
妊娠8ヵ月で仕事もしてます。旦那は仕事が不規則で夜中に起きることも……
妊娠8ヵ月で仕事もしてます。
旦那は仕事が不規則で夜中に起きることも…
自分では絶対起きれないので私が起こしてます。
この間、起こしたのですが私でもウトウトしてしまい10分程出勤時間が遅れました。
そこで言われた一言…
遅刻したら、配達先に間に合わないだの偉そうに言われました。
起こせないんだったら…とブツブツ言われ、私も眠いし…二度寝しないとも限らないと言ったら、こっちは睡眠時間も短いし運転してんだから…とまた偉そうに言われました。
正直、私は眠くないの?送り出してからまたすぐ寝付けない時もあるのに。私自信、夜10時回ることもあって、それでもあっちに合わせて起こしてるのに、その言い方が納得いかず。私も8ヵ月ともなれば体力的に厳しいし、(一日中立ち仕事)行く前にご飯作ったり、すぐ寝れる体制つくったりしてるのに自分のことばっかで幻滅です。
何も言う気がないというか、言っても分かる相手ではないのでため息しかでません。
なのでここで吐き出させてください(笑)
頑固だし、自分がただしいと思ってる人なので、私は余計なことは言わないように(後々めんどくさいので)してます。
腹立たしくて仕方ないです。
口聞かないようこっちも意地を張ってしまいます(笑)
- さとみ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ひーさんは新妻
わたしの旦那さんもトラックの運転手しています。夜勤で仕事が不規則です。私が起こしていましたが夜遅すぎて私が起きれなくて、遅刻してしまったときも同じように言われました(TT)だから気持ちわかります。ずっといつも完璧にこっちも起こせるわけじゃないし自分でもなにか対策とってよって腹立ちますよねー…

はじめてのママリ🔰
って言うか自分で起きれば!?って言います!!
産後体しんどくても、無理に起きて起こすんですか?
いい大人なんだから自分で起きたら良いのに…妻は旦那を起こす役目ではありませんよ~( ´△`)

macco*
まずさとみさんが起こさないといけないのが意味分からないです。
自分の仕事の出勤時間ですよね?
なぜ自分で起きないんでしょう?
子どもが産まれたら旦那さんの面倒なんて見れないですよ(>_<)
自分で起きれるように訓練してもらいましょ!

柚ちゃん(*ˊᗜˋ*)
いやいや、自分で起きようよ、、、。起こしてもらってるんだから感謝しよーよ、、、。根本的に間違ってますよね(^^;;
自分の事は自分でして欲しいですね。せめて起きるくらい(-_-)
一度は起こしてもらってるわけやから、二度寝は自己責任でしょ(笑)
子どもが産まれたら、ママはなかなかまとまって寝られないし、旦那のことまで手が回らないかもしれないのに、、、どうするんですかね(^^;;

y
私だったら起こしません!もういい大人なんだし、自分の事は自分でやってもらいましょう!お母さんでも家政婦さんでもありませんから!

みる
今のうち文句を言われても自分で起こす練習させたほうがいいですよ!
赤ちゃん産まれたら更に大変ですし!
てか、さとみさん凄く優しいですね!
私なら旦那に起こしてと言われても絶対起こしません!
社会人なら自分で起きろと強くいいます!
旦那の身の回りをするのは当然、当たり前だと勘違いさせたら大変ですよ!そのうち家政婦状態になります!私は最初が肝心だと思い自分の事は自分でなるべくやるようにさせてました!
旦那のシャツのアイロンもかけませよ!

かおりおり
父がいつも母に頼って起こして貰ってましたが、よく母も寝坊して、父に叱られてましたね。ゴルフだと5時でも自分で起きるのに (^^;;
夫は自分で起きて、朝ごはんも自分で準備して仕事に行きますよ。起こした事はないです。5歳の息子でも自分で起きて、自分で朝ごはんの準備ができます。
妊娠中は何もしてなくて、1日ゴロゴロしててもしんどいです。旦那さんもこれを機に自立してくれると良いですね (^^)

さとみ
色々な意見ありがとうございます!!
起こすのも奥さんの役目的に思う人もいるだろうし、出来ることだけやります。
さとみ
分かってもらえて嬉しいです( ¨̮ )
そうですよね…私が出産で入院中どうすんの?って感じです。
俺は起きれない人だからって付き合ってもすぐ言ってるし…だからお前がやって当然的な言いされたこともありますよ。
当たり前の一つらしいです。