
愚痴に近い話なのですが、読んでいただけたら幸いです(>_<)先日主人と父…
愚痴に近い話なのですが、読んでいただけたら幸いです(>_<)
更に長文で失礼します(>_<)
先日主人と父の日の話になりました
主人の実家は祖父母がお元気で、何かとイベント毎に親戚一同集まって食事をします
結婚2年目でだいたいのイベントは去年にこなしました
集まる時は義母を中心に叔母様、義姉、私で準備です。
でも今冬に義祖父が亡くなりました。
そして近々父の日で私は主人に今年の父の日も集まるのかなー?と問いかけたところ
「多分やると思うけど、おかん(義母)からしたらじぃちゃん(義祖父)が居れへん今、父の日の対象はおとん(義父)になる訳で、おかん中心にやるのはおかしい」と言われ
それはまぁ、そうなのだけれど
私は嫁の立場上あまりでしゃばって発言したくないと伝えると
「嫁やから言うんやで?」と言われました。
うーん
嫁の仕事の幅広し!
発言権まであるのか。
いやいや、待ってよ
主人は3人兄妹で、上に姉・兄がいる末っ子です
まずは兄妹で話し合うとかではないの?
息子達が先立ってするものではないの?
確かに義母は嫁いでから義父母(義祖父母)の為と先立ってしてた事を思えば
嫁の私が第一声を掛けるのが普通なのだろう?
でも次男の嫁だしなー
それなら長男の嫁の立場とかどうすんのよー
でも長男の嫁は今年結婚したばっかりで嫁として私は去年一通りこなしてるしなー
とか考えてると
なーんかしっかりこないというか
腑に落ちないんだけどなー(._.)
もやっとします
みなさんこんな経験ありますでしょうか⁈
- せいちゃんまま♡(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
義実家のイベントは一応主人から長兄にしか電話で聞いてもらいます。
その後次兄とどちらかが相談して3人で決めてもらっています。
親戚で集まらないようなことなら主人と2人で相談してやりますが、うちも末っ子なので私がしゃしゃり出るのはちょっと気がひけるので…。
退会ユーザー
書き忘れましたが、うちも次兄のほうが後に結婚しています。
イベントは兄弟で決めてもらって嫁は裏方で…のほうがいい気がします。