
育休延長中で第二子妊娠。産休育休取得可能か悩んでいます。前提条件や手当てについて教えてください。
育休について。
現在1歳6ヶ月の娘が居ます。
4月に保育園入園、仕事復帰の予定でしたが
コロナの影響(大阪です)で
自宅保育をされる場合は5月末まで育休延長できた為
ただ今育休延長しています。
そして1週間前に妊娠検査薬をすると
望んでいた第二子を妊娠していました😊
明日産院へ行く予定なのですが
ここで質問があります。
このままいくと仕事は6月から復帰予定です。
そして第二子が普通ならおそらくは12月後半に出産予定なのですが
それまで働いて産休育休をまたいただく予定でした。
でもコロナがこのまま収束しなければ
また育休延長することになりそうな気がするのですが
育休は最長2歳の前日までですよね?
そうなると最長10月までなのですが
そこまで一人目の育休を使って休んで
その後2人目の産休にはいることは可能なのですか?
それとも何ヶ月かは働かないと
2人目の産休育休はもらえないのでしょうか?😭
産休育休の手当てがもらえないと
色々と生活が苦しくなるので
それならもう働くしか無いのかなって思っています。
詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🥺
- SSR(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃ
一人目の育休中に二人目を妊娠し、育休から産休を続けていただくことになりました!
二人目の産休がとれる期間になったら育休は終了し、そこから産休に入る形になります。産休中は育休給付金はもちろんナシで会社から給料収入、二人目の育休中は再度育休給付金がいただけるとのことでしたよ🙆♀️
一度会社に問い合わせしてみるといいと思います😊

退会ユーザー
そもそも4月に保育園に入園した時点で、育休延長で今回の育休手当て貰えない気がします😣
保育園入れなくて、仕事復帰できない人の為の手当てなので😣
場所によっては、コロナの影響で、育休延長して手当てが貰えることもらあるとは思いますが!
SSRさんの場合は、妊娠発覚したから延長したいということですよね🤔
本来ならば、保育園に入園した時点で、仕事復帰はしなければならないと思います!
手当て無しの育休延長でしたら、会社と相談して、会社側が了承すれば休む事は可能だと思いますよ🙆♀️
ただ、保育園は退園になってしまうかもしれませんが😣(自治体によると思います!)
手当て有りの育休の最長はその認識であってますが、手当て無しの育休はこれも会社によります!
ちなみに私の会社は育休最長は3年です!
会社の規定を確認してみてください!
1人目の育休と2人目の産休の空白ですが、有給で繋げるか、会社が休んでも良いよと言ってくれるならそのまま欠勤して、2人目の産休に入ることは可能だと思います!
-
SSR
あ、2人目ができたから延長したい訳ではないです😣
私の説明がわかりにくいですかね😭
私の住んでいる地域では
まず4月入園でも慣らし保育がある園は2週間育休延長ができたのです。
なので本来は4/15まで育休で
そこから復帰予定でしたが
コロナで緊急事態宣言が出たことにより、
保育園に預けずに自宅で保育できるのであれば育休の延長を5月の末までできることになった為
慣らし保育も途中から行かさず
会社にも相談し、自宅保育する代わりに働けないので育休の延長を申請して今は育休中なんです。
でも、このままコロナが収束しなければ
また市の方から6月末まで育休延長できる代わりに保育園には預けず自宅保育してくださいという風になるのではないのかなと予想しています😭
それでずっとコロナが収束しなければ、それが延長延長で延びて行くと思うのですが
育休手当てもらえるのは最長2年だし
2人目ができたので2人目も産休育休が欲しいのですが
その手当てをもらうには
少しの期間でも働かないと
産休育休の手当てがもらえないのであれば
育休延長を辞めて保育にこの状態で預けて2人目産休まで半年でも働かないといけないなぁと思い、質問しました😱💦
市が決めてる事なので退園にもなりませんし、保育料も減算してくれるので返金してくれます!
2人目の産休は働かなくてももらえるのですね🥺💖- 4月22日
SSR
わぁー😭
すごく詳しくありがとうございます💖
それならすごく有り難いです😭✨
それは会社によって違うのですか?🥺
国で決まってるとかでは無いのかな🤯
無知すぎて恥ずかしいです…笑
一度会社にも聞いてみたいと思います😣💕