※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
妊活

コロナの影響で妊活を躊躇しています。他の方は今年妊活を考えているのか、諦めているのか気になります。

一人目の息子と4歳差で今年の夏に2人目の妊活を考えていたのですが、コロナが怖くて妊活するかも躊躇してしまいます…。

息子が最近お空に向かって「おーい!ここちゃーん!ママ、ぽんぽんおいでー!まってよー(待ってるよー)」とよく言うことも増えて、お人形にミルクあげようとしたり抱っこしたりを良くしてて、楽しみに待ってくれてるような感じもあり、私も二人目ほしいのですが、今年妊活考えておられる方おられますか??

コロナの影響で諦めるっていう方もおられるのでしょうか?😢

コメント

deleted user

私たち夫婦も今年考えていましたが、妊活自粛を推奨する声明も出されましたし今年は諦めています。
何より胎児に影響あるかも、自分がコロナに掛かったら薬が出来ても投与できない、とビクビクしながらの妊婦生活はしんどいかなと思っています。

  • もえ

    もえ

    やはり諦めるのが妥当ですよね、、
    看護師をしてるので余計に怖くて😢

    • 4月22日
むーむー

私も夏に妊活したいなぁと考えていました
4歳差で😑
ですがこんな状況で、来年に持ち越すかなと思ってます。夏の状況によりますが、妊娠しても病院に行くのが億劫になる気がして😅
院内感染なども怖いですし、出産時から退院までひとりぼっちになるのも嫌なので😢
この状況いつまで続くのか、ほんと嫌になりますよね😭😭

  • もえ

    もえ

    コロナが収束しないと、感染も怖いし、妊娠しても薬が飲めなかったりするのでそれも困りますよね💦
    本当にコロナに邪魔されてるって感じがします😓

    • 4月22日
ママリ

はーい🙋
全く同じ状況です(笑)

諦めてはいないんですけど、
住んでる地域はコロナ患者出ていないんですが
産婦人科がなくて、片道1時間かけてコロナ患者が出ている大きい市にいかなければ産婦人科がなくて…。
妊娠は出来ても、検診に通うのが怖いなぁと💦

息子は里帰りで実家付近の産婦人科で出産してて
今回もそれが出来ればそうしたいんですけど
実家のことも考えると気が引けちゃって💦

  • もえ

    もえ

    それは大変だし、感染の可能性があるところに行くのは怖すぎますね😓

    • 4月22日
ぺん

私達も2学年差頑張っていましたが、そもそも上手くいかず、そこにコロナが押し寄せ……諦めました。
旦那は今はテレワークですが都内勤務だし短期間で終息するとも限らないので…。授かることは嬉しいことですが胎児に何かあったら怖いし、1人目立ち会いが間に合わず2人目は絶対に立ち会って欲しいので今は無理かな…と。
出来たら4学年差で頑張りたいので来年の夏頃には終わりを迎えていて欲しいです😢

  • もえ

    もえ

    ほんとですね💦
    目処が立たないのがほんと困りますよね😓

    • 4月22日
ままり

妊婦が飲める薬が出るかどうかわからないので、諦めてる人も多いと思います。ママリでも見かけます💦
今の時期普通の人でもかなり不安なのが、妊婦だとさらに不安なはずです。私の周りの妊婦さんも外出最低限でしたし、やっと出産を終えても外に出ること自体が怖く、息抜きも厳しい子育てになっています😭新生児で感染なんて考えたくもないですし、最近3人目を出産した友人は上の子の幼稚園も休ませて、、とかなり大変な様子です😭まさかこんなことになるなんて誰も予想してなかったので😭

ちなみに私は今ピルで避妊していますがそれでも3人目を授かれば産みますよ。そうなったら買い物も完全に宅配に変え、本当にほぼ自宅で子供達と過ごす日々になると思います。もし臨月で感染した場合普通の産院では産めないかもしれないということや、立ち合いや面会なし、できればラッキーな状況だという認識もあります😭
いろいろな事情があると思うので何が正解かは分かりませんが、どの選択をしても後悔をしないように安全な方を選べたら良いのかなと思います

保育園が再開してないことも考え、ご主人が上のお子さんを見るために休める環境にしておくなど、夫婦で乗り切れるように細かなところまで詰めておくと安心だと思います。
万が一どちらかの両親に預けて感染してしまった場合、入院となっても軽症で自宅待機となってもさすがに新生児のいる家には帰ってこれないと思うので1ヶ月弱は上の子どもと会えなくなってしまう可能性まで考えて、自宅でご主人に見てもらってなるべく外に出ないようにしたほうが感染リスクは低いのかなと!
この先どうなっていくかが、分からないからこそ、先の先まで考えておいたほうが自分も安心できるかなと思います😊
どうしても今しか産めない!って人もいますし、絶対今が良いなら諦める必要はないとおもいますが、不安感は普段よりも半端じゃないのは覚悟だと思います!
私は今3人目ほぼ諦めているので避妊解除して妊活はしませんが、諦めてなければ今妊婦もしくはあと2ヶ月妊活していたと思います😊2学年差で3人目が我が家の家族計画だったので✨
ご夫婦で妊娠後のことまでたくさん話して後悔のない選択ができますように!

  • もえ

    もえ

    ご丁寧にありがとうございます😢
    そうですよね。
    何かあってから、では遅いですもんね💦💦
    夫ともよく話し合ってみます!
    ありがとうございます!!

    • 4月22日