![まいめほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子の言語発達に悩んでいます。新版K式発達検査の結果が気になる。言語が劣っているが、将来追いつく可能性はあるのか、発達障害の傾向があるのか不安です。
1歳8ヶ月の息子についてです。
意味のある発語がなく、
はいっ!とは言えますが、言葉が出ません。
指示は通り、指差しして、あ!あ!と
伝えてきますが、なにかを喋ろうとしてるわけではなく、
りんごどれ?ワンワンどれ?などにも、指差して答えたりはできません。
そのため、新版K式発達検査を受け結果が
帰ってきました。
姿勢 運動 1歳5ヶ月 発達指数 87
認知適応 1歳6ヶ月 発達指数 92
言語社会 0歳11ヶ月 発達指数 57
全領域 1歳5ヶ月 発達指数 86
です。保育園も行きましたばかりで、
臨床心理士さんは療育なども行かないまま
2歳まで様子を見ましょうと言われました。
あくまでも、参考程度だと分かっていますが、
今後、言語だけが極端に劣っていますが、
言語が追いついてくることはあるのでしょうか?
それとも発達障害の傾向があるのでしょうか?
真剣に悩んでいます💧
- まいめほ(6歳)
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
一歳8ヶ月ならほぼわからないと思います😓
発達検査よくしてくれましたね
うちのが一歳半検診で引っ掛かりずーと様子見です2歳過ぎてから少し言葉は出てきましたが
いわゆるグレーという子を集めた教室が市であるのですが2~3歳の間で大分言葉はしゃべれる子か増えました(特に男の子は3歳前からかなりしゃべります)
今後の話をしたら3歳から保育園、幼稚園いくからそれでなんにもない子も沢山いるよと教室の先生に言われました
なのでやはり様子見でだと思います😓
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
K式の発達検査を1歳代でやってくれる所あるんですね😳💦
何度か相談してますが、1歳代でK式やっても全く参考になりません!とキッパリ言われた事あるのでやってる人が居てびっくりです😳
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
気になるのは言語だけですね。保育園に行き初めと言うことは、経験不足もあるのかなぁと思ったりします。
![なか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なか🔰
娘も1歳8ヶ月でk式をしました。
確かに発語やコミュニケーションで指差しは重要になると言われました。
なんかみつけた!
これほしい!→の指差しが
一歳前から一歳くらいなのでやはり言語分野は一歳程度になるかなと思います。
確かに一歳代のk式はあてにならないとはうちも心理士から言われました まだ凸凹がはっきりしないみたいで。
コメント