
コメント

m
私も退院する時胎盤残っていました😭
不安ですよね😭
自然に出るときは結構出血すると思うと言われ、不安な日々を過ごしていましたが、身体に自然に吸収されることもあるとも言っていたので、吸収されるのを待っていました。(胎盤に血流が無いのを確認しました。)
胎盤に血流があれば手術をしていたそうです。
2週間ごとくらいに受診していましたが、徐々に胎盤が小さくなっていき、2ヶ月程でほとんど無くなっていました。

退会ユーザー
不安ですよね😭
私もそうでした!
1人目の時に出産後に胎盤が出ず、手で掻き出す処置をして、そのあと様子見でした。
何回か通院し、処置をしてもらいました。
小さな白い塊のようなものが出血と一緒に何回か出てきましたよ!
出血も多かったです。
ナプキンの消費量が半端なかったです😅
-
ままり
通院の処置とは、痛いやつでしょうか...?
私も胎盤が出ず手で掻き出され、用手剥離もされ、正直出産より痛くてかなりトラウマです💦
やっぱり出たら、塊でわかるんですね💦ということはまだ残ってるのかー😭- 4月23日
-
退会ユーザー
用手剥離、本当に恐怖でしかないです。
陣痛の痛みなんて、比べ物にならないほど痛かった😅
私は、2人目も同じように胎盤が出ませんでしたが、最初にかきだしてもらうのに、私が痛みを経験してるためあまりにも暴れたので、全身麻酔で綺麗さっぱり取ってもらいました。
そのおかげで産後に腹痛や出血もなくめちゃくちゃ楽でした。
1人目も全身麻酔でしてもらえばよかったです😂
まぁ、病院が違ったので、その病院のやり方なのでしょうね。
産後に通院で掻き出すのは、出産の時ほどの痛みではありませんでした。
用手剥離は痛すぎますよね😅経験したことがある人にしか分からないと思います😂
胎盤が残ってるの、本当辛いですよね。わかります。
出血も多いし、生理痛のような痛みもあるし。
私も子宮の中に残ってるのが胎盤かどうか病理検査までして、結果が出るまで本当に不安でした。
なんとか自然に排出されるといいですね!
産後間もないとき、身体も気持ちも休まらないと思いますが、お体ご自愛ください☺️
赤ちゃんとの時間、大変だと思いますが、楽しんでくださいね❤️- 4月24日

𝕊 🎀
私も胎盤遺残で、様子で一旦家に帰宅したのですが、その後の出血量がとんでもなく、(大きい塊など血の塊がでたり)受診しそのまま血流を止める処置をして手術しました😭😭
-
ままり
お返事ありがとうございます!
結局手術になったんですね😭
覚悟しておきます💦💦- 4月23日
ままり
お返事ありがとうございます。
ということは、自然に吸収されたということですよね?😭
その間の2ヶ月出血はありましたか?
m
自然に吸収されました!
出血してました😭
でも、徐々に減っていきましたよ😊
最後の診察の日にはほとんど出血はありませんでした😊