
先輩が妊娠中で業務を避けているが、やりがいがないと不機嫌。新人も心配。赤ちゃんのためにもっと身体を大事にしてほしいと悩んでいる。
いい大人が気分屋ってどうですか?
職場の先輩が妊娠中で何度も切迫になっているため、なるだけ身体に負担の少ない業務をしてもらっています。しかし、ベテランさんなのでその業務ではやりがいがないと不機嫌になり無口で仕事をするのです…。最近入職したばかりの新人さんにも、「体調大丈夫ですか?」と心配されるほどムスッとして仕事しているんです。
確かにやりがいはないかもしれないけれど、赤ちゃんの為でもあるのにな〜と私は思ってしまいます…。もっと身体を大事にして欲しいし、そんな不機嫌に仕事をされても周りも良い思いはしない、お腹の中の赤ちゃんだってどんな気持ちがするかな〜なんて他人の私が考えてしまいます。お互いに満足のいくように仕事をするって難しいですね。
- ちょこ(7歳)
コメント

ママリ
子供が産まれても、気分で育てるんでしょうね。

Mai
全然いますよ〜
40歳のおばさんでも
そういう人います🤣
子どもかよって思います笑
-
ちょこ
何歳になっても子供ですね🙄
- 4月24日

にゃん♪
不機嫌巻き散らす大人はどうかと思いますが(笑)、妊娠中や育児中の女性に軽めの仕事を与えると「わたしはこの組織に必要とされてない」と解釈してモチベーション下がるという研究も出てきています。
ご本人に能力があるなら、難度の高い仕事を振るのも組織のためとは思います。それでも文句言う(あたし妊婦なのに、とか)人は、もう相手にしないほうがいいですね、関わるだけムダです(笑)
-
ちょこ
確かに…私も今は時短で働いているので軽い業務をさせてもらってますが、私って必要とされてないな〜と思うことがよくあります。考慮してもらってるので文句なんて言えませんが…
- 4月24日

退会ユーザー
負担の少ない業務にしたのは本人の希望なんでしょうか?
-
ちょこ
医師からの診断書があり、上司と本人で決めてました。
- 4月24日
ちょこ
そうですね。子供が可哀想に思います💦