1人で2人見れるか
不安しかないです。
旦那は、基本言わないとやらない家事も掃除もしない
今は週1、茶碗洗いや掃除しに帰ってます😭
上の子は保育園予定ではいますが
コロナで、自宅で見れる方はお願いします。
っと言われてます😦💦
今まで、自分に向けられたのが赤ちゃんにいき
構って!ってなるのは100も承知ですが
あまりにも言うこと聞かなすぎて
虐待するんやないか、手を出してしまわないか
自分が怖すぎて、日々不安にかられます。
同じような体験されてるかた
対処法等ありましたら、教えてください。
- 初めてのママさん

tma
上の子保育園で、自粛をと言われてますが、やんちゃで動き回るのを相手しながら
下の子の世話なんて出来ないので保育園にお願いしてます💦言うこと聞かないので毎日怒鳴り散らして、後で反省の日々です😓ホントは怒りたくない
夫が休みの日は保育園休みで夫に見てもらってます

はじめてのママリ🔰
上の子パワフルですよね(笑)
分かります😇
とにかくあみさんは
なるべく1ヵ月は身体は休めて
自身が激しく動かなくていい遊びをしましょう😍
産後は身体ボロボロなので😭💦
私はお布団をたたんで山のようにして
登ったり滑ったり
ボールを転がしたり出来るようにしたり、
お風呂場で暖房つけてぬるま湯遊び、(私は座って監視)
身体を使って遊べる遊びをしてます(*^^*)
あと授乳の時など
おとなしくしててほしい時は
良くないかもだけどスマホ見せてます(>_<)
おっぱいの時だけよーとお約束して(*^^*)
今はもう2ヵ月経ったので下の子抱っこして
上の子とお庭で遊んだり
ベビーカー乗せてお散歩したり
広い場所で遊んだりはしてますが
なかなかそれまで子どもも親も発散出来ないですよね😭
なるべく下の子より
上の子に構うようにはしてます(>_<)💦
大変ですがお互い頑張りましょうー😭

🌈
出産お疲れ様でした✨✨!!
私は1歳10ヶ月差で次男を帝王切開で産みました👶
現在は👶1歳7ヶ月と👦🏻3歳5ヶ月です
当時は保育園行っていなかったので、預ける選択肢もなく毎日家にいました💦
同じく毎日長男には怒鳴り散らし、自分の精神がいっぱいいっぱいで何度も泣いてました😭😭旦那もあてにならず、本当に地獄でしたね🤦🏻♀️💦
1人で2人見れないことはありませんよ!!大丈夫です!
でも自分の精神が持つか持たないかです😭
保育園が理解あるようならたまに預けるのを相談してもいいんじゃないでしょうか?😭コロナの感染リスクを踏まえた上でですが...💦
イライラして子供にあたってしまうのは、もちろん良くないですが母も人間です😣
ましてや産後は特に不安定だし、相手は思い通りにはならない2歳児。
無理もないです💦
今が一番大変な時だと思います...
うちは長男が話すのも遅かったし、激しいイヤイヤ期で下の子産まれてからの嫉妬もあり2歳の時が1番つらかったです
藁にもすがる思いで私は、育児本を読み、皆同じなんだ!私だけじゃないんだと思えて気が楽になりました😭😭
私には本を読むことが気分転換になりました😭
自分が怖すぎてって気持ちほんっとによく分かります😭でもそれだけお子さんの事を真剣に考えている、素晴らしいママじゃないですか!👏🏻✨✨✨❤
私も毎日浮き沈み激しい感情でやばかったです💦👌
なんの参考にもならずすみません😣🙏💦💦
すごくすごく応援してます!!!😭👌
コメント