
離婚について、詳しく知りたいです。子供を大事にしてくれますが、妻を…
離婚について、詳しく知りたいです。
子供を大事にしてくれますが、妻を大事にしない旦那に愛想が尽きています。
子供が小さいのに土曜日は趣味に使い、来週は泊まりで趣味に出かけるような旦那です。
私が話しかけても聞こえているのか聞こえていないのか、返事がないこともよくあり、まるで私の独り言状態。
出掛けたらベビーカーを押しながら先にスタスタ行ってしまい私は置いていかれたりします。
出産してからか、徐々に私に興味がなくなったように感じられます。
最近は会話もほぼなく、離婚の二文字が頭をよぎります。
子供が3歳までに離婚すると、稼ぎに関わらず母親が親権をとれると聞きましたが、3歳以降だと稼ぎが多い父親に親権はとられてしまうのでしょうか?
離婚理由にもよるとは思いますが、DVとか浮気はなく、ただただ不仲な場合の離婚です。
親権をとるためにしておいた方がいい事やこっちが有利に離婚するためにしておいた方がいい事、離婚後大変にならぬよう今から準備しておいた方がいい事など、これはやっておいて良かった!など、アドバイスがいただけたら嬉しいです。
ちなみに、旦那は私が密かに離婚を考えていることはまだ知りません。
- うーたん(10歳)
コメント

ちぃ,
旦那さんと一度よく話し合ってみたら分からなかったこともあるかもしれないですよ💦
もしかしたら育児に集中してて旦那さんに対して気付けなかったこととかあるかもしれないですし…
うーたん
コメントありがとうございます!
話し合いは何度も持ちかけましたが、『話し合いたいことは特にない。』そうです。
今すぐに離婚!という訳ではなく、覚悟と準備を整えておき、いつでも縁を切れるように準備だけでも……とは思っております(>_<;)
ちぃ,
そうなんですね(´・ω・`)
旦那さんがそんな感じなら離婚も考えちゃうのは分かります💧
離婚ってワード出せば変わりますかね?
それとも旦那さんも薄々離婚したいと思っているんですかね😞
話し合ってくれない時点で何も解決できないですよね…。
うーたん
コメントありがとうございます!
子供がまだいない時に離婚寸前まで行ったことがあり、その時に『俺は離婚したくはないけど、そっちが離婚したいなら離婚も仕方ない』とか言ってました。その時はなんとか離婚はしなかったのですが、私が『私が次に離婚を口にした時は離婚するから』とは言ってあるので、離婚ワードを次に出す時は準備万端にしてからに……と、思っています(>_<;)
旦那は話し合いが面倒というタイプで、私が何か言っても『はい、すいません』と口だけで言って聞き流すタイプです(-言-)
本当に嫌気がさします。