![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚確定したのですが養育費、面会をどうするか話してます。離婚理由は…
離婚確定したのですが養育費、面会をどうするか話してます。
離婚理由は今までの積み重ねですが
旦那の自由になりたい、自分の好きなことだけしていたい子供より友達が大切だと言ったことが一番の原因です。
正直、私的には会わせたくないですが息子もパパ好きなので会わせてあげたい気持ちもあります。
昨日旦那に公正証書の話をしました
そしたら、養育費はいくらにするか子供に会わせるか会わせないか好きに決めていいと言ってきました。
旦那が親権はお前だから好きに決めれば?と
初めての離婚で私もよくわからないのですがどう進めていくものですか?
公正証書の進め方についても教えていただけると助かります。
- まま(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
妊娠中にそんな事言われるの悲しいですね。二人目作らない方が良かったのかもですね。可哀想ですね。
![응](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
응
2度公正証書作ってますが
2回とも1.5万でお釣り出てたと思います🤔
まず最寄りの公証役場に連絡して行きます(その時に証書に記載する事項を箇条書きで大丈夫なので持って行くと話が早いです。)
そして下書きが出来たらコピー貰って別日に旦那と揃って役場に行って身分証出して印鑑押して完成です。
まず最初の時に戸籍謄本(世帯全員)とご自身の身分証があるといいかも🤔
-
응
あ、補足としてです。
養育費に関しては決めた月額を10年で計算して出た数字で製作費?が変わってきます。
お子さん2人だから3万とかはないと思うので
役場に払う金額的には2万円で足りるかな?くらいになるかも...((こればっかりは直接役場に問い合わせた方が確実です)- 4月23日
-
まま
ありがとうございます!
すごく参考になります!- 4月23日
-
응
後強制執行はつけて欲しいって一応言ったほうがいいかも!
この強制執行の文言が無いと未払いに対しての執行力ないですただお金払って約束しただけになっちゃいます😭
後支払いするにあたって会う義務はついてくるので
合わせたく無いのであれば
面会交流については未記載の方がいいかも
月1回とか約束しちゃうと
親権者が会う会わせないは決めるのですが金払ってるんだから会わせろって言われた時がめんどくさいのでそもそも記載しないがもめても公正証書関係ないので🤭
一応念頭には面会義務はあるのはわかるけど
旦那は会わなくていいとか言ってるって言うと記載しないでいいかみたいな感じになりました笑- 4月23日
-
まま
ありがとうございます😭
ほんとに参考になります😊
私も自分なりにもう一度調べて考えてみます!- 4月24日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
好きに決めればと言われたら私だったら養育費は算出表を見てなるべく高く設定して、払う期日や払わなかった場合どう対応するかも明記しますね。面会頻度はまだお子さんが物心つく前なら私だったらゼロにします😵
中途半端に途中から居なくなったりして子どもの心を傷つけられたりしたら嫌なので、、、
私も1歳半の頃離婚して3歳すぎで再婚したので子どもは今の旦那がパパだと思ってます😌
まぁでも血の繋がりをどう考えるかによると思います。
-
まま
私も養育費を高く設定して、会わせないようにしようと思ってます!
- 4月23日
![ふうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうちゃん
これを元にして養育費が決められますよ。
まま
まあ、仕方ないです😩
そういう人間だということに気付けなかった私も悪いので