※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

出産後半年まで精神的につらかったけど、娘は抱っこ好きで元気になりました。助けられた時もあり、感謝しています。

昔の投稿
出産してすぐから生後半年くらいまでは精神病んでました。ママリも開けない時期があったなぁ。
抱っこも嫌がって泣いてばかりで寝ない娘はいつの間にか抱っこ大好きいつもニコニコな元気っ子になってたなぁ。
みなさんの優しい回答で救われた時もありました。ありがとうございました。

ただのつぶやきでした笑

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じことで悩んでます😞💦
睡眠短い、ずっと泣いてる、チャイルドシートギャン泣き、抱っこ紐暴れる…
半年すぎてからは落ち着きましたか?😢✨

  • りんご

    りんご


    そうなんですね>_<
    うちは7ヶ月くらいからだいぶ落ち着いて日中も泣かないしチャイルドシートでも泣かなくなりました!呼べば振り返るしおいでと言えば来るようになりました!ほどよい人見知りもあります。パチパチやバイバイもしご飯も座って完食するしとてもお利口さんです。睡眠に関してはお昼寝もするし夜も寝ます。
    逆を返せば生後半年くらいまでは毎日が戦争でした。
    泣く⇨抱っこする⇨抱っこが嫌いなので嫌がり泣く⇨抱っこ紐をしてみる⇨泣いて暴れる⇨おろす⇨更にヒートアップして泣く
    どうしたらいいの?って感じでした。
    ハイハイやつかまり立ちができるようになり自由に動けるようになったことと私のことを母親だと認識するようになってから変わったように感じます!

    • 4月23日
K

ちょうどすずさんの投稿が目にとまりました!
先日私の投稿にすずさんが回答してくださったお陰で本当に救われました。

わが子は手がかかり過ぎて異常だ……と思っていましたが似た経験をされている方がいて+乗り越えて頑張ってらっしゃるのを知って勇気もらいました。

まだまだ先は長いですが「いつか終わりがくる、落ち着く」と信じてギリギリまで追い詰められない程度に頑張っていきたいと思います🥺

  • りんご

    りんご


    そういっていただけでよかったです>_<

    私もその頃はこの世の終わりだと感じていました。

    少しずつ子どもも成長してくれると思います( ; ; )
    たくさん周りを頼って抱え込まないで下さいね。
    何かあったらいつでもコメント下さい。

    • 4月23日