
夫との関係が酷くて、どうしたら改善出来るのかわかりません。夫がのん…
夫との関係が酷くて、どうしたら改善出来るのかわかりません。
夫がのんびり、私がせっかちなので
早くしてよ!とか、これはこうって言ったじゃん!とか
ヒステリックに言ってしまったり…
でもほんとに、夫はアスペか!?ってくらい気が回らなくて話が通じなくてあまり頼れる感じじゃなく
仕事でもそのせいで最近、手当てを削られたりしました…。
お給料が低いのはいいんですが、私の話を聞いてなかったり、返事をすぐしてくれなかったり、
片付けてほしい物を具体的に伝えても、4つある物(紙素材のただの飾りです)を1つだけ片付けて「子どもに邪魔されたから」と終わって忘れてしまって
翌日見たらまた1つだけ片付けてあって残り2つは放置で「届かなかったから」と言ってそのまま放置してたり…
話しかけても指示しても注意してもぼーっとしていて
子どもの前でも明るく笑顔な時があまりなくて
私はしんどくても笑顔で頑張ってるのに、と思ってしまいます。
でも夫は、不機嫌な顔とかはしますが声を荒らげたりしないし、
私がいつも怒ってる状態なので私だけが悪いんだと思います。
だからなんとか優しくしようと思いましたが、もう無理です。
優しく出来ないんです。自分では限界まで頑張ってるけど、でもイライラして、言い過ぎて、さっきもため息つかれて、自分は頑張ってるつもりなのに何でこうなるんだろうと泣きました。
本当に、頑張っても頑張っても、悪い所しか見えなくて、優しく出来ません。
どうしたらいいですか?
子どもにも悪影響なので、夫に優しくしたいです。
- 西園(7歳)
コメント

日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)
お給料にまで障るとなると不安ですね...家庭だけでのんびりしてるようなら、と思ったんですがちょっと心配です。あまり元気ないようなら鬱っぽいのかな?何かあったのかなと思いました。
やんわり聞いてみて、カウンセリングを検討してもいいのかもしれません。

もも
まずは、他人を変えることはできない、変えられるのは自分だけ、ということを強く認識することだと思います。
そして、相手を変えようと頑張ることをやめるんです。これを意識するだけでも、結構改善されると思います😌
この考えはアドラー心理学なんですが、本当にイライラすることが減るのでオススメです✨
-
西園
ありがとうございます。
ほんとにそうですよね。変えられるのは自分だけ。変えられないものは受け入れる…。
それが大切だと分かってるんですが、なんか私が自分を律して頑張ってると、夫がそれにどんどん甘えてくる気がして。
このままでいいのかな、と怖くなります。
私は我慢、頑張り続けて、
夫はそんな妻におんぶにだっことならないかと…。
でも、もう少しやってみます。
ありがとうございます☺️- 4月24日
西園
ありがとうございます。
鬱っぽいんですかね…それも時々考えるんですが、
私も子どもで手一杯の中、どうしたらいいのかと途方に暮れてます。
コロナがあるからカウンセリング、精神科も気軽には行きにくくて…
やはり、優しくしないとダメですよね。
でも、どうしても爆発してしまいます。頑張り疲れてしまって…。
日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)
優しくし続けるのもやはり疲弊しますし、コロナあるけど病院は不要不急ではないので行っていいと思いますよ。
毎日手一杯だからこそ、専門家かつ第三者を頼るタイミングだと思います。
西園さんが疲れきってしまって、もっと行き場がなくなってしまうほうが心配です💦ごめんなさい、お節介で💦
西園
ほんとに、優しくし続けるのが無理で…
昨日爆発して後悔して謝って仲直りして、でも今朝またイライラしてます。
お節介なんかじゃありません!ありがとうございます☺️
カウンセリング、勧めてみたいんですが3密になるのでまだ迷ってます。
昨日夫にネットで鬱のチェックをしてもらったら、特に問題なしでした。
実は私もカウンセリング通ってるんですが、この間一回キャンセルしたところで…なので夫をカウンセリングに行かせるか、余計迷ってます。