※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ᙏ̤̫͚*⑅♥︎
子育て・グッズ

寝ぐずりが激しく、ミルクを飲む様子も変化がある。生活リズムは変わらず、どうしたら改善できるか悩んでいる。

ここ数日寝ぐずりが激しすぎます😢
今まではミルクを飲んで母乳を飲むと寝てくれていたのに
最近は歯が痒いのもあるのかミルクを飲ませると哺乳瓶の乳首を噛んだり引っ張ったり…少し飲んでは口から離してまた飲んだり…遊びのみが凄いです💦
寝る時も布団に置けば寝てくれたのに布団に置いた瞬間ギャーーーーー!
抱っこをすると眠いのか目を擦りながらも喋って笑って。
生活リズムは生後1ヶ月の頃から変わりなく離乳食も初めて1ヶ月ちょっと経っているのでリズムが狂ってるという訳でもありません。
どうしたら少しは軽減されますかね?😱
しばらくは付き合わなきゃダメですよね…😓
今まであまり泣かずで寝る時も1人で勝手に寝てくれていたので少し大変と思っちゃってます(´・・`)

コメント

deleted user

うちも5〜6ヵ月ごろから夜寝なくなりましたー、ベッドに置くとすぐ起きます…3時間寝てくれたらいい方です😭
うちの場合は寝返りやズリバイできるようになってから、寝かしつけてもすぐうつ伏せになって起きてギャン泣きです…うつ伏せのまま寝落ちることもあるので、赤ちゃんの好きな体勢なら少しは長く寝てくれるのかなぁと感じているところです。
あとは添い乳で寝かせたり、ソファで授乳クッションに乗せて一緒に寝たりしてます…