※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなめ*アレっ子ママ
子育て・グッズ

娘に嫌われるのが怖い。家事や寝かしつけで泣かせることが多い。旦那は娘の機嫌を取り、家事はしない。自分が嫌われるのではないかと不安。娘に好かれたい。アドバイスはありますか?

娘に嫌われるのがこわいです。


そう思い始めた理由としては、
・家事もこなしながらなのであまり遊べず泣かせて待たせてしまうことが多い。
・寝ぐずりがひどく、寝付く時に寝かせてしまう。寝かしつけ中目が合うと泣く。
・寝る時横抱き抱っこでの寝かしつけなので疲れて30分くらいでおろしてしまう。←泣かれます



反面、旦那は
寝かしつけなど娘が泣くような面倒なことは一切せず、娘の機嫌が良い時に遊んでくれます。いいとこ取りです。もちろん家事は一切しません。


これって絶対旦那のことが大好きになってわたしのこと嫌いになりますよね💦自分のこと泣かせる嫌な人だこの人!!てなりませんか😭?


娘のことが大好きで大切だからこそ嫌われたくないて思ってます😭


不安で旦那には娘とかかってほしくないと思っています💦旦那への不満が溜まってるのと、女の子だからいずれは絶対パパっ子になると言われて悔しいのもあると思います。



娘に好かれてたいです。
特別これしたがいいよなどありますか?

コメント

りん

大丈夫です、面倒なことをしてくれる方の人も、ちゃーんと好きになりますよ🥰
パパママどっちの方が好き、とか私は比べるのって???って思っちゃうんですけど、(気分悪くされたらごめんなさい、悪い意味ではないですよ)うちは私が楽な方ばかりけっこうやっちゃうんですが(笑)(寝かしつけお風呂歯磨き着替え等泣かれるのは旦那ばかり)どちらかというとパパパパ言ってます🤣💕もちろん私のとこにも来ます🥰
娘ちゃんにとってはどちらも大好きな家族ですよ💕ママの事大好きに決まってます💕頑張ってることちゃーんとわかってくれてますよっ自信もってください💕

  • はなめ*アレっ子ママ

    はなめ*アレっ子ママ

    ご回答ありがとうございます😊

    比べちゃうのも、産前より旦那が大っ嫌いになってしまって旦那だけには行って欲しくなくて💦

    娘が色々わかるようになったら離婚したいと思ってます☺️

    もっと自信持ちたいと思います☺️
    ありがとうございました(*゚∀゚*)

    • 4月22日
はなちゃん

ならないですよ!
我が家もそんな感じでしたが、今のところ娘はパパとは寝たがらないくらいのママっ子です🤣
10ヶ月お腹の中で一緒だったし、毎日朝から晩まで一生懸命接してくれるママの事嫌いなわけないですよ💞

  • はなめ*アレっ子ママ

    はなめ*アレっ子ママ

    ご回答ありがとうございます😊

    そうだと嬉しいです!
    汚い話し、旦那はいい思いしただけで苦しみながら産んだのに感謝もなく気分いい時だけ可愛がって懐かれてイライラするとともに自信なくしてました😭

    もっと自信持ちたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 4月22日
ママリ

私も嫌われるの怖いです〜😭😭😭

最近双子同士喧嘩したり、テーブルに登るのでダメ!っていうとパパの所に逃げる…
パパは怒らないで、
のぼっちゃダメでちゅよ〜💕とかなので…😭😭😭
悲しくなります…😢

しかし!5ヶ月で寝る時に泣いちゃう…とかだったらそんなので嫌われる事はないですよ😊❤️
むしろ沢山泣いてる時、抱っこして!と本気で求めている時にずっと付き合って抱っこしてくれたことに意味がある気と思う😊💕
そこで信頼関係や愛着を形成していくそうですよ😊💕

毎晩の横抱き抱っこお疲れ様です🥺✨

  • はなめ*アレっ子ママ

    はなめ*アレっ子ママ

    こわいですよね💦

    ママは怒る担当で旦那は甘やかすってほんとやですよね💦

    旦那にイライラします😭

    たくさん抱っこして旦那に負けないように愛着関係を築いていきたいと思います☺️

    • 4月22日
︎☺︎DANNY☺︎

絶対大丈夫です!
子供にとっての1番はいつまでもママです🙆🏻‍♀️💕

  • はなめ*アレっ子ママ

    はなめ*アレっ子ママ

    ご回答ありがとうございます😊

    ほっとします!!(*゚∀゚*)

    • 4月22日
ぴぃー

うちの旦那もそんな感じでしたが、今うちの子は異常なくらいパパっ子です。
あまりに酷いのでパパ依存症と呼んでいます笑
ほんと、娘は私の事は嫌な事する人と思ってるんじゃないかってくらい…そこまで酷いパパっ子になってしまいました💧
特にパパが休みで家に居る時は凄く甘えん坊になって、ワガママ放題でイヤイヤが増します。
パパが仕事で居ない時は仕方なく私に寄ってきている気がするくらい😑😑😑

ある程度嫌な事(爪切り、歯磨き、鼻吸い、風呂で頭から水を流すなど)を休みの日だけでも必ずして貰って下さい。
あと、1歳を越えてお菓子やジュースが飲めるようになっても、パパからは与えない、これ大事だと思いました。
(うちの旦那は甘やかして、子供から欲しいと言われたらいつでも与えてしまっていたのが本当にダメでした)

あとパパっ子なせいでパパしかダメ!となって私が楽できるかと思いきや、
パパしかダメ!→パパ疲れる、機嫌悪くなる、そしてパパいないときは大変…になってしまいました。
私のようにならないでください😭

  • はなめ*アレっ子ママ

    はなめ*アレっ子ママ

    わーそれを恐れていました😭

    ご忠告ありがとうございます!!

    嫌なことは全てわたしがしています😅率先してしてもらおうと思います!

    • 4月22日
はる🌼

特別やることは何もないかと☺️
子どものお世話をして、一緒に遊んで、一緒に泣いたり笑ったりする時間を共有してたらいいだけかなぁと思います!
ママにいっぱい泣くのも、ママだから甘えてるのかもしれないですし🤔パパっていいとこどりですけど、やっぱり子どもって誰が一番自分に手をかけてくれてるかなんとなく分かってると思いますよ。

  • はなめ*アレっ子ママ

    はなめ*アレっ子ママ

    ありがとうございます!

    いままで通り過ごせばいいのですね!☺️

    ありがとうございました😊

    • 4月22日
deleted user

子供って結局はママが大好きですよ!
どれだけ怒って泣かせてしまってもっておいでって手を広げればママ〜って抱きついてきます。
誰かが泣き真似してもティッシュもってきてくれない、よしよししてくれない、ぎゅーっと抱きついてくれない。なのにママが泣き真似すると涙を拭こうとしてくれる、よしよし、ぎゅー、ちゅーしてくれる。私も毎日家事と育児でほったらかしの時あるし怒る事も多くて...でも娘はそうゆう行動でママ大好きだよ〜って伝えてくれます☺️💓
もう少し大きくなって表現できるようになればはなめさんにも娘さんからのたくさん大好きが伝わってきますよ☺️

kかか

何もしなくても、一生懸命悩んで育ててれば愛情は伝わります、嫌われないですよ😊

私も洗い物途中に足にしがみつきながら泣かれたら(洗い始めたら、それまで一人で遊んでたのに泣くんです。笑)「今は無理やねんー待ってねー」と言いながら泣かせてます😅
「あとちょっとー」とかいいつつ、、
でも終わったら抱っこして息子が満足するまで側にいるようにしてます✨
息子が満足すれば、また一人で遊びに離れていくので🥰

待たせた分は、どこかで帳尻合わせて構ってあげればいいんじゃないかなと思います!
あと、1歳前までは泣かせても5分以内でした❣️
その頃は家事は息子の次!
まずは息子!と思ってやっていたので、掃除も洗い物や洗濯物かなぁり手抜きでした😂

  • はなめ*アレっ子ママ

    はなめ*アレっ子ママ

    ご回答ありがとうございます😊

    なんでも娘優先なんですが、ずっと泣かれると疲れちゃって😭
    休憩、と少し泣かせてしまいます😭

    基本手抜きですが手ぬけるときにはもっと抜きたいと思います!

    ありがとうございました☺️

    • 4月22日