※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中にぐずったら、どのタイミングでやめるか気になります。途中でぐずることが多く、好きなものをあげたり抱っこすると食べるようになりますが、食べさせるべきかやめるべきか、ミルクを挟むべきか悩んでいます。

離乳食のときにぐずったら
どのくらいでやめてますか?

離乳食の準備中にぐずっていると
食べ始めてしばらくは普通に食べるのですが、
途中でぐずることが多いです😓
好きなものをあげたり、抱っこしたりすると、
大人しく(諦めて😂)食べるようになるのですが、
そうやってまで食べさせた方がいいのか、
ぐずったらやめた方がいいのか、
途中でミルクを挟んだ方がいいのか🤔

みなさんどうされてるのかな?と気になり
質問させていただきました😊

コメント

deleted user

私は割かしすぐグズったらおしま〜い!にしてました😊
離乳食の時間が苦痛になる事を避けるためです😊
まだまだ7ヶ月でしたらミルクで大丈夫ですし、
離乳食進めているうちに手づかみ食べなど出来るようになってくると
食べさせて貰ってる→自分で選んで食べる
が出来るようになり食に興味を持ち始める子が多いみたいです😊

私はその頃はあまりご飯としてしっかり食べてくれなくても、アレルギーのチェックとして、初めての食材を食べてくれたら
良しとしていました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね〜🤔
    本人の様子見ながら、苦痛にならないようにしていこうと思います☺️

    • 4月23日