
コメント

退会ユーザー
うちも、保育園では食べてたはずなのに家では全く食べません…。
疲れて作っても、
残したり、わかります!!!
親としては体調とか心配になりますよね。。

みかん
うちはもともと小食なんですが最近さらに食べなくなりました😭せっかく作ったのに!という気持ちがどうしてもでてしまいイライラしちゃうので、うちはもう食べないことを前提に作ったものをまず私のお皿に盛っていき、これ食べたい!と言ったものを少しずつお皿に盛って食べさせたりしてます。朝ごはんなんてもはや作ってません…パン、ヨーグルト、バナナ、おさかなソーセージ、チーズ…お皿にのせればそのままオッケーなものばかりだしもはや皿にものせずテーブルに置いといてこれ食べる、と言ったものをあげてます。
栄養が心配になることもあるので三食全部そうではなく、朝適当だったからお昼はしっかり食べるようにさせたりします。その時は、ご飯をしっかり食べると元気になるよー!とか最近娘はプリンセスブームなので、素敵な女の子に成長するよ!とかいうと頑張って食べてくれます。あとはままごとが好きなのでメルちゃんとなりにおいてメルちゃんに食べさせるふりをしながら娘も一緒に食べたりしてます。
-
の
なるほど🤔!!食べたい分を食べさせるというのはアリですね✨✨
うちもプリンセス好きなので早速使わせてください🥰
勉強になりました♡ありがとうございます!- 4月23日
の
共感ありがとうございます!!
そうなんですよ!保育園では食べれてるはずなんですが、なんで家では!!って思います😖
一食ぐらいなら〜って思うときもあるんですが、ほぼ毎日となると心配で悩んでしまいます😢