
7ヵ月半の赤ちゃんが離乳食を始めて50日。スプーンを持たせても手で食べたがる。つかみ食べは早い?何を最初にあげるべき?体験談を教えてください。
離乳食についてです!
現在生後7ヵ月半で、離乳食始めて50日程です😊
もぐもぐする様子が今月初め頃から見られたので
離乳食は少し粒が残る程度であげてます!
最近食べているときにスプーンに
手を伸ばすことが増えてきました😂
他のスプーンを持たせてもすぐにポイっとして、
またもや手を伸ばしてきます🤣
自分で掴んで食べたいのでしょうか🤔?
まだ歯は生えておらず、粒が少し大きなものを食べると
うんちにそのまま出てきたりしているのですが
つかみ食べさせてみてもいいのでしょうか?
まだ早いですよね🤔?
また今後つかみ食べを始めるとき、
最初はどんなものをあげたらいいですか?
みなさんの体験談教えてください😊
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

み
うちはそのくらいの時に、
赤ちゃん煎餅を持たせて練習してました♪
意欲があるとこっちも楽しくなりますよね☺️💗
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
赤ちゃん煎餅ってたくさんあると思うんですけど、おすすめってありますか?離乳食で食べたことがある材料が入ってるものじゃないとダメですよね🤔?
意欲があるのは嬉しいですよね☺️せっかくだからやらせてあげたくて、ワクワクしてます(笑)