※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンスター👾
お金・保険

市原市。一人親家庭だけか。。。そうだよね〜…。シンママ、シンパパさんは大変だもんね😅

市原市。一人親家庭だけか。。。
そうだよね〜…。
シンママ、シンパパさんは
大変だもんね😅

コメント

ままり

自分が対象ではなくても、そういう支援をしてくれる市町村ってことが分かるだけでも安心しますよね😅
うちの市は県庁所在地でありなが、子育て支援も県内で最低、今回の支援も全くなので市県民税払い損としか思えません(笑)

  • モンスター👾

    モンスター👾

    安心しますが…どこも大変なのは変わらない気がしますけどありがたいですね☺️

    • 4月22日
deleted user

近所に住む親に子供を預けてばかり…
楽してばかり…なシングルさんも多いのですがね…。

  • モンスター👾

    モンスター👾

    え!そんな方いるんですか💢💢

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    沢山いらっしゃいますよ。
    彼氏と住んでる、手当ての不正受給者も多いですから、
    シングルとかじゃなくて、ちゃんと所得が減った家庭に渡すべきですよね💧

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

リーマンの頃は、私もシングルでしたが自治体独自のってなかったです。
財政がないとことあるとこ差がありますよね。

  • モンスター👾

    モンスター👾

    それはありますね!
    リーマンショックの時はまだ小さかったから記憶がないのですが…

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リーマンの時は2008年秋で、おそらく冬のボーナスとか翌年の夏のボーナスとかカット、派遣切りは凄かったですよ。たぶん、今回は働き方改革もあるし、残業自体減っていたりして、余計に余波が大きく見えてるかもしれないです。

    • 4月22日
  • モンスター👾

    モンスター👾

    まだ10歳頃ですね…
    そんなことがあったのですか…

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若い❤️
    うちの長女が7歳だったので、同世代ですね。
    長女のお友達のママさんも家を買った途端にリストラされてたり、大変そうでしたよ💧

    • 4月22日
  • モンスター👾

    モンスター👾

    全然そんな事があったとは知らなかったです😭2008年はすっごく皆さん今日生きるか死ぬかだったでしょうね…。

    • 4月22日
色鉛筆

共働きで収入がガタガタな家庭、
シングルで収入が安定した家庭、
いろいろありますよね😅
なんかまた波乱が起こりそうな給付金ですね💦

  • モンスター👾

    モンスター👾

    また波乱が起きそうです…
    2転3転としそうな気が…

    • 4月22日
deleted user

シングルですが
児童扶養手当はもらえないので結局当てになりません(´・_・`)