※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむ
子育て・グッズ

1ヶ月半の娘が、授乳時に悩んでいます。飲まずに寝てしまい、添い乳では飲むことができるようです。母乳は出ているが、授乳にコツが必要かどうか悩んでいます。

1ヶ月半の娘がいます。
娘はおっぱいをうまく飲めないのか、よく乳首を加えては首を振りながら唸ります。そして、疲れたのか飽きたのかなんなのかわかりませんが、起きてるのに乳首を口にやっても飲もうとしません。なので、もうお腹いっぱいなのかな?と思いゲップをさせて、寝かせるんですが、そこからぐずりが止まりません。で、おっぱいをほしそうにするので、結局添い乳します。添い乳ではうまく飲む?ので、今のところ100%寝落ちします。
毎回の授乳がこうではないんですが、1日2回ほどはこのパターンが毎日です。

母乳は出ています。1ヶ月検診で体重も平均ぐらい増えていました。

これは飲むのも飲ませるのもまた下手なんでしょうか?
もし下手なら何かコツなどありますか?
回数をこなすしかないんでしょうか?

コメント

かーな

1ヶ月半ならまだ上手に吸えない子もいると思います👌
抱き方変えてフットボール抱きにしてみたり、産院に見てもらったりしてみてはどうでしょう😊
授乳クッションあると飲ませやすいですよ🤟

  • あむ

    あむ

    やっぱり1ヶ月半なら上手い下手ありますよね!
    いろんな抱き方で飲ませてみます!
    ありがとうございます❤️

    • 4月24日