※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun^ ^
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが日中の寝かしつけで泣き止まず困っています。抱っこでは寝付かなくなりました。ネントレで効果的な方法を教えてください。

生後5ヶ月です!

朝寝、昼寝などの日中はどのように寝かせてますか?
寝ぐずりが酷すぎて
日中の眠たい時は引くくらい泣きます💦
前は抱っこしたら寝てくれてたんですが
最近は抱っこしても泣き止まずどうしていいかわかりません。。
日中の寝かしつけにネントレした方、どんな感じでしたのか詳しめに教えてほしいですーー。

コメント

あやか

私の娘も寝ぐずり酷いです😭試行錯誤と娘の成長で最近は少し落ち着いてきました。

5ヵ月頃は起きて2時間で眠気が来ていたので、ぐずる前の眠そうな合図(目を擦るとか)で寝かしつけスタートしてました。最初の頃はホワイトノイズで寝る確率が高かったですが、段々寝なくなってきて今はおしゃぶり添い寝に落ち着きました。

私も5ヵ月手前でネントレして、少し楽になりましたがネントレ最中はそれこそ引くくらい泣かれました。

  • yun^ ^

    yun^ ^

    コメントありがとうございます😊

    試行錯誤されたのですね(;_;)
    私はまだ息子の眠たい合図のタイミングが合わず寝かせようとする頃には大泣きヒートアップ中です🤦‍♀️💦なかなかリズムが掴めません(;_;)

    おしゃぶりはまだしたことないです(;_;)もう少し試行錯誤してどうしても無理そうならおしゃぶり検討してみます(;_;)!!

    • 4月24日
わら

5ヶ月くらいから昼間のネントレ始めました!
それまではリビングでハイローチェアのゆらゆらで寝かしつけていましたが、寝室でセルフねんね目標にやりました。(因みに夜はすでにセルフねんねでした)

我流ですが、、、
単純に泣いても抱っこ・トントンはせず寝るまで見守ってました💦

寝る前におしゃべりしながら少し抱っこ

スリーパー着てベッドに置く

15分後様子を見に部屋へ

頭撫でたり、ねんねよーって声かけたりしてすぐ退室
を繰り返しました!

最初は1時間くらいかかりましたが3日目くらいからあまり泣かずに寝てくれました!たまに泣いても5分くらいです☺️
娘の場合はですが、1番重要なのはタイミングでした!!
起きてから1時間半〜3時間の間の娘の眠たいサイン(手が温かくなったり、目や頭をこすこすしたり)を見逃さずにそのタイミングで連れて行くとすんなり寝てくれることが多いです💪

最初は大変かもしれませんが、赤ちゃんためと思って頑張ってください😭

  • yun^ ^

    yun^ ^

    コメントありがとうございます😊

    やはり、日中も寝室で寝かす方がいいのかもしれないですね(;_;)私は、リビングで日中寝かす時も起きてる時も居てるので、寝る時間だよ。って分からせる為にも寝室で寝かすのは大事なですかね(;_;)!

    1時間も泣かれてたらほんと
    心折れますよね😭😭
    わらさんの頑張りで今ではセルフねんねしてくれるようになったのですね😭❣️
    お恥ずかしながら
    眠たくなるタイミングをつかむのがどうも上手くいかず、気付いた時にはもう大泣きです。笑
    よく息子を観察し、頑張ります😭😭🙌

    • 4月24日
🍞

わかりますT^Tうちの娘も泣き叫ぶ、喚く、すごいです😅
ネントレを生後2ヶ月くらいからし始めて、布団に横になったらもう寝るんだっていうのを植え付けたので、最近は授乳するたびに寝室に行って明るいまま添い寝して昼寝30分でもさせてます!横で目を瞑って寝たふりしてれば最初は泣きますが寝てくれます⭐️

  • yun^ ^

    yun^ ^

    コメントありがとうございます😊

    やはり寝室で日中も皆さん寝かせているのですね(;_;)
    私もそうできるよう心がけます(;_;)
    泣き叫びますよね、、。
    泣くスイッチが入るといつも可愛い息子も怪獣のようになり、焦ります、、笑
    私も寝室で授乳して寝かせれるよう頑張ってみます😳🙌

    • 4月24日