![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵のタイミングが分からずモヤモヤしています。体温が予想と違うので不安です。どう思いますか?
おそらく10回目くらいのタイミング方で、今回無理なら人工授精にステップアップしようと思っています。私は軽い多嚢胞なので卵の成長が遅く、セキソビット・hmg75注射使いました!
21日に卵チェックで19mmだからもう排卵直前だと言われ、タイミング取ったりしてたのですが、基礎体温見るといつ排卵したのかわかりません…。いつもは予想とズレても体温下がってから高温期なのに。体温的には15日に下がってますが、21日にチェックしてもらってるのでありえないし、うーーん😕😕ってモヤモヤします💦どう思いますか?(´._.`)
- なつみ(1歳3ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![りーmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーmama
タイミングと人工授精2回しました!
多嚢胞でなかなか思うようにいかず
タイミングもばっちりなのに
なかなか赤ちゃん来てくれなくて
注射も痛いし
仕事の合間をぬって
病院も1時間くらいかけて通い
ましたが1年で諦めました🤦♀️
病院は最後の手段で
病院に行けばすぐできると思っていたのに。。
リセットするたびに落ち込んでの繰り返しで1年経って病院やめました!
自分の好きな事を沢山して
旅行や買い物いっぱいしました
1ヶ月✖︎12回がすごいストレスだったのを覚えています!
病院やめてすぐ赤ちゃんがきてくれました☺️
何が良かったのかまったくわからないですが?
赤ちゃんきっときてくれます!
頑張りすぎたらよくない
少し休んでみてもいいかもしれないですよ😊
![yurari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yurari
私も2人目は多嚢胞だったので通院再開してからはタイミングかっ飛ばして早々に人工授精しましたよ。1人目も原因不明の不妊で1回目の人工授精で授かってたので💡
多嚢胞だと基礎体温も乱れがちなので良くわからないんですよね。私も高温期入ってるのに診てもらったら排卵まだだったってことありました。
2人目は5回目の人工授精で授かりました。hcgも打ってもらって確実に排卵させるようにしてました。早く欲しいのであれば人工授精にステップアップされることをお勧めします。
-
なつみ
基礎体温は目安って聞くけれど、目安にもなってるかよくわからないですよね💦人工授精1回目で授かったのですね!希望が持てました!!次の周期からステップアップしてみます。コメントありがとうございました🥺✨
- 4月24日
-
yurari
多嚢胞の時は5回目でしたよ〜💡
人工授精は6回までというのが病院の方針だったので回数を重ねるごとにストレスで爆発しそうでした😭
うちは私の多嚢胞に加え、旦那の状態も悪くてダブルパンチでした💦でも卵管が詰まってるとかでない限り希望は捨てないで大丈夫だと思います!多嚢胞でも授かれます😊- 4月24日
なつみ
やっぱりストレス良くないですよね💦でも、病院お休みしてみたときもあったのですが行かないとそれはそれで不安で…😔コメントありがとうございました🥺✨