
コメント

Niki
前置胎盤です😥前回2センチ動いたようですが、管理入院ではありません。もともと計画帝王切開で、来月後半から自己血を取る予定です😭
癒着してないといいか不安です~

きのこ
私は結局、前置→低置→自然分娩したので、参考になるかは分かりませんが、うちの病院では、前置胎盤は一度でも出血したら、そこから管理入院って言われました。逆に言えば、出血さえせずに予定帝王切開の日を迎えられれば、前日までは入院しなくて済むってことですね💡
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
自然分娩にもっていけたんですね!すごい😭✨
やはり出血が目安なんですかね?
どれくらいで前置から低置から自然になりましたか??- 4月22日
-
きのこ
24.5wくらいで部分〜辺縁前置胎盤と言われ、28wあたりで子宮口には掛かってなさそう、低置胎盤だねと言われ(それでも予定帝王切開ですが)、33wの検診でも変わらずだったので、帝王切開の日にちを決めたのですが、35wで奇跡的にギリギリ2cm以上離れてると言われ、自然分娩になりました!
- 4月22日
-
ママリ
すごいですね😭💦
私は帝王切開自体は確定なので、管理入院だけは避けたい思いです😞💦💦
何か気をつけてた事ありますか?- 4月22日
-
きのこ
1人目の時もそうだったのですが、お腹が張りやすく子宮頚管も短縮しやすい体質のようで(1人目の時は切迫で入院しました)、2人目も早くから切迫早産になったので、とにかく自宅安静してました。お腹が張ると出血しやすいと言われたので💦
- 4月23日
-
ママリ
やはり自宅引きこもりで、横になってるのが1番なんですね😞✨
まだ先が長いので不安ですが、安静を意識していたいと思います😭- 4月23日

わんわん
私は全全治胎盤で、
出血等無く、順調に進めば前日入院みたいです☺️🌸
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
そうなんですねー😭
安静って事で気をつけてることありますか?- 4月22日
-
わんわん
特には張りも少なく順調に来てるので今のところは普通の生活をしています☺️🌸
ただこれから出血等怖くなってくるのでなるべく横になってようと思ってます😅- 4月22日
-
ママリ
やはり寝てるのが1番ですよね😭💦ありがとうございますっ
- 4月22日
ママリ
お返事ありがとうございます✨
実は今日前置胎盤の疑いがあると言われ、大きい病院を紹介されました😞
2cm動いたのは上がったって事ですかね??
管理入院のボーダーラインってあるのでしょうか😨💦?
癒着してると入院になるのでしょうか?
もし管理入院なったら息子の世話をどうしたらいいんだろうと不安です。
安静で、なにか気をつけていることありますか?
Niki
私の場合、19週くらいから胎盤の位置が良くないと言われ、23週で前置胎盤とのことでした😥
33週までは子宮が大きくなるので、胎盤が移動することが多いらしいのですが、動かないと、帝王切開になります😥
管理入院のボーダーは子宮頸管の長さと出血です😥
私も医大附属の病院で産むのですが、前置胎盤の人は、帝王切開で出血が多くなることが予想されるらしく、自己血を取ります💦
さらに怖いことに、胎盤が全く動かないと子宮との癒着もありえるとのことで、子宮を取らなきゃならない可能性もでるようです😭
2センチ、ズレたということだと思いますが、いろいろ不安です😭
お医者さんから安静にって言われましたが、なかなか難しいですよね😥
疲れたら横になるとか、あまり立ち仕事をしないとか、こまめに休息をとってます〜😥
上のお子さんは、帝王切開ですか?
ママリ
上の子も帝王切開で産みました!
私は着床した時から着床位置が低いと言われてやはり、19週頃に位置が低いと言われました。大体は30週までに上がるからと言われていたのですが、今日久しぶりの内診で、19週の時の位置と、そんなに変わっていないと言われ前置胎盤の可能性ありと言われました😞通っていた産婦人科では対処しきれないと言われ、大きい病院に転院予定です💦
出血と子宮頚管の長さなんですね……。
両方まだ何も言われてないので不安で仕方ないです💦
安静って難しいですよね😭
けど、何かあったら怖いし……。
Niki
私も、以前、子宮筋腫開腹手術をしていて、帝王切開や子宮の手術をしてるとなりやすいって言われました💦
管理入院ホント避けたいですよね…このコロナで面会すらままならないからお子さんのこととかホント心配ですもんね😭
でも、大きい病院の方が手術でもしものことがあったとしても安心だと思います😢
上のお子さんもいらっしゃるので大変だと思いますが、ご主人にも話してなるべくゆったり過ごしてください😢
私も今週末、病院なのでドキドキしてます💦
ママリ
そうですね😞大きい病院の方がやはり設備面やスタッフ数でカバー出来ますもんね✨
主人に話したところ、何もしなくていいから寝ててと言われたので、安静にしていたいと思います……。
毎回ドキドキしちゃいますよね😨💦
前置胎盤だと毎回内診あるんでしょうか??
Niki
素敵な優しいご主人で良かったです☺️✨
エコーのあと内診あります💦子宮頸管の長さを見て、胎盤の位置を見てくれますよ✨
もしかしたら、ママリさんも自己血をとることになるかもしれないですね😥
少し時間がかかるので、そうなるとその時間上のお子さんを誰かみてくれると安心ですよね…このコロナで大きな病院に小さいお子さんを連れて行くのも心配ですもんね😢
ママリ
内診ありなんですね💦すごい苦手で……。
コロナの感染者指定病院なんで、不安です😭💦💦
親に預けようかと考えてます😞
色々詳しく聞けて安心しました✨
ありがとうございます!
体調をくずされませんようお元気でお過ごしください🥰
Niki
私も感染病院です😥ホント怖いですね💦
ママリさんも、お気をつけて😢
お互い胎盤の位置が動くといいですね😢