
初産婦の30週目で陣痛の間隔や病院行く準備、安静について不安です。皆さんの経験を教えてください。
いつもお世話になっています。
30週になった初妊婦です。
分からないことだらけで、不安なので
質問させてください。
陣痛がきたかな?と思って10分間隔に
なるまでの時間は皆さんどのくらいでしたか?
陣痛かな?と思って病院に向かうまでに
どのくらいの時間あるのでしょうか?
最終準備したり、旦那に連絡したり、
一人でテンパってしまいそうだなと思いまして、、😣
病院に行くまでの間は
安静にしていたほうが良いのでしょうか?
どう過ごされていましたか?
- みき(4歳9ヶ月)

ままり
お腹痛いなー陣痛かなー?
って耐えてる間にどんどん間隔が短くなっていき夜中から5分間隔だったんですがまだ我慢できるなぁと思って朝まで耐えて 限界!ってなってから病院いきました😳
でも4cmしかあいてなかったです!
朝には着替えるのが精一杯でボサボサのまま行き荷物なんて確認している暇なかったので 荷物はきちんとまとめておいた方がいいと思います🙌🏻💕

はじめてのママリ🔰
私は大量のおしるしとともにいきなり10分間隔できました!(破水ではなかったです)
陣痛って徐々に狭まって10分間隔になるものとばかり思ってて、思ってたのと違ったので一時間この間隔で続いてから病院に連絡して行きました。
10分間隔は全然動けるレベルだったので得に苦痛もなく待てて移動出来ました。一応こういうパターンもあるよと言うことで😅

まる
意外と10分間隔すぐきました!
でも陣痛の10分間隔って楽勝だなくらいに思っていてお昼位から陣痛きてたのですが実際病院に向かったのは夕方6時でした!道中も少し痛いなって感じで長丁場とおもいコンビニで肉まん買って食べながら行きました(笑)出産は次の日の早朝でしたよ♪

さー
人それぞれですが
体験談として。
生理痛のような
不規則な痛みが腰あたりから
ありました
痛い→痛くない→痛いの
繰り返しです
感覚が本格的に陣痛だなと
なったのは
生理痛の痛みから
18時間後くらいです
痛くないときは
食べれるし
寝れるし
その間に病院に行く準備や
ご主人に連絡などできると
思います
私は睡眠をとることを
おすすめします
陣痛の進み具合等は
人それぞれなので
焦らずに
深呼吸して
赤ちゃんに酸素を
たくさんおくってあげて
くださいね☺️

るん
予定日の朝におしるしがあってそこからずっと前駆陣痛で10分間隔くらいでしたが、10分以上あく時があったらリセットらしく…
アイロンがけしたりして気を紛らわしてました。
よくシャワー浴びといた方がいいとか雑巾がけ、階段上り下りなどした方がいいと言われてますね。
破水したらシャワーダメですが!
その日の夜に7分間隔だったので病院行きましたが、旦那と話していられるくらいの痛みでそこから縮まらなかったので1回帰りました。
帰って寝ようとしたら5分間隔くらいですごい痛くて歩き回ってほとんど寝られず、翌朝には我慢できない程痛かったので病院行きました!
陣痛タクシーだったらすぐ来ますし、入院準備がしてあればすぐ行けますよ!
かなりしんどいのに待合で普通に待たされて、陣痛来る度旦那に腰さすって!!!と言っていたので他の妊婦さんビビらせてました。笑
優先はしてくれましたが入院するまでにけっこう時間がかかって、痛みと怒りで震えながら大量の入院書類書きました😂
私が産んだところは大きくて人も多かったのでどこでもそんなことはないと思いますが🙆🏻♀️
入院した夜中に先生に破水させられ、そこから8時間くらいすごい痛みで朝やっと生まれました!
ちょっと赤ちゃんがうまく回れず旋回異常みたいな感じだったので長い方だと思います!
もうすぐ会えるの楽しみですね☺️
頑張ってください!

やんぽん
夜寝る頃に陣痛がきて
とりあえず翌日朝から検診予定だったので
そのまま寝ました(笑)
(夜中は痛くて何度も起きました)
そして朝検診に行くと5分間隔でした😁
が、一旦家に帰り夜の19時頃に
再び病院へ…て感じでした!
昼間は陣痛きてましたが
コメダで腹ごしらえしてり
してましたよー(笑)

Lieb
私は1人目は生理痛みたいな前駆陣痛が朝にきて10分間隔になったのはその日の夜でしたが、病院に電話したところ話せるくらいの痛みならまだ本陣痛じゃないからとにかくお風呂に入って寝てくださいと言われました😅結局寝る前にトイレに行ったら破水して病院ついてすぐ分娩でした。
私は土曜だったこともあり主人もいたので痛いながらも買い物に行ったり普通に過ごしていました!
もし前駆陣痛などそれらしい痛みがきたらとりあえず入院準備の最終確認、家の諸々確認を。
今の週数だと予定日6月下旬から7月くらいですよね?
出産後は汗をかいていても一日かな?シャワーとかもできないので、破水さえしてなければお風呂入っておくといいですよ!
因みにお風呂に浸かるとリラックスもできてお産も進むそうです!
コメント