
2歳1ヶ月の息子がアンパンマンに夢中。お友達のハンガーを友達として遊ぶ姿に笑顔。1人遊びを楽しむ息子の成長に感慨深い母。子育てはイライラも楽しさもあります。
誰かに聞いて欲しいけど周りに誰もいないので書かせて下さい...
最近アンパンマンにはまってる2歳1ヶ月の息子。
急に「バタコ~バタコ~」とジャンプしながら叫ぶ息子。
「えっ!?まさかジャムおじさんになってるんですか?」と声をかけたらそれも無視して、ジャンプしながら寝室へ去っていきました。
戻ってきたと思ったら「バタコ~こっちだよ~。こっちこっち~。いたいた!」とビーチボールを抱え、「バタコあっちに行くよ!」と再び走り去る息子...
里帰りのため昨年10月~3月まで保育園に行っていた事もあり、帰って来ての生活は友達も居なくて私以外おらず寂しい思いをさせてました。
そんな時、急に現れたお友達のハンガー。
帰って来てすぐこ頃、洗濯物を干してる横で「おーい、みんなこっちよ。」「はーい」と両手にハンガー(友達のつもり)を持って1人2役やってた時も笑ってしまったけど、今日はさらに不意を突かれて笑ってしまいました。
私の中では1人遊び=お友達はぬいぐるみと思い込んでました。
なのでハンガーでなくぬいぐるみと遊べる様、おままごとで息子が作ってくれたケーキを私がぬいぐるみに食べさせたり、動かしたりして一緒に遊ぶ姿を見せ、最近はぬいぐるみや車をお友達に見たてて遊ぶ姿も見られるようになりました。
でも息子は基本1人の時はぬいぐるみを使わない。
その姿を見てると、おままごとで料理を振る舞う=ぬいぐるみを並べなくてもいいんだよね。って思える様になりました。
毎日踊って・笑って・甘えて・怒って・泣いて・戦って...
テレビの中のバイキンマンや風に激怒して見えない敵と戦う姿は男の子だな~と感じたり...
時には「抱っこ・おっぱいチュッチュ」と服をめくって弟に飲ませようと母になることも🤣
もちろんイヤイヤ期でイライラしてしまう事もあるけど、毎日こんなにも笑わせてもらえるものなのかと子育てを楽しんでます。
今まで沢山の子ども達と関わりましたが、アンパンマン・バイキンマン・ヒーローもの等色々なキャラクターになりきる姿を見ましたが、ジャムおじさんとバタコさんになりきって遊んでる子を見るのは初めてでした🤣
ビデオに残しておけばよかったな(笑)
- こま
コメント

mako
息子さんチョイスが🤣うちは無難にアンパンマンと食パンマンとカレーパンマンになっていることが多いです😁
でも、先日夫が「○○ちゃんは将来何になるの?お父さんのお嫁さんになる?」って聞いたら、「ううん。○○ちゃん(ウルトラの)母になるの!」と答えたので、不意をつかれて笑ってしまいました🤣
保育園のお友達の影響でウルトラマン大好きな娘です😅
こま
ウルトラの母!!
今のウルトラマンにウルトラの母出てきますか!?
娘ちゃんも中々のチョイスですね✨
子どもの将来の夢がウルトラの母も初耳です!!(笑)
mako
今のウルトラマンには出ていなそうですよね🤣
保育園のお友達からウルトラマンの話は聞いていたみたいなんですが、去年たまたまショッピングモールでウルトラマンショーに遭遇したら、これがウルトラマンか!ってなったのか釘付けだったので、YouTubeで見せてみたら、その中でウルトラの母が出てきて気に入ったみたいで😅
こま
沢山のあるなかで、見たのがウルトラの母が出てくる回🤣
でも唯一女性ですし、ウルトラマンにハマってるならそこチョイスわかる気がします(笑)
子どもってどこにハマるのかどんな行動をとるのかわからないので、面白いですよね✨