

抹茶
息子もでにくくて型に顎が当たるようにしてトントンしてたら出るようになりました(._.)

もこもこ
飲むのが上手い子は元々空気をほとんど飲んでいなくて出ないこともあります!
あと5~10分くらい寝転ばせておいて、苦しそうにモゾモゾしたり唸ったりし出したら再度抱っこで背中トントンすると出たりすることも多かったです。

ママリ
赤ちゃんの左の脇腹あたりを、ちょっと強めにさすってました!

退会ユーザー
3ヶ月の女の子がいます!
うちの子もなかなかゲップが下手くそで、どうしても出ないときは
ミルクを飲ませた後に1度横に寝かせて、赤ちゃんの体を右に左にコロコロと何度か優しく転がしてから縦抱きでトントンするとゲップがでます!
よかったら試してみてください☺️!

りえ
気持ち強めに背骨に沿って下から上に押すと空気が上に移動して出やすいと産院で教わりました!
でも実際出たことはありません😅
産院の授乳室で助産師さんがサポートしてくれたのですが、そのとき、結構力は強めでした!
優しくするよりかは強めの方が出せることが多かったと思います!
うちの子もゲップがあまり出ず心配でしたが、吐き戻しもあまりなく何とかやれていました。
ゲップが出ず心配な場合、体を横に向けて背中にタオルを丸めると、もし吐いても横に流れるので窒息は防げるというのも聞きました。
新生児ちゃんは本当に大変で心配事も多いですよね💦
短い期間なのでたくさん可愛い可愛いしてくださいね😘
お母さんも休めるときは少しでも休んでください😘

🦖👶✨
うちもゲップなかなかでません😢今日検診だったのですがガスっぱらだねと言われました💦ゲップ出ない時は胃の空気の位置が悪いから、寝かせてゴロゴロ転がして空気を移動させてから縦抱きすると出るかもよと言われました。参考までに。

ママリ
うちもゲップ上手く出なかったです😂
縦抱きにして、肩にこどもの顎がのるようにして背中をトントン、膝に横向きで座らせるようにして片手で顎を押さえながら少し下向きにして背中トントンすると出やすいです😊
やってみてください✨

ままそん
うちも中々その位の時出なかったですね💦顎を肩に乗せるのは私は筋力が足りずできなかったので、首支えて対面で座らせて背中トントンしてました。
それでも出にくくなったので、膝に横向きに座らせて腕で胸らへんを支えながら背中をトントンすると割と出てました!!
結構オナラ多い子だったので、オナラがよく出てたら大丈夫ですよ!

な
うちの子もげっぷでないし
吐き戻しもすごかったです💦
しばらく縦抱きにしてあげてから寝かせてました💦
母乳だともともと空気が入りにくいみたいですよ🐙

マヤ
母乳の場合、無理に出さなくても大丈夫って事でしたよ😊

まる🐣🌼
私も上記にあるりえさんと同じ方法を小児科のベテラン看護師さんに教えてもらいました🌈
大半はその方法で出るみたいです😊
ただ、それでも娘は全然出なくて1時間くらい縦抱きしたまま過ごすことが多かったですが…😂(笑)
余談ですがガス溜まりが原因で大量嘔吐することがあったので、それからは私は綿棒浣腸の指導を受けました🙋🏻♀️
上からのゲップでも下からのガスでもとりあえずどちらかから出れば問題ないと言われ、そこで少し気が楽になりました🍒
もし現在嘔吐等しておらず、ガスで出ていれば大丈夫だと思います🙆♀️✨
毎日育児お疲れさまです💐

退会ユーザー
うちの子も新生児の時に全然ゲップ出なくて焦っていました。
向かって左に一回転させてから肩に顎を乗っけて背中を下から上に撫でたり、優しく叩いたりして出ることもあったし、
寝かせてから、沐浴で背中を洗うときのように支えて座らせた姿勢にして、背中を下から上にさすったり優しく叩くと出たりしました。
色々やりました💦

ちぃ
最初なかなかしてくれなくてずっとおならぷーぷーしてました😂笑
最近は縦抱きで少し強めに背中をさすって途中でポンポン叩いたりすると出してくれるようになりました🙋♀️
病院では肩に頭を乗せてって教わりましたが乗せちゃうと出してくれなかったです🤔
コメント