※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

指しゃぶりの止め時は何歳が適切ですか?

指しゃぶりは低月齢のうちは手を見つけ始めたばかりだから、やらせておいて良いみたいですが、
何ヶ月または何歳くらいから指しゃぶりは止めたほうが良いのでしょうか?

コメント

六花❄️

子どもによるのかもしれませんが、息子は拳を舐めてる時期はありましたが、指しゃぶりは全くしませんでした😊
完母だったからか、私のおっぱい以外は全て拒否で、指も哺乳瓶もおしゃぶりも使えませんでした😂

さち

今もたまにしてますが気にしてないです(^ ^)
歯並びに影響するのが3歳くらいらしいので、3歳からはやめさせるようにしようと思ってます(^ ^)

deleted user

うちはいまだに辞められていません😭
だいぶ減ってはいますが夜中に寝ている時に無意識のようで😭
辞めさせたくて色々試しましたがうまくいかず、自然に離れるまで待ちます…

ママリ

長男が6ヶ月くらいから指しゃぶりが始まり、いつか辞めるだろう😅と思ってそのままにさせていたらどんどんエスカレートしていって2歳半まで日中も寝る時も関係なくずーーっとしてました💦
最近になってようやく辞めさせることができましたが大変でした😞無理にやめさせるのは良くないと聞きますが、こちらもストレスになってる部分があったので、、、
なので次男には指しゃぶりをしていたらすぐ辞めさせて癖にならないようにしてます!!
勝手に辞める子もいると思いますが、うちはそれで大変になったので😂😂

うーたん

よく何歳になっても指しゃぶりしていたり歯の形が悪くなるとか聞いたので私は癖つけないように半年頃から気がついた時口元から手を離すようにしたりおもちゃ持たせたりするようにしてました🙌
現状は指しゃぶりがだいぶ減ってきましたがやっぱりゼロとはいかずです💦

ジョリーン

次男は4才ですがまだしゃぶってます… 常時ではないですが、寝る時や暇な時はしゃぶってます😣