コメント
こたつむり
私なら世帯は分けます!
とゆうのも、国保にも関係しますがおじいさんの後期高齢者の保険料や、限度額にも関わってきます💦💦
市民税が非課税から非課税.
もともと課税世帯であれば問題はないですが、おじいさん世帯だけだと非課税だけど、ゆうさんと同じ世帯になると課税になるのであれば、別世帯の方が賢明です💡
こたつむり
私なら世帯は分けます!
とゆうのも、国保にも関係しますがおじいさんの後期高齢者の保険料や、限度額にも関わってきます💦💦
市民税が非課税から非課税.
もともと課税世帯であれば問題はないですが、おじいさん世帯だけだと非課税だけど、ゆうさんと同じ世帯になると課税になるのであれば、別世帯の方が賢明です💡
「保険」に関する質問
質問失礼致します。 産後、私が高熱が出て病院に行ったところ尿路感染の疑いで 検査入院をすることになりました。 その際保険は出るのでしょうか? また産後、尿路感染になった方いらっしゃいますか?
多嚢胞性卵巣症候群で薬とタイミング治療で2人目妊活中です 早くも心が折れそうです、、、😣 1人目をクロミッド2錠とタイミングで3回目で授かりました! 仕事復帰もして3ヶ月前から妊活中です。 病院では今回は新しく保険…
体外受精、移植何回目で妊娠しましたか? 採卵4回目。移植は2回目です。 凍結でなく新鮮初期胚移植です。 なかなか胚盤胞までならないためです。 すぐに戻しても結果は同じなのでしょうか… 移植して2日目です。ドキド…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆう
ご回答ありがとうございます!!
的確なアドバイスありがとうございます😭😭
以前、役所の人の適当さに呆れてしまって信用が無くなったので、こたつむりさんみたいなご親切な方から意見をいただけて物凄く嬉しいです😂
明日申請にし行く予定なので助かりました🙇🏼♀️💕
こたつむり
実際、私は今お休みしてますが国保の担当職員です🤗
分からないことがあれば仰ってください❤️
この手の質問とゆうか、お問い合わせはよくありますよ✨✨
ゆう
そうなんですか?!
めちゃくちゃカッコイイです😂🤩
ありがとうございます😭
お言葉に甘えて、もう1つ質問があるのですが…😣
年金を払ってないのですが、それはどう影響してきますか?
産前産後の猶予申請というのがあるのをここ数日で知りました😰
こたつむり
ありがとうございます❤️
年金ですか?
産前産後の前後2ヶ月ずつ(だったかな?うろ覚えですいません💦)は、母子手帳を持参して免除が受けられます!
あと、それ以外の部分も申請日より2年1ヶ月前までの未納部分は免除申請する権利はありますよ!!
ただ、本人と世帯主の所得も関係してくるので、かならずしも通る訳ではないですが😓
国民年金以外に、例えば…元旦那さまの不要だった期間とか、厚生年金期間とかありますか?
ゆう
20から1度も払ったことがありません😰
恥ずかしながら結婚期間1年未満で
同居する前に離婚の話が出てきたものですから
旦那の扶養に入ったことはなくて
父の扶養に入れてもらってました😖
こたつむり
てことは、20歳から今までずっと未納ですかね?😅
払わず免除申請とかも出したことはないですか??
ゆう
そうです😵😵😵😵
こたつむり
じゃあまずは市役所か年金事務所に行って、未納部分の免除申請の提出と、産前産後の免除申請の提出した方がいいですよ🤗
1ヶ月単位での申請になるので、今月中にでも行けたら行った方がいいです!!
健康保険のこともですが、年金も早くしないとです💦💦
ゆう
何もかもありがとうございます😭
グダグダすぎてお恥ずかしいです…
本当にありがとうございます🙇🏼♀️🙏🏼😭
こたつむり
あと、住所変更の手続きの時に国保の窓口で試算してほしいって伝えてください🤗
可能であれば、おじいさんも行って後期高齢者の保険についても、変更があるのかないのか、確認併せてしてみてください❤️
所得が絡むことなので本人じゃないと教えてもらえないことが多々あるんです💣
ゆう
返信遅れてしまい申し訳ありません🙇🏼♀️
私事ですが身内に不幸があってしまい、転居手続きにしか行けてません😞
試算してもらってないのですが
そういう通知?などはいつ頃届いて、いつから支払うのですか?😰
後期高齢者の保険については、電話とかでも対応して貰えますかね?😭
詳しく丁寧に教えて貰って、本当に嬉しいです🙏🏼
こたつむり
国保はあくまでも市町村単位での課税の税金になるのでなんともですが…
私の住む地域では、(基本的に)手続きした翌月に通知が届くようになります🤗
ただ、税金になるので法令に則った課税の開始日と、支払いの開始日が決まっています.
2020年度の納税通知書(課税金額の通知)が届くのは7月中頃で、支払いは7月スタートです💡
この金額は、2019年1月〜12月の所得によって決まります!
健康保険の喪失証明書という書類があるんですけど、その証明の中にある喪失日からの国保加入になります!
その日にちの時点での世帯主への課税になります💡
喪失証明書を持参した上で試算してもらうのが一番間違いはないと思います☺️
私の住む地域では、高齢になる程家から出にくくなるということで、電話での対応もしてたりしますが、ゆうさんがおじいさんと同じ市町村に元々お住まいなら、対応できますが、全く違う市町村からの転入とかになると、課税の元になる去年中の所得が分からないので、話は不確定なことしかできないと思います(´・_・`)
あと、話の元になる去年中の所得ですが、所得のいうものが確定する(計算終了する)時期が私の住む地域では毎年6月です.
そこまでは納税者が持参した資料や、聞き取りでの試算になります💦💦